• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月01日

ブレーキダクト施工のオマケ

この記事は、ブレーキ耐久性大幅アップ…したハズ♪について書いています。

ご指摘頂いたブレーキダクトの蓋をさっそく、面倒になる前にチャチャと製作します!

まずフルサイズの蓋では無くて、メッシュの線に合わせて切出し。
成形が済んだら、質感アップの為カーボン柄シートを貼り着けます。
たまたま部屋に転がっていたルノースポールステッカーを貼って、概ね完成!



設置箇所は…

↓リベットナットを打ち込み



ボルトで縫うにも、目だ立たなくするか、質感上げて存在感出すか…

これは後者をチョイス。


こんな↓ボルトをちょいちょいやって…



テカテカに。う〜〜〜ん、無駄な作業と思いつつも、これも有りか…(^_^;)




で、完成姿!




地味にカッコいいかも(*^_^*)

でも、すぐにサーキットで痛むんだろうなぁ〜(;^ω^)




あとは、ダクトの取り回しが心配。
タイヤハウスの余裕が無くて、内向きにハンドルを全開まで切ったところで干渉してました。

そこで、ダクト断面を偏平にして、タイヤハウス壁に押し付け何とかなりましたが…


下から除き込んで見るとホントギリです。



サーキットのテストで駄目なら、ダクトはタイヤハウス迄として、送られた風を導風板でキャッチして、ブレーキにぶつける感じにしようかと企み中です。

願わくば、このまま保って欲しいところです。
ブログ一覧
Posted at 2019/05/01 17:07:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

【グルメ】 最近のグルメ紹介♪
{ひろ}さん

2025.08.02 今日のポタ
osatan2000さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

この日は⑧。
.ξさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2019年5月1日 19:48
ダクトの蓋は良い仕上がりですね。
しかし、タイヤハウスの中はヤバくない?
タイヤとホースって絶対触ると思うよ。
あと、キャリパー側のホースの吹き出しって良く判らないけど、風がちゃんと抜ける?
コメントへの返答
2019年5月1日 20:07
ハンドル回して、当たるところを避けるように微調整したり、先端位置は少しキャリパーから離したりしました。通常走行では支障ないところまできましたが… 空間とるの難しいですね(ーー;)

多分、ダクトと導風板の組合せになると思われます(汗)
2019年5月1日 23:32
やはり、メガーヌでもダクトの取り回しタイトで難しいですか。。サーキットでストロークしてどうかですよねー。Zもスペース無いので大変みたいです。
しかし、蓋は最高です★DIYの域では無く、純正オプションに見えます。
完全に業者クォリティーですね^ - ^
コメントへの返答
2019年5月2日 8:15
いくつか悩みポイント有りまして…
①タイヤハウスの干渉を避ける為、軸心近くから真横に出したい
⇨意外とタイヤハウス外側這わすと右側はエンジン側の駆動ベルトが近くて危ない!(左側は可能だけど出来るだけ取り回し同じにして風量のバランス取りたい)エンジンのベルトに巻き込まれるより、タイヤと干渉する方がマシと判断(タイヤハウスなら簡単に手直しで切れる)

②ホースをどこでタイヤハウス内に引込みするか?
⇨引き回しがタイヤハウス内で駄目となると内張りに到達した辺りで切断。その位置から、軸心辺りに導風板を設け…の為、予めファンネル→風の噴出し口迄を真直にしたい。

等、他にも気になる点はありますが、こんな感じでの消去法で位置決めしてます。写真は因みに右タイヤをフルに左に切った写真で、その干渉チェック中です。更に手直ししてますが、キャリパーぎりぎりまでダクト持ってくるより、稼働箇所外した方が安心出来るんですけどねー。明日は袖森で検証します!

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation