• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根崎のブログ一覧

2022年06月29日 イイね!

麺店ヒカリノアトリエ

麺店ヒカリノアトリエ醤油→味噌→本日!


安心の菅野。
てかさー、店名ちっちゃくて見えないんだよw


近眼、そして老眼、どっちにせよ、見えないw
若かりし頃、「年取ったら老眼になってちょうど見えるようになる」なんて話あったけど、完全に嘘だと分かるわぁw


本日は券売機、上からの順番で、まぜそばなんだけど、学生だけが大盛り無料なのね、仕方ないけどぉー


全増し300円、払います!


19:30 いつもより少し早かったこともあってか、ぱらぱらと客足が続いた。

たいして待たずに着丼。

おー!!!
超〜豪華!全増し300円でこれ!?
凄いな!


麺は極太平縮れ、加水やや多めで、茹で方ジャスト、モチモチとした歯応えで食べ応え十分。タレはやや甘め、コクがあって旨味を感じる。他店では、今どき、魚粉で風味を増すが、魚粉感はほぼない。
黄身の効果もあって、まろやか。
ややパンチに欠けるが、味変調味料がテーブルに置かれているので、飽きがきたら、追加お好きにすればよし。


鳥、しっとりとしているが、周りを少し炙ることで、香り付けされている。このひと手間を惜しまない努力が大きく満足感を高めている。


豚、しっとりとジューシー、そしてこちらもひと手間、周りが炙られており、香ばしさがアクセントとなっている。
脂のギトギト感も少ないため、量が多くても重さを感じない。
鳥、厚めの2枚、豚、大きな3枚、それと細切れ、お得感もたっぷり。


玉子もなかなか良いお仕事。


今回も合格レベル、美味しゅうございました。

さて次は、昔ながらのあっさり「つけ麺」、楽しみです^_^

ごちそうさまでした。
Posted at 2022/06/29 22:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2022年06月22日 イイね!

麺店ヒカリノアトリエ

麺店ヒカリノアトリエはーい、先週に引き続きです。
とりあえず全種制覇目指して行きます!




辛いのちょっとなんなので、2番飛ばして3番目「玉子和え」チョイス!


はい、上から順で良いと思う、と言うことで、本日は味噌。


20時過ぎだからね、混んでない。

待つこと少々にて着丼。

基本具材は、醤油に同じ。


塩っけに角なく、柔らか。しっかりとした濃厚なコク、仕上がり過ぎ、で、ふと。業者スープをベースとしたアレンジか?


加水多め、平打ち縮れ太麺、コシが強く、かつ、喉越し滑らか、かんすいの香る極上麺、旨し。



チャーシューは、鳥、豚ともに、下味は弱く、スープとのバランス、調和良く、仕上がっている。


玉子和え、そんなに悪く無いが、生卵特有の匂いが後半まで気になった点は減点か。


780円で、このクオリティは、素晴らしい!。

ごちそうさまでした、次回が楽しみだ。

番外編。

水戸市は、給食のおかずを「納豆」だけにする条例を可決したようです(嘘)


ともに一位!
皆さん、ありがとうございます。
励みになります!
Posted at 2022/06/22 22:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2022年06月15日 イイね!

麺店ヒカリノアトリエ

麺店ヒカリノアトリエ2022年6月7日オープンの新店!
と、言っても前もラーメン屋「えびそば金行 つくば店」でしたけどねw

ちなみに、これがその時のブログ、危ぶまれた通りということかw

さて。


おーと、出たぁー!!!
菅野製麺、しかも立て看板!!!
ハズレませんな証!!!


てか、おじさん、小さくて店名見えませんよーww


何が確定かは分かりませんw
申告ですか?
いや、ビッグボーナスですか?w
あ!
今日はボーナス支給日だった!!!
忘れてた!


とりあえず、法則に則り左上。
てか、ラーメン680円!?
今時、激安だな、大丈夫か?


お姉ちゃん、変なおじさんガン見w

待つこと少々にて着丼。

え?!チャーシュー2枚、この具材、この雰囲気で680円は、激安だな!
しかと、なかなか期待の持てるビジュアルだし。


一口目、キタ、ニュータッチw
トリツヨシ君。
かなり鶏ガラ寄り、甘みの強い醤油と調和し、とても上手くバランスが取られており、食べ進めると、鶏の主張は薄れ、後を引く。長ネギと玉ねぎの風味も仄かに合わさり、複雑でコクのあるスープに仕上がっている、旨し。


茹で方はジャスト、かんすいが香り懐かしさを感じる麺は、加水多め、つるシコで喉越しも良く、旨し。


しっとり柔らかな鳥チャーシュー、臭みも無く、旨し。


丁寧に低温で仕上げられた豚のチャーシュー、こちらも味付けはほぼ無く、臭みもない。しっとりとした歯触り、臭みも無い、スープとの調和も良く、旨し。


穂先メンマも入っており、これだけコストかけて、680円は驚きしか無い。


本日の和え玉は「にんにく醤油」との案内に惹かれたw
何と200円!
ラーメンと全く異なる味わいで、モチっと麺が旨く、ペロリと完食。


このクオリティで、この値段、近年稀な驚きで、つい店主らしき方に「菅野の麺を使い、このクオリティで、この値段に驚きしか無い」と伝えると、もう1人の店員とともに、ニンマリとし「自家製にすることでコストを下げ、何とかやれてます」と微笑んでいた。
全種チャレンジ店として、しばし通うこととしたい(^^)

ごちそうさまでした。
Posted at 2022/06/15 22:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2022年06月08日 イイね!

ラーメン壱番亭 牛久店

ラーメン壱番亭 牛久店お店が目に入った瞬間、一番星を思い出した、とは、近い世代には伝わるか、ブンタスガワラw

さて、水曜です。
今週のラー活は、ということで検索すると、牛久市に行っていないお店を発見!2021年11月24日オープン、名前からチェーン店であることが伝わりますが、はい、大手チェーンですw

チェーン店は、大外れしませんし、多くの方々が知っているからこそ、どんなもんかを知っているべきで、共通のネタにもなりますから、悪く無いんですよね、楽しみです(^^)




ネットに営業時間が載ってませんでしたが、遅めの夕飯にも対応しているようです。






メニュー左上、看板をチョイス。


ここのオリジナル企画らしい、とても飲みたかったのですが、痩せ我慢しましたw


期間限定メニューもあるようです。



待つこと少々。

焼き飯。


よく混ぜて、と言われたけど、それより、熱々鉄板だと焼きを優先したくなるよねw

はーい、着丼。

中辛とした。



餡はオーソドックス、薄皮がカリッと、餡はねっとり風味良し、なかなか美味い。


味噌の濃厚な味わい、コク、出汁もしっかり、さすが大手、とても良く仕上がっている。
味わいは、かなり札幌味噌で、珍しい味わいではなく、良くあるタイプ。

「ひかえめ、中辛、大辛」から中辛をチョイス。
松竹梅があれば、真ん中チョイスが人の常ですからねw
にも関わらず、残らないすっきりとした辛さではあるが、想像の上を行く辛さであったことを残念に思う。

多くの人が選ぶであろう中辛は、もっと辛さを抑え無いとダメな理由。
・辛いは足せる。
・辛さは引けない。
・アクセントとして辛く和えたネギがまったく生きない。
・辛いが先行すると旨味、味わいが伝わり難い。
・辛く無いは食えるが、辛過ぎるは食えない。etc。


やや硬めで、コシ強め、茹で方はベスト、悪く無いが、加水多めの良くある中太の縮れ、大衆を考えた結果なのであろうが、面白味はゼロ、ここじゃ無くてもいいよねぇー、感が出るw


チャーシューは、パッサパサの薄っすうすw
さすがチェーン、チェーンらしいとしか言いようが無いw


ま、面白味が無い、普通過ぎるは、仕方ないよね、チェーンだもの、おしまい、となる、さすがチェーンw
と、ややディスリ気味ではあったが、普通に食うなら、近くにあるのなら、必要にして十分な美味しいお店ですよ、間違いない話だと、これまでの成長が実績として証明しています。

ごちそうさまでした^_^
Posted at 2022/06/09 00:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン
2022年06月01日 イイね!

つけめん・らーめん活龍

つけめん・らーめん活龍隣りに行こうと向かったはずが、久しぶりだからと出てたメニューを覗いてみたら、ドロギド路線に似つかわしくない物を発見し、惹き込まれる展開に。


あら、随分と突飛なものをw
とりあえず、今日は気分んじゃ無いから、またの機会だなw


ん!?


なんと別路線!?






大盛りは無料。
ちなみに、つけ麺で、大盛りにすると450g、しかもぶっとい麺で、吸えず、硬いので、撃沈すると思います、お気をつけくださいw


この天板の柄だけで、活龍だなぁーと、分かれば、常連ランクですw


龍神餃子として有名。


龍神餃子は、しっかりとした味の付いた餡が特徴的で、酢コショウで食べるのをおススメします。

13分待ちにて着丼。
前客もほぼ無し、麺もさして太くなく、という状況下での13分は長いのか、短いのか、判断に困る。



一口目、ハマグリより鯛が勝り、出汁感、塩味の柔らかさはあるが、「鯛」独特な香りがしたか無くも惜しく。


出たー、腰の強い稲庭うどんw
喉越し良く、歯応えもしっかりの中太平打ちの丸、いやー稲庭w


相変わらず、伸び代w




後半も後半もにふと。
このスープなら、白米頼んで、鯛茶漬けな雰囲気で楽しめば良かったかなと。
なんだかんだ言ってもさすがの仕上がり、美味しく頂いたが、または無しか。
それと、ハマグリの欠片も、鯛の欠片も見当たらずは残念だった、コストの関係であれば、薄く小さくでも、載せてくれるとか、工夫は出来るだろうし、どんな物かまったく分からずより、そうする事で、見た目も雰囲気もぐっと盛り上がるのになぁと、少し残念に思った。

と、いう事を書いて寝落ちした、今朝w
Posted at 2022/06/02 05:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン

プロフィール

「@zha さん、いやいや、より厄介だと言うことです笑」
何シテル?   07/22 19:32
根崎(ねさき)です。 よろしくお願いします。 幸い腕の良い主治医(友人)がいるので、助かっていますが、メカオンチです(^_^;) 後発の特典「皆さんの良い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1234
567 891011
121314 15161718
192021 22232425
262728 2930  

リンク・クリップ

TORINO BLACK オリジナルエンブレム アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 14:40:35
ウインドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:17:41
BOSCH fuel rail pressure sensor 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 22:26:11
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation