• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

RX-7(FD3S)純正ホイールでも楽しめる

RX-7(FD3S)純正ホイールでも楽しめるRX-7(FD3S)の純正ホイール
この二台は片方が16インチワイトレ付き
もう一台は17インチでノーマル
丁度色も同じでノーマルホイールという珍しい状態で、片方がワイトレ付きで片方がワイトレ無しなのでちょっとどんな感じに見えるのか撮ってみました。

タイトル画像参照
16インチでワイトレ付き


こちらは17インチのノーマル
ワイトレ無し


角度変えて。

ノーマルでも見た目を変えたければ敢えてワイトレ等スペーサーを上手く活用して出すのもアリだと思います。

これの利点は、何かあればワイトレ外せばよい事。
FDの純正ホイールは下手な社外品より軽いのでそれを生かして見た目的にと言うならスペーサーを上手く活用する事をオススメします。

ちなみに当店では昔からKSP製のものを推奨しています。
サーキット走行等でもトラブルはありません。(ケアミス除く)
Posted at 2024/09/01 15:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】20周年おめでとうございます。

ああ、一度バン食らったなぁ。
それこそ+狩られるように。。。

居なくなった方も多くいますね。。

このフォーマットも大分古臭くなって来たからリニューアルとかしないのか?

まあ、このまま放置でも良いけれど。。

それと誹謗中傷等はもっと厳格にして欲しいかなと思います。
昨今はどこもその流れですよね。

再登録出来ないようにするとか・・。

まあ、そんなへっぼこ具合もみんカラの味なのかもしれないけれど。笑

いつも通りボチボチやっていきます。

皆さん、引き続き宜しくお願いいたします。
Posted at 2024/08/28 18:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | タイアップ企画用
2024年05月28日 イイね!

REの未来

REの未来が少し見えて来ました。
https://www.youtube.com/live/E2ZX9vQYZqA

ここまで具体的に話せるようになったのは確実に進捗していると言う事か。
Posted at 2024/05/28 14:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2024年02月13日 イイね!

開発車両?に乗りました。

先日、ひょんなことから業者さん所有のNBOXに乗る機会がありまして、乗ったらこれが意外と早くて、走行距離70km位の道中ほぼ高速で普通車についていけるのにびっくりしました。

高速でN-BOXは乗る機会なんてほぼありませんし、N自体のお客様はいないのでノーマルでこんなに良く走るのかぁって思っていました。

現地に着いてオーナーさんに聞いたら某メーカーとECU関連を開発中でその車が最初の車らしく、どうりで早いと思ったと言ったらブーストアップしてて80PS出てるらしく、

そりゃ、速い訳だと思いました。笑

やけに普通車についていけるなと思ってましたが‥そりゃそうだ。笑

ちなみにハイオク仕様にはなるけれど高速燃費は流れに乗って荷物積載(人一人分位?)で燃費メーターで15km代で走っていたのでハイオクになってもその分走るから返ってコスト安いか、余り変わらないのでは?と。

今後Nシリーズに展開していく予定らしいからNに乗ってる人は乞うご期待かな。笑 

いや、パワー感も丁度良くて高速であんなに加速するなら面白すぎる。

昔はメーカーさんのデモカー等、試乗する機会がありましたが昨今はあまりありません。笑

ただ、こうしてお取引させて頂くと時々面白い車(開発中)の車に乗る機会があります。笑
Posted at 2024/02/13 14:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2024年01月27日 イイね!

クーラントの不純物 検証その2

クーラントの不純物 検証その2昨年、クーラントの不純物が気になり成分分析にかけているお話しをしました。

結果で出たので報告します。

結果は既に出ていたのですがやっと報告させていただきます。

前回

タイトル画像参照
こちらが成分分析結果になります。

お客様にお願いしましたので社名や氏名等はマスクしておりますが店頭でしたらご興味があればお見せ出来ます。

写真撮影不可

結果としては、金属分は殆ど検出されず有機物が殆どでした。

有機物は多岐に渡り各油、細菌等も含まれてしまいます。

油かそれ以外に分ける為にはヘキサン反応をテストしようとしましたが1g以上試料がいる為、判定は出来ませんでした。

ただ、ここで反応があっても潤滑油、ガソリン等の種類の判定は出来ません。

簡単な表の見方ですが、数字に関しては試料の中に何%あったかを示します。

ここで言うと86%は熱と反応し燃えてしまったという結果になります。

Traceは反応なしを示し、ほぼ無視してよいかと思います。

無機物に関しては、酸との反応を観察しており、反応のない無機物としてはシリカ等が代表とされます。

7.5%程度は水道水由来の無機物と思われます。



以上が担当者さんからの回答でした。

この結果をみるとやはり有機物の存在があり、前回、バクテリアの話をしましたがクーラント液を分解(劣化)させる犯人として間違いなさそうです。

従って原液タイプでそのバクテリアを極力入れない事発生させない事がクーラントの品質を保つ事に繋がり、尚且つ水路の保全(錆や腐食等を防ぐ)に繋がるのかも知れません。

ただ、完全に0には出来ませんからやはり適時交換と言うのが良いのかなと思います。

当店では以前からクーラント交換の重要性をオーナーさん達に言って来ましたが今回の結果や今起きている事象をみても間違いでは無かったと思います。

今回、一ショップが成分分析までかけて判った事を皆さまのカーライフに少しでもお役立てして頂ければ幸いです。



ラジエターキャップのゴムが少しでも伸びたら交換しましょう。

写真の車両で約2年程たってます。

クーラントも適時交換しましょう。

サブタンクの清掃もしくは交換をお忘れなく。
Posted at 2024/01/27 10:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation