• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

艶っぽい膨らみだなぁ・・・

艶っぽい膨らみだなぁ・・・ 植物は不得手なので名前もわからないが,花も咲き始めた。

 週末に呑み会が続き,日曜の午前中も職場がらみのボランティアで,どこへも出かけられず。

 午後から,月末のサーキット走行に備えて整備でもしようか・・・。
 
 雪で乗れない期間に
チャンバーを取り付けトップブリッジセパハンも交換してあった。でも,とりあえず組んだだけである。走り出す前に確認しておきたいことがある。
 フロントフォークがフルボトムしても,ブレーキラインがどこかに当たりやしないかどうかだ。


 まずはフロントスタンドをかけ,フォークが伸び切った状態にする。
 この状態でブレーキラインに余裕があることが確認できた。
 そりゃそうだ。ハンドル位置が下がってキャリパーとの距離が相対的に近づいたんだ。余裕が増えることがあっても,長さが足りなくなることはない。
 このフォークが伸びた状態で余裕が無いと,サスが伸びた時にブレーキラインがパッツンと切れるということになる。
 命にかかわるわな・・・。



 フォークのキャップを外して…



 スペーサーを抜きだす。



 ブロックをかませてフォークが縮んだ状態にする。

 よし,フォークが全屈した状態でも,ブレーキラインはどこにも当たってないぞ。


 元通り組み上げてと・・・。
 へっへっへっ。それにしてもこの膨らみ方と曲がり具合がたまらん。(完全に変態である。 笑)




 我慢できん。天気もいいからテスト走行に出ようって,保険切れてんじゃないの。



 あわてて鐘炎で自賠責を買いに行く。



 25kmほどテスト走行
 いやぁ~,全域で一回りパワーが上乗せされただけじゃない。チャンバーの重量が10.3kgから4.1kgへと劇的に軽くなったのが体感できる。サーキットのS字での切り返しが楽しみだ。


 排気漏れも無し。


 
 いよいよ,オートバイシーズンがやってきた!
Posted at 2017/03/05 18:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 67 8910 11
121314151617 18
19 2021222324 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation