• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2020年02月26日 イイね!

S2000 ロングハブボルト交換とアライメント

S2000 ロングハブボルト交換とアライメントホンダS2000ロングハブボルト付きのリアハブ交換とアライメント依頼

タイトル画像参照
厚いスペーサーを抜く事が出来ました。


事前チェックではリアハブとスプラインが食っていた為無理に外さず潤滑剤を吹き替え様子をみてチェックさせて頂き外れる事を確認して作業しました。

ABSのセンサー取り付けボルトも固着していたので一本だけ新品を用意し交換しました。
壊してしまうと走れなくなりますから予防的措置です。


車高の低下によってやはりリアトーがこれ以上調整出来ません。
トー調整が偏心カムの場合、車高やキャンバーによって制約が出てしまいます。

キャンバーを寝かせるとトー調整の幅出ますが今度はキャンバーは起こせません。

サーキット走行する訳ではありませんがスタイルからの調整だと妥当な線になりました。
Posted at 2020/02/26 17:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | クルマ
2020年02月11日 イイね!

RX-7(FD3S)中古車のフレームとアライメント測定

RX-7(FD3S)中古車のフレームとアライメント測定RX-7(FD3S)の点検です。

事故修理の中古車をご購入されたそうなのですが・・。

フレームもアライメント調整もしていると言われていたのですが・・。

ここに至る経緯はタイヤ交換。
タイヤの持ち込み交換の際に偏心カムの位置が左右で片側共にめいいっぱい寝てる起きてる様な状況でまっすぐ走る?

いや~、ありえない。

FDはアライメント調整項目が多いから上手く誤魔化されてしまうのですが・・。

鈑金屋さんと打ち合わせしてフレーム測定チェック。
その後アライメント計測。

タイトル画像
メカさん曰く数字は嘘つかない。
数値は正しくとも、実際はキャンバーカムが左がいっぱいまで寝ていて、右が起きている。

考えられるのはフレームの歪み。
目視上でプレスの積層部が開いているところも発見。

ちなみにエンジン脱着が必要な案件です。
鈑金屋さんとも既に情報共有済みです。

オーナーさんと相談した結果。

費用がかかってもしっかり直すと事。

カッコイイ関り方です。

アライメントはどこでも調整等出来ますがこうした事や足回りの不具合等を発見出来る事から一年に一度位はチェックされておくと良いと思います。

事故車でしっかり直しているというお話は良く聞きますが、正直ここまで徹底しないと判りません。

フレーム数値、アライメント数値、カムやロッドの長さが均等なのか?
エンジンや制御関係も大事ではありますけれどスポーツカーはこうしたポイントも重要なのです。
Posted at 2020/02/11 15:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | クルマ
2019年11月29日 イイね!

RX-7(FD3S)サーキット走行車両メンテナンス

RX-7(FD3S)サーキット走行車両メンテナンス前回、タイヤ交換とコーナーウェイト、アライメントの作業でしたがトーコンリンクのピロにガタがあり急遽中止。

タイトル画像
コーナーウェイト計測した結果、調整は必要ありませんでした。
なんでもかんでもいじる訳ではありません。


数回ピロ等を交換した純正リンクから社外品のスーパーナウ製の物に変更。
サーキット走行の多い車両なのでピロのキャパUP


アライメント。


表面クラックが多くあったので新品に交換。

最高のパフォーマンスをいつでも出せる様にサーキット走行車両もストリートもメンテナンスは必須です。
Posted at 2019/11/29 00:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | クルマ
2019年08月22日 イイね!

エスクァイア スタビ交換とスペーサーとアライメント

エスクァイア スタビ交換とスペーサーとアライメントトヨタのエスクァイアのアライメントのご相談です。

ローダウンしたので調整して欲しいと連絡がございました。

その際にスタビとスペーサーのご相談もありました。

スタビは持ち込み。
スペーサーは試着して寸法を見てからのご購入です。

タイトル画像
スペーサーは安心のKSP製。
未だかつて割れた事は一度もありません。


スタビ交換はかなり大事です。
7の方が楽です。笑


説明書ではメンバーを外します。


ずらして何とかなるかな?


持ちこまれたスタビ。
上はノーマル
下はクスコ製でした。


マフラーも外します。


スタビブッシュも交換。


アライメントのリフトを活用しています。


少しずつずらします。


マフラーはありません。


慎重にずらして・・。


取り付けました。


かなり太いのでロール剛性はかなり変わるでしょう。


今回選択したのは5ミリのスペーサー。


純正のハブボルトから安全策で5ミリにしました。

アライメントを調整して終了。
Posted at 2019/08/22 18:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | クルマ
2019年01月20日 イイね!

RX-7(FD3S)attack参加車両のメンテナンス

RX-7(FD3S)attack参加車両のメンテナンスRX-7(FD3S)attack出場車両のメンテナンスです。

昨年、練習走行中にブースト異常で緊急入庫。

ハンドポンプで確認するとウエストゲートから圧漏れがあり部品を手配しました。
年末で時間切れ。

年が変わり、タイヤ干渉部の鈑金を出すからそのあとにと言う事で入庫。

リア側のピロボールを二か所交換。

ウエストゲートをチェックするとボルトが全部緩んでいる事が判明。
このウエストゲートは構造的に熱や経年劣化に弱く、サーキット走行をするとハウジングが歪んでベロフラムを交換してもエア漏れが起きるので最終的には交換になります。

なので恐らく歪みの前兆と捉えています。

ついでにウエストゲートのバキュームホースも交換
このホースも定期的に交換しないと、劣化か速いので定期に交換が必要です。

一応、新品も準備しているのでいつでも交換可能なのでその点は安心です。
ゲートも実は消耗品です。

デフオイルを交換してアライメント調整して終了です。

タイムも大事だけど無事に帰って来て欲しいと思います。
Posted at 2019/01/20 11:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation