
RX-7(FD3S)タービンからのオイル漏れでタービン交換となりました。
タイトル画像
ちょっと見辛いですがハウジングから滲んています。

別の角度から。

プライマリーの方が酷い様です。
オーナーさんがエアクリーナーの下に設けた簡易オイル受けに溜まってましたから。

外したタービンです。

結構滲んでます。

この手のインタークーラーが付いている事が多いのですが、この使われているホース取り付け方に問題があります。

この手のインタークーラーはダイレクトに取り付ける為・・。

この薄いフレームの一部(部品名称的に)取り付け部が破損してしまいます。

エンジンの細かい振動とクッションの無いエアホースの影響でストレスがかかり、この様にもげてしまいす。
純正がどうしてジャバラのホースになっていてインタークーラーの取り付け部にゴムクッションを使っているのか良くわかる事象だと思います。

タービンのエキゾーストハウジングですが材質的に終了しています。

エキゾーストハウジングがヒビ等で歪み、その為EXマニから外れませんでした。
スタッドボルトがEXマニに食ってしまい折れてしまう事があり、この場合はボルト除去に時間がかかります。

サーモスタッカバーのアッパーホース取り付け部のクーラントの腐食です。

タービンやEXマニが外された状態ですが、特に他には問題なさそうです。
それ以外では特に問題なくタービン交換も済み納車しましたが、エアクリーナーが社外の為、純正を推奨いたしました。
またインタークーラーにおいても先の様なトラブルが起こる事から、入手し易いモノとして純正を推奨いたしました。
RSタービン(280PS)には純正が最良ですので。
Posted at 2017/06/29 11:37:17 | |
トラックバック(0) |
オイル漏れ | 日記