• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2025年02月15日 イイね!

RX-7(FD3S)ブレーキのワーニングランプ点灯 その2

RX-7(FD3S)ブレーキのワーニングランプ点灯 その2RX-7(FD3S)ブレーキのワーニングランプ点灯の続きです。

タイトル画像参照
原因はクラッチマスターシリンダーからのフルード漏れでした。
フルードを定期的に交換していなそう場合はAssy交換の方が無難です。


新品、ビニール袋に入って判り辛いですね。


レリーズシリンダーのプッシュロッドの先端も摩耗しています。


内側に漏れていた痕も寝れ雑巾で拭きとりました。
ふき取ったは後は防錆スプレーを吹きました。


これが正常な液面です。


クラッチマスターシリンダー
タンクからホースが伸びているのがフルードを共用している証です。
フルードも綺麗になりました。


新しい部品は気持ちいいですね。


クラッチレリーズシリンダー

油圧してシステムはなるべくホースも一式交換した方が無難です。
今回は社外品が付いていたのでそのまま組付けました。

今回のケースからも日頃の点検は重要だと思います。
Posted at 2025/02/15 14:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | クルマ
2025年02月14日 イイね!

RX-7(FD3S)ブレーキのワーニングランプ点灯 その1

RX-7(FD3S)ブレーキのワーニングランプ点灯 その1RX-7(FD3S)ワーニングランプが点灯したという事で点検入庫です。

原因はすぐ判りました。

タイトル画像参照
フルードが少なく液面低下。
液面低下によりフロートが下がり、センサーが反応しそれによりワーニングランプが点灯。
警告システムは正常に作動していますね。


タンク後ろ側がクラッチフルードの部屋
タンク内はブレーキ前後とクラッチと仕切り板で分けてあり。
仕切り板が上まで繋がっていないのでフルードを入口からいれると各部屋に行き渡ります。

今回はクラッチマスターからの漏れなので後ろ側部分だけ液面が下がっています。


その主原因がここ


ほらね?
液漏れ起こしています。

続く
Posted at 2025/02/14 10:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | クルマ
2025年01月16日 イイね!

RX-7(FD3S)オイル漏れ修理あれこれ 後日談あり

RX-7(FD3S)オイル漏れ修理あれこれ 後日談ありRX-7(FD3S)オイル漏れ修理の入庫です。

前回https://blog.goo.ne.jp/ifs-taka/e/a076783ceafbc9b664b4eba1bc7f1a13
事前点検してまずは一回目という感じでしょうか。

タイトル画像参照


純正タワーバーのボルト元々かかりが浅くなめやすいです。
一応、修理して見ましたが交換した方が良いです。






ここもちょっと硬化が始まっていました。


オイルフィラーのパッキンはやはり変形していました。


ノックセンサーを交換する際はブラケットを止めているこのボルトを緩めると交換しやすいです。


古い方は樹脂解けしていますね




プラグコードはノロジーからNGKのプラグコードにしました。
パワーケーブルは廃番です。


スッキリしました。


ここのフックは良く割れていますね。。


エアエレメント


オーナーさんでも交換しやすいようにホースバントは締め込みタイプに変更しました。

また、古いアーシングシステムも撤去いたしました。

暫くこの車両の修理は続きそうです。笑

シーズン1は今回で終了です。

後日談
納車直前(オーナーさんが引き取りに来る日)になってクーラントのワーニングが点灯。

リサーブタンクのレベルゲージを確認するとオーバーフロー状態。

しかもクーラントも色が付いておらずオーナーさんに確認するも他店さんで交換はして貰っているが銘柄等不明という事でした。

兎に角、冷却水が無い状態にはならない様にする為に冷感時の冷却水の確認等をお願いし一旦納車たしました。

他作業見積もりとのご相談をさせて頂いてる中で年末の休業中にエンジンブローしたので作業見積もり等はキャンセルのご連絡を頂きました。

残念ではありますが最初の漏れ点検の時にエンジンの摩耗等の事についてお話しした通りになってしまいました。

何故かと言うとオイル漏れやクーラント漏れが起きていると言う事は全体的に経年劣化を起しているという事であり、ましてやあちらこちらからオイル漏れを起こしている場合はエンジンのそれらの補器類の寿命が近いと思います。

また、それがどのタイミングで壊れるかは全く予測出来ません。
ただ統計的に考えると気温の高い時や低い時に起きていると思うので金属の熱膨張等も影響しているのかなと思います。

従って、今回のケースの様に漏れ修理中等、また修理後にトラブルが発生する事もあります。

この様な事例は7を扱っているとあるある事例なのですが、これを少しでも予防するのが油脂類を中心としたメンテンナンスなのですがそれをしていもどうしても防げません。

防げないからと言ってやらなければ早く留めを差してしまう事もあります。

また、年式の古い車はそうしたリスクを伴う車両である事は肝に銘じておくことが必要だと思います。

個人的には、入庫車両を見ているとクーラントの状態は誰もが確認出来るエンジンの状態のバロメーターでもあると考えます。

ですのでクーラントの色や汚れ、水位、キャップ等は日頃からチェックしておく事をオススメいたします。
Posted at 2025/01/16 10:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル漏れ | クルマ
2024年12月15日 イイね!

RX-7(FD3S)オイル滲み点検

RX-7(FD3S)オイル滲み点検RX-7(FD3S)オイル滲み漏れの点検依頼です。

エンジンからの漏れがという事ですが一応、全体的に見ていきます。

タイトル画像参照
デフマウント切れてるかな。。


スピードセンサーが樹脂解けしています。


このノロジーホットワイヤーも大分昔に流行った奴。。
オーナーさんは交換したいとか。。

オイル滲みも酷く
ここの可能性として
オイルリターンのバンジョーのガスケット
オイルエレメントベースのOリング
オイルフィラーボディガスケット等・・。


ノックセンサーも樹脂解け


こっちはクランクオイルシールもしくはメタリングポンプのOリングかな。。




タービンからも・・。


見づらいな。。

当店に来る前に他店にてオイルパンのガスケット等も直したらしいけれどあっちこっちから漏れてきているって事は、時期は明確には出来ませんがエンジンもそろそろって考えた方が無難です。。

エンジンの載せ替えタイミングってブローや圧縮低下ばかりが目安ではありません。
Posted at 2024/12/15 19:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | クルマ
2024年11月10日 イイね!

RX-8(SE3P)クラッチフルード交換 その他

RX-8(SE3P)クラッチフルード交換 その他RX-8(SE3P)クラッチドレンボルトのガスケット部より僅かに滲んでいるので
オイル交換かねてガスケットも交換しました。

タイトル画像参照

結構鉄粉がついてます。


交換後


後期の8はオイルエレメントを交換する場合はこのカバーは外す必要があります。


後期のエレメントはこちら側に移動している為です。
オイル垂れるしめんどくさいです。


エレメント伴わないオイル交換ならこのサービスホールから抜けます。
但しトルクスレンチが無いと取れないです。


前回ぶつけて新品に交換したので擦っているのでオーナーさんに報告いたしました。

後はブレーキタンクのフルートが汚れているのでクラッチフルードを交換して欲しいと言う事で交換しました。

ペタルフィーリングが改善します。
Posted at 2024/11/10 19:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | クルマ

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation