• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

RX-7(FD3S)オイル漏れ(メタリングポンプ)その3

RX-7(FD3S)オイル漏れ(メタリングポンプ)その3RX-7(FD3S)6型オイル漏れからの続き


タイトル画像参照
ソレノイドのバキュームホースの差し込み具合を別角度から。

良く抜けなかったな。。


インジェクターのキャップ割れ

オーナーさんと相談して新品にする事になりました。


こちらは洗浄測定を行います。


結構汚れてますね。。


インジェクターのカプラー燃料が滲み吹き出ていたので汚れてます。

もちろんカプラーは交換します。


ソレノイドバルブの修理品がついていました。

この様な修理は応急であり後日必ず交換が必要です。

部品発注が続きます。。。

続く
Posted at 2022/09/11 10:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | クルマ
2022年09月10日 イイね!

RX-7(FD3S)オイル漏れ(メタリングポンプ)その2

RX-7(FD3S)オイル漏れ(メタリングポンプ)その2RX-7(FD3S)6型のオイル漏れからの続きです。

タイトル画像参照
被覆が劣化破損、中の銅線むき出しです。


カプラーも保護チューブも劣化しています。


こんな根元も被覆破けて。

水分付いたりしたらショートします。。


3WAYに刺さるバキュームホースですが新車時のままならバキュームホースは奥までしっかりり刺さっています。

こうしたちょっとした事から前歴の状況が見え隠れします。


こちらはブースト制御のソレノイドですがこちらのバキュームホースも一本差し込みが甘いです。

続く
Posted at 2022/09/10 13:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | クルマ
2022年09月09日 イイね!

RX-7(FD3S)オイル漏れ(メタリングポンプ)その1

RX-7(FD3S)オイル漏れ(メタリングポンプ)その1RX-7(FD3S)メタリングポンプ部からのオイル漏れでの入庫です。

こちらの車両は6型で現オーナーで4オーナー目

1型と6型同時進行です。。

まあ、この車両も先の1型と同様で出るわ出るわです。。

予算とのバランス取りながら作業を進めています。

タイトル画像参照
奥に見えるのがメタリングポンプ。

ここのOリングから漏れている様ですが、時間経過からメタリングポンプ、オイルチューブ、ボルトコネクターを交換します。



ソレノイドのコネクター部が今にも破損しそうな色になってます。

見た目で判るプラスチックの脱色、変色は交換を推奨いたします。


コルゲートチューブ等、やはり劣化が酷いです。


エンジンのこの錆の出方や、3wayのバキュームホースの刺さり方からこの車両は過去にエンジンが載せ替えられており

しかも汚れや錆の具合から中古エンジンに載せ替えされたものだと判ります。


燃料滲みが起きています

オイル漏れからの年式や先々考えメタリングポンプの交換となった訳ですが、それ以外もダメなのです。

続く
Posted at 2022/09/09 11:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | クルマ
2022年08月13日 イイね!

RX-7(FC3S)パワステホースからの滲み

RX-7(FC3S)パワステホースからの滲みRX-7(FC3S)パワステホースからの滲みです。

このオーナーさんはDIYスキルも高いので自分でやれば?と言ったら・・。

有難い事にやってくださいとご依頼頂きました。笑

すぐには作業が出来ないので合間でホースを外しました。


タイトル画像参照
ホース外しました。


もう劣化すぎ・・。


二本とも滲みがあり、修理業者に依頼しました。

このホースは製造廃止です。


修理から戻って来たので仮組


仮組の為、プロテクターが無いのでスッキリ


こんな具合。

今回は2本修理しました。


パワステライン、洗浄してフルード入り替え、漏れチェックをして完了です。

当分、また安心して乗れると思います。
Posted at 2022/08/13 11:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | クルマ
2022年08月11日 イイね!

RX-7(FD3S)オイル漏れとクラッチ交換とデフマウント交換

RX-7(FD3S)オイル漏れとクラッチ交換とデフマウント交換RX-7(FD3S)のクラッチ交換とデフマウントの交換です。

クーラント交換で入庫された時に見つかった、ステーショナリーギアからのオイル漏れとデフマウントからのオイル漏れ。

タイトル画像参照
リアのステーショナリーギア


デフマウントが切れてオイルが出ています。


ここが切れるとオイル染みになるので判ります。


クラッチディスクはカッパーミックス。
オーナーさんがクラッチが重いって言ってた原因です。


ディスク残量はあります。


シフトレバーのダストブーツの破損とインシュレーターブーツの破損


漏れるとこうなる。


交換したデフマウント。


新品のステーショナリーギア


アースが外れてました。


純正カバーとディスク

交換後はオーナーさんがびっくりするくらいクラッチペタルが軽いとおっしゃってました。

車両購入時にクラッチ重いなと感じていたらしいがそれは正しかったという事です。

そうした事の確認の意味でも点検はメンテナンスは必要です。
Posted at 2022/08/11 10:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | クルマ

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation