• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2025年03月04日 イイね!

RX-7(FC3S後期)フロントパイプ交換

RX-7(FC3S後期)フロントパイプ交換RX-7(FC3S後期)に社外のフロントパイプの取付の依頼です。

タイトル画像参照
フロントパイプのナットが外れるかとかスタッドが折れないか?とか心配しながら無事に外れました。
ついでに触媒の状態も確認。


ヒートセンサーの取付部が外れないのでこのままミッションジャッキで支えました。

このタイミングでナット部を切断し触媒のフランジ部に穴を開けても触媒の状態から交換が必要なのでその時には切断しなくてはならないので今回は外しませんでした。


判り辛いですね。


ひび割れがありますよね。


タービンシャフトのエキゾースト側ブレード。
見た目的な不具合は無さそうです。


触媒の遮熱板は錆や歪みが酷く多少の歪みは修正しました。


取り付け後






ここは何もせず。














下回り写真はオーナーさんの希望です。

O2センサーの交換もご依頼頂きましたが既に製造廃止の為、互換性のある汎用品を使用しました。

ガスケットは入手可能なので全て新品です。

フロントパイプは中古なので耐熱帯は巻きません。
既に熱が入っている社外のフロントパイプは耐熱帯を巻くと材質的に高温になり過ぎる為破損しやすくなるからです。

巻く場合は新品なら良いですが、中古は巻かないか遮熱塗装等の方が良いと思います。

ちなみに耐熱帯は巻くと先にも話したように材質が高温になり過ぎて寿命は短くなります。
Posted at 2025/03/04 18:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 排気系 | クルマ
2024年09月05日 イイね!

BMW 320マフラー交換

BMW 320マフラー交換BMW 320のマフラー交換です。

昔からお付き合いのある方で、やった事無い車両なのと持込なのとバルブに関する不具合等のトラブルがあっても対応出来ない事などノークレームノー対応で良ければと言う事でお受けしました。

しかしこれが思ったより大変でした。

タイトル画像参照
付属のバルブのハーネスが届きません。
レムスのバルブのジョイントスプリングが一つありません。
さてどうしましょう?

この手のマフラーは純正を切断してつけます。
社外マフラーのバランサーの取付ネジ部のねじ山がダメで修正しました。






意外とこの辺の情報は少なく。
ノーマルのジョイントスプリングはレムスのマフラーには使えません。












届かないハーネスはオーナーさんのご了承の元、延長して熱害を受けにくい様にしました。
そのまま長さでは熱害から守れませんから。


かなり曲者だったバルブ


微妙に切り欠きが合わない。。
一つ足りないジョイントは補修部品として注文しました。


無理に着けるとスプリンクが捻じれます。






インナーのプラスチックを干渉しない位まで削りました。




さて、バルブは一旦は切り欠きが合わない為、ジョイントスプリングを外して開いたままにしました。

が・・。

オーナーさんの奥様から煩いとクレームがつきまして、ジョイントスプリングをつけてくれとの事でした。

足りないジョイントスプリングを注文し、取り付けとなりましたが切り欠きが合わず。。。

マフラー側のバルブは切り欠きの位置は変更出来ないのでバルブ側のジョイントをオーナーさんがバイスで強制的に合う位置に調整しました。
これやるとバルブが破損する恐れがあるのでとお話しすると壊れても文句言わないと言う事で・・。

ジョイントスプリングは付けられる様になり、音量は下がりましたがバルブが開閉しているのかは判らないと言うかどうも動いていないというか?

その辺りはオーナーさんが何とかすると言う事でした。

それともう一つは社外品のリアアンダーパネルが全く合わず、一応取付けてオーナーさんに話したらコーキングで止めてくれました。笑

隙間が大きすぎてコーキングで止めてもどうなの?ってレベルの作りだったので・・。

久しぶりに外車を触りましたが、やっぱり勝手も違い面倒です。笑

あ、普通は持込や外車は断ってます。笑
後で色々面倒なので。笑

このオーナー様の様に条件等十分理解された上でご依頼されておりますので今回はお受けしました。
Posted at 2024/09/05 11:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 排気系 | クルマ
2024年04月18日 イイね!

RX-7(FD3S)点検と純正触媒と純正マフラー交換

RX-7(FD3S)点検と純正触媒と純正マフラー交換RX-7(FD3S)6型を購入したと言う事で点検と純正触媒、純正マフラーの持ち込み交換です。

ブーストが掛からなかったらしいですが、社外のインテークパイプから純正にしたところかかったそうです。(パイプにブーリーの擦れた痕があったそうです。)

圧縮は他店さんで計測したら7キロ台との事。

14万キロ走行と言う事と、エアクリーナーはむき出し系なのとメタル触媒、社外リアマフラーでECU等のリセッティングはしていないそうなのでこんなものかと。。。

タイトル画像参照
トーコンリンクは社外が着いています。










車検取得したばかりの割にはかなりオイリーです。
洗浄してこの状況なのか?
洗浄していないのか?








はて?
なんでこんな上から?


純正触媒と純正マフラーです。


遮熱板のボルトがありません。。


類似ボルトを付けました。


遮熱板も変形していたのでちょっと修正しました。
ヒビリ音対策等の為です。


純正リアマフラー


マフラーハンガーが無いと言う事で中古で取り付けました。
社外品が着いていたので純正ハンガーがありません。


完成。

この車両、個人売買で6型を340万で購入したらしいのですがオイル塗れが気になります。
また、リアから派手にピロの音がしているのでこちらも気になるところ。

これがRX-7(FD3S)の現実です。
ここからスタートになります。

まずはこのエンジンのオイル滲みを何とかするのが急務だと思います。
Posted at 2024/04/18 18:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 排気系 | クルマ
2024年04月14日 イイね!

RX-7(FD3S)エンジンオイル交換からのお泊り・・。

RX-7(FD3S)エンジンオイル交換からのお泊り・・。RX-7(FD3S)エンジンオイルとプラグの交換のご依頼でしたが追加が・・。

追加でサーモスタットの交換と排気漏れの点検修理・・。

タイトル画像参照
サーモスタットの交換の前によく見るとアッパーホースの取付部にクーラント滲みが・・。
サーモスタットを交換しサーモスタットカバー内部の汚れ落としをしてホース差し込み口を磨いてラジエターアッパーホースのホースバンドを交換しました。


緩かったオイルレベルゲージですが、以前製造廃止だったものが再販された様なのでこの機会に交換しました。
但しゲージの目盛り部が簡易的になりました。笑

次に排気漏れですがウエストゲートの取付部のボルト・・。
やっぱり緩む様です・・。


工具のふり幅が少なくスペースも無いので色々な工具を駆使しました。
やはり通常のメガネレンチ等でしっかり締めるのとは違いまして・・。
そこでこんな工具作りました。
クロウフットレンチ。
ベースはシグネット製の卵型のものを削りました。
これで少しは締めれる様になりました。

なんでこんな工具を作ったかといいますと本格的にやるにはタービンやエキマニを一々脱着しなくてはならなくなるからで緩む度にその作業していたら費用も時間もかかってしまからです。


こんな感じで、ふり幅にも少し余裕が出て締められる様になりました。
このゲートの専用工具って感じでここ以外は使う所がありません。
久々に工具を加工しました。

締め直した後は排気漏れは止まりました。
今後は随時確認箇所です。

このウエストゲートは古くからありまして、アルミのヘッドが熱で歪むのです。初期のGTⅢ-4Rはゲートにこの様な遮熱板は無く、ボルトの頭もキャップボルト(ヘキサゴン)なのですが途中でリニューアルされて現在の形になった様です。
この遮熱板のおかげでどんなに緩んでもウエストゲートが脱落する事はありませんw

が緩みやすい様です。。。

サーキット走行の多い車両で現行GTⅢ-4Rを装着されている方は排気音(特にエンジンルーム内)が大きくなったらチェックしてみてください。
Posted at 2024/04/14 20:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 排気系 | クルマ

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation