
何でもそうですが…
ためて良いのは金くらいなもので、ためてはダメですねぇ…
だんだんと億劫になり、さらに溜まっててしまう悪循環…
反省し、過去を清算します!
※スミマセン、すげ〜長いですσ(^_^;)
んじゃ〜
ふぅるいところから順に行きますかぁ〜
中華そば 浜田屋 本店
地元では、比較的人気があるお店の1つ。
営業時間も長く、利用しやすい店。

★★★☆☆
味噌ラーメン
比較的あっさり系スープの味噌。
麺はストレートの太麺で、かんすいが仄かに香り旨い。
残念ながら、取り立てて言うほどの特長は無いが、ま、普通で旨い(^^;;

★★★☆☆
チャーシューラーメン
背脂チャッチャッの醤油ベーススープ。
麺はストレートの細麺。
こちらもかんすいが仄かに香り旨い。
こちらも、万人受けタイプで、ぶ、なーんに旨い(^^;;

★★★☆☆
つけ麺
麺は中太、スープは醤油ベースのさっぱりスープ。
チャーシュー は、若干塩っ辛い(^^;;
味付け半熟卵は、しっかり味が付いてます。
自宅から近いので、無難に済ませてしまう時に来店してますが、他のメニューも含め総じて悪くは無いが、残念ながらわざわざここを目的に!というレベルではない。
ちと辛口かな(^^;;
の、割には頻繁に行ってるので、3品目のご紹介(笑)
がんこや
昔から旨いラーメン屋として地元で愛されるお店で、結構年配お客さんが多いのも特長である。

★★★★☆
定番の岩のりラーメン。
岩のりの風味が良く、スープも出汁が効いてて旨い。
麺は、比較的柔らか目の中太。
もう少し硬めの方が…と思ってはダメ!
これがお店の個性ですね。
その他のメニューを含め、外さない店と言えるでしょうね(^_^)
麺や 飛来
外観撮り忘れ(^^;;
お店は、2012年2月オープンと比較的まだ新しいが、水戸市赤塚界隈(ここ重要です!指令があるのでw)の人気店!
珍しく家族が付き合ってくれたので、3品目のご紹介!
では。

★★★★☆
つけ麺
はい、はい。
近年人気のあの味。
ドロっと魚粉系ですな。
実は…あまり好みではない。
が、何を思ったか、看板メニューを勘違いし、おいらがオーダー(ー ー;)
麺は、ストレートの極太。
噛みごたえはあるが、比較的、ツルツルしていたので救われた。
この系統としては、まとまり良く、旨いと言える。
けど…この系統は正直飽きてる(^^;;

★★★☆☆
魚介豚骨らーめん
味はつけ麺と同系、というより同じ。
おいら同様、この味は家族ウケは悪い(^^;;
麺も極太で、要するにスープ版ですな。
悪くはないが、つけ麺からのアレンジが乏しいとして減星。

★★★★☆
看板メニューの塩らーめん
純系名古屋コーチン あっさり系!
さすが看板メニューですね(^^;;
出汁が効いた旨塩スープ。
麺は比較的ツルリとした細麺で、スープとの相性もとっても良い。
やっぱり看板を食わねばダメねぇ〜(笑)
まぁ〜総じてレベル高く、人気店として納得できますね。
辛口で言えば、どれも何処かで食べた味ですがね。だから、出て来た瞬間、味が想像できてしまい、感動無いのが残念かな(^^;;
ちゃんぽん 高野屋
旨いちゃんぽ屋、昔はあったんですが、閉店してしまったんですねぇ〜
それ以来、ちゃんぽんを食べる機会がめっきり減りましたが、無性にちゃんぽんが食いたくなり、某有名チェーンであるリンガー帽ではなく、旨いちゃんぽん屋は無いものかと探して見つけたのがこちら。

★★★☆☆
ふつう…
スープのコクが足りません。
仄かなイカを含めた魚介の風味が足りません。
麺は、ストレートの中太で、こちらは合格、というか、当たり前の普通…
実は最初に訪問した際お休みで2度目。
期待が大きかっただけに残念。
ちゃんぽん、好きなんです。
セブンイレブンの冷食を超えるお店、どこか見つけねば…(ー ー;)
江戸味噌ラーメン 二代目 てらっちょ
同僚が、界隈No.1は、あそこ以外にはありえない!
らーめんは、あそこでしか食わない!
とかとか言うので、行ってきましたよ。
自宅から遠く無いので、お店の前は頻繁に通っており知ってはいましたが、以前のお店(看板)の時に行って、いつまでも注文を取りに来なかったので、大人気なく頭にきて帰ったため、場所に悪いイメージあるのと、看板が誇大っぽくてイメージが悪く、行くつもり無かっのですが、↑ここまで言われたら行くしか無いでしょう〜
確かめて来ましたよぉ〜

いやぁ〜
すげ〜メニューだわぁ…
どー思いますぅ〜
法則を思い描いたあなたは玄人です!
ヤバそう(笑)

でけぇ〜
通常の3倍!?4倍!?
饅頭だわこりゃ(ー ー;)
味は…
餃子味の…
饅頭(>_<)

★★☆☆☆
看板代表の江戸味噌ラーメン
ごめんなさい。
前もって言っておけば、ここ、本当に人気店です。
昼時は並びます。
昼前の店内の写真でも分かると思いますが。
が、よ。
みなさーん、味覚、大丈夫ですかぁー
あれ、俺がダメなのかなぁ(-。-;
ドッボドボの味噌スープ。
味噌を多く入れると塩っ辛くなるので、砂糖やら何やらゴダゴダと入れて調整してんじゃねーか。
化学調味料的な風味満載~_~;
久々にひでーよ、ここ。
で、あれだけ混むのだから、やっぱり俺がダメなのかなぁ…
誰か行っとくれ(-。-;
げんき屋 菅谷店(ということは、チェーンですかね。)
太麺で味噌。
好きなんですよねぇ〜
腹減ってたんで、つい寄ってしまいました。
有名なのか?!
知りません…
ということで、それ程でも無いと思います(笑)

★★★☆☆
はい、ふつう。
濃い目のスープは、悪くありませんが、担々麺じゃあるまいし、ゴマ風味し過ぎ(^^;;
極太麺は、コシ、風味、ともに悪く無いだけに、スープの味、が、ちと残念。
わざわざ食べに来る店には、絶対になりませんね。
好きな味噌だけに厳し過ぎたかなσ(^_^;)
美野里PA(上り)
地元PAなので、余程のことでも無い限り寄ることは無いのですが、たまたま出掛ける用事があり、飯を食べるタイミングを逃し、迷ってながら友部SAを通り越してしまったので、寄ってみた。
食べ物に関しては、友部SAが地元では有名で、友部では何度も食事した事はあったが、美野里は眼中に無かった。

★★★★★
塩タンメン。(塩以外のタンメンを聞いたことないがw)
お値段550円、期待値ゼロ。
はい、満点!
オーソドックスなタンメンとしての要素を完璧にクリアーしてますね。
お値段がお値段なので、野菜のボリュームは仕方ないでしょう。
スープ、出汁が効いてますねぇ〜
野菜の旨味がしっかりと感じられます。
麺、かんすいが香る中太、シコシコと旨いですねぇ〜
多くのタンメンは、単なる野菜多めの塩ラーメンでなのですが、表現浮かばなくて申し訳ないないのですが、タンメン!という風味、味がするんです、ここ。
単に腹を満たせば良いと思っていただけに、驚きの灯台下暗しでしたね(笑)
この話を同僚にしたら、知る人ぞ知る、美野里PA!だったのには驚きでしたσ(^_^;)
機会があれば、是非、ご賞味あれ。
この他にもありましたが、番外編としては一旦捨てます!
断捨離ですね(笑)
なが〜〜いのに、見てくれた方々、ありがとうございましたm(_ _)m
した〜〜の方なので、ひっそり愚痴(^^;;
無料で使わして貰ってるんだから、声を大にして言えることでは無いんですがね。
ブログは、いつも写真加工が簡単なのでiPhoneなんですけど。
アプリだと、リンク貼れないから、アプリで作ってwebに下書き保存して、Safariで開いてリンク貼ってたんですが、Safariで開いてリンクボタン押すと何度試しても画面が消えてしまいリンク貼れないんですよ。
んで、何度もエラー報告し、エラーも確認されてるのに、何ヶ月も改善されないんですよ。
で、待ち待ち、待ち待ち…
諦めて、携帯とPCで本日なんですよねぇ…ハァ
ブログ一覧 |
ラーメン | グルメ/料理
Posted at
2015/06/04 04:36:11