• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月13日

RX-7(FC3S)継続車検 トラブル2

RX-7(FC3S)継続車検 トラブル2
前回ブログ


他店でエンジンO/H後からハンチングや排ガスの匂いや、フロアが暑くなる等の症状の主な原因は・・。

タイトル画像
ここにバキュームホースが取り付けされていませんでした。
丸印の下に見える配管に本来バキュームホースが着いています。


勘違いで一旦、メクラしましたがメクラ部と下の金属のバキューム配管は繋がっているのでメクラ外してつけ直ししました。


削れたファンも正常な物にしました。
羽は削れたものなんて使えません。


バンパー位置も純正ステーで正規の位置にしました。
これにより開口部にエアが入る様になりました。


バキューム配管と、クラッチスイッチのコネクターつけ直し、再度エンジン調整すると点火時期は、ほぼノーマルの位置に来ました。

クラッチスイッチは一旦分解して端子部等を清掃いたしました。


マットガードがぐらぐらすると言われましたがウレタン部でもげていまして。。。
マットガード本体外すの辞めてステーだけ外しました。
本体外すと壊れそうなので車上で修理出来る範囲で修理します。
外したステーは腐食が酷いですかぜ当時の物なのである程度錆等落として流用しました。


何とか修理して見ました。

今回の作業でオーナーさんが一番気になっていた大きなハンチングと異常な水温上昇は無くなりました。
ハンチング、水温上昇等の根本原因は・・。
クラッチスイッチコネクターが着いていない。
バキュームホースが着いてない。
上記二点の原因のままエンジン調整をした為、クランクアングルセンサーの位置が異常位置になっており、その為点火時期も大幅に狂い(調整範囲いっぱい)その為に排熱温度が高くなり、フロアが輻射熱で暑くなり尚且つ水温上昇を招いたと思われます。

時間はかかりましたが、オーナーさんが満足してくれると嬉しいです。
ブログ一覧 | 継続車検 | クルマ
Posted at 2020/12/13 13:32:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

プチドライブ
R_35さん

体調悪い
giantc2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation