• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月12日

シートの張替え

長い休みに入っていたGPZ。そろそろ復活に向け動き出そうかと思い、ヤレが進んでいたシートからまず、張替えることに。

表皮の傷みと内部のアンコに変形が...凸凹見えますね


ノーマルシートより明らかに針の数が多い。特に前後は重なるくらいのピッチ


何度か張替えているものの、前回は初めてプロに依頼しておりました。
今回はまたDIYなので、皮の下のプロの仕事が確認出来ます。
その技の一端を盗めたら締めたもの(*^.^*)

という事で、いざシートの解体へ!

裏側、少し滲みてます



防水シートを施したと言われてましたが、開けてみたら確かにありました透明のシートが。

ただ、一部エグレてる...
タイヤをイジめる際に同時にオケツでシートをイジめてた様です。



一部がボコボコし始めたため、多分そうだろうとは思って今回の張替えに踏切りましたが、やはり!

だろうと思って予め防水シートは今回用に買っていました。
なので、まず、スポンジの状態チェックも兼ねて剥がします。

そこで、プロの仕事発見!



薄く柔らかいスポンジを一枚敷いていました。これによる効果でしょう、長距離でもケツが痛くなったことがなく、その割りに攻めた時にダイレクト感があってコントロールしやすかった様に思います。
勿論、その前にオリジナルの少し硬めのスポンジの角はさらにその前のDIYで動き易い様に落としてましたので、相乗効果といったところでしょうか。
ノーマルは角が立ちすぎて、身体をインに入れ難いのです(^_^;)

しかし状態は思ったより酷かった!
兎に角凸凹の部分を形を整えながら、粗めペーパー#100くらいでひたすら削ります。



この際、シートをより攻め易い形状、且つ少し多目に削ることで、着座位置を下げ、その分、車高を上げてバンク時にあれこれ擦れていたのを解消させます!

ただ、ロングツーリングの時の快適性は犠牲にしたくない。
そこで、プロのマネ。柔らか目の薄いスポンジを購入。
ヤられていた部分諸とも削り落としたので、新たに載せます。


この低反発ウレタンスポンジをホームセンターで追加購入。



運転時、特に動きの激しい部分のため、スポンジ専用接着剤にて部分的に接着し...暫く紐で圧着


乾いてからサイズ を整えて


防水シートでくるんで


裏で止めて



仕上げのシートをその上から貼って完成


運転席はディンプルシート
タンデム席がカーボンシート
いい感じにタンク寄りがきゅっと絞れました。


前回は運転席がカーボン、タンデム席がノーマル風グレイでした。

今回のもまずまず良い感じ。
さて、次は車体側に手を着けるかな~。

ブログ一覧
Posted at 2016/10/16 18:35:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 40
べるぐそんさん

ソニックプラスのスピーカーが届きま ...
トムイグさん

噂 根拠なき予言 7/5 明日、何 ...
ウッドミッツさん

7/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

大盛ですか?
アーモンドカステラさん

こんばんにゃ(=^ω^=)お疲れ様 ...
モコにゃんさん

この記事へのコメント

2016年10月16日 20:04
流石!(^.^)

完成写真を拝見した時、私のシートが写っているかと思いました。
私のノーマルシートはアンコ抜きも兼ねてシートジョイに頼みました。
やはり硬めのスポンジでダイレクト感を出し表面はパンチレーザーを張り滑り止めをして貰いました。当時はまだ、街乗りメインでジーパンで乗ってました。
防水シートで巻かれているのは始めて見ました。
コメントへの返答
2016年10月16日 21:51
こんばんは。
シートがボロかったり、形が悪い、滑りやすいと気持ちが入らないので、大切ですよね。
見た目というのもありますが、それより何より機能性が重要ですね(*^.^*)
ちなみに防水シートの話はシート屋で聞いていたのですが、スポンジの延命と言う意味では大きい様です。

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation