• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月12日

RX-7(FD3S)餡(暗)電流 その1

RX-7(FD3S)餡(暗)電流 その1 RX-7(FD3S)バッテリーが一か月位で上がると言う事で入庫です。

一か月に一度位しか動いていない車両です。

餡電流ではなく暗電流。笑

エンジン停止後黙っていても電気は消費しており、その消費量が多いとバッテリーが上がり易くなります。

特に社外電装品、古い物が着いていると起こりがちです。

タイトル画像参照



結果は、一般的かと。。


電源が入ったり入らなかったりするオーディオは外しました。


レーダー探知機も外しました。


どうしても跡は残ります。

不具合のありそうな社外品2点を外して再度確認しましたが電流値に変化が無い事から電源スイッチに不具合のあるオーディオか、後付け社外品が残り2点ついているのでそれらも考えられます。その一つのETCも新しい物は常時電源は取らない物が大半なのでこうした物に交換するのも消費電力を減らす事が出来ます。

常時電源を取るものはそれだけ電気消費量が増えます。
最近だと駐車監視モードになるドラレコ等。

お預かりしている期間は毎日エンジンをかけていましたが始動不良に陥る事はありませんでした。

バッテリーが上がったタイミングは、ここ数か月と言う事ですので気温の変化によるものとやはり乗っていない事が主因だと考えられます。
ブログ一覧 | 電気系 | クルマ
Posted at 2025/01/12 16:05:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ホーン不具合の原因は?
ケンタツキさん

バッテリ交換 セレナ C27
ぺんすけさん

ELM327
ネオアームさん

アルト ワークス暗電流考察
パンデムワークスさん

この記事へのコメント

2025年1月13日 13:24
古くなってくると、やはり朝の寒い時間は弱さが目立つようになりますね。
コメントへの返答
2025年1月13日 16:38
ですねー。

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation