• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2024年09月17日 イイね!

RX-7(FC3S)後期リアメンバー交換 その2

RX-7(FC3S)後期リアメンバー交換 その2RX-7(FC3S)後期 リアメンバーの交換です。

タイトル画像参照
何気に面倒なのがこの補強パーツです。
外すのも組むのも面倒です。


錆も出ています。


マフラーリングも外しにくくこのタイプを使われていました。
本来はOリングです。


これが正解。


こちらも内側だけ変なのが着いてます。


外したメンバー


ブッシュは意外と劣化しています。


こちらも。


補強パーツの留め具なのですがねじ山修正しました。
これが取り付け辛いです。


キャンバーアジャスター取付部。


トー調整のナットが締め辛いのです。
工具かける意外と工具のふり幅がありません。


こちらも。


こんな感じで終了です。

特にリアメンバーに重篤な問題があった訳ではありませんが、試乗した限りではやはりリアメンバーのブッシュの交換は効いていると思います。
Posted at 2024/09/17 10:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンバー | クルマ
2024年09月15日 イイね!

RX-7(FC3S)後期 リアメンバー交換 一部強化 その1

RX-7(FC3S)後期 リアメンバー交換 一部強化 その1RX-7(FC3S)後期のリアメンバーの交換の依頼です。
ポジキャンリンクの取付部の角が削れていると言う事で交換して欲しいとの事でした。

リアメンバーは、新品は既に製造廃止ですのでオーナーさんが良さそうな部品を購入持込依頼されました。

タイトル画像参照
ちょっと削れています。


補強したのはキャンバーアジャスターが着く部分です。


ここは車高の下げた車は負担が大きくなり、純正のままだとゆくゆくは金属疲労でヒビが入って来ます。


別の角度。


メンバーブッシュも打ち換えました。


ちなみにこの部分に取り付けるストップワッシャ―は左側のみ在庫があって右側は在庫無しだそうです。


この様に破損してほじくり出さないと取れません。
従って時間も費用もかかります。

続く
Posted at 2024/09/15 10:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンバー | クルマ

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation