• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2018年10月26日 イイね!

RX-7(FD3S)オイル漏れ

RX-7(FD3S)オイル漏れ継続車検で入庫したRX-7(FD3S)ですがオイルがダダ漏れ。

タイトル画像
クランクオイルシールが中に落ちています。
こうなる前から滲みがあったと思われますので、日ごろからエンジンルームをチェックする事をオススメいたします。


オイルクーラーホースも怪しいので交換。

オイル漏れもここまでだと車検を受験をしても落とされる為、先に修理です。

この他にもデフマウントも切れており交換となりました。

液体の滲みや漏れは放置すると、他にも被害が及びますし車検においても出費がかさみますますのでので早め早めの修理をしていただく事をお勧めいたします。
Posted at 2018/10/26 10:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | 日記
2018年07月28日 イイね!

RX-7(FD3S)オイル滲みとバキュームホース

RX-7(FD3S)オイル滲みとバキュームホースRX-7(FD3S)オイルの滲み修理

タイトル画像
外してみると違うガスケットが使われていました。








リターンパイプにオイル浸みが出来ています。


社外ブースト計のバキュームホースが裂けていました。

中古で購入して数か月の様ですがしっかり整備すれば快調になります。
Posted at 2018/07/28 12:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | 日記
2017年09月12日 イイね!

RX-7(FC3S)クラッチ交換とオイル漏れ

RX-7(FC3S)クラッチ交換とオイル漏れRX-7(FD3S)のクラッチ交換の作業依頼です。

クラッチは交換の際に発見。

タイトル画像
ステーショナリーからのオイル漏れです。

オイル管理をしていてもレイアウト的(リアハウジングの熱だまりが多く抜けにくい等)にFDは漏れる車両が多いです。

もちろんオイル管理冷却水の管理をしていも漏れます。
しなかったらもっと酷いですけど。。。

と言う事で、発見したら早めの修理がおすすめです。
Posted at 2017/09/12 11:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | 日記
2017年06月29日 イイね!

RX-7(FD3S)タービン交換

RX-7(FD3S)タービン交換RX-7(FD3S)タービンからのオイル漏れでタービン交換となりました。

タイトル画像
ちょっと見辛いですがハウジングから滲んています。


別の角度から。


プライマリーの方が酷い様です。
オーナーさんがエアクリーナーの下に設けた簡易オイル受けに溜まってましたから。


外したタービンです。


結構滲んでます。


この手のインタークーラーが付いている事が多いのですが、この使われているホース取り付け方に問題があります。


この手のインタークーラーはダイレクトに取り付ける為・・。


この薄いフレームの一部(部品名称的に)取り付け部が破損してしまいます。


エンジンの細かい振動とクッションの無いエアホースの影響でストレスがかかり、この様にもげてしまいす。

純正がどうしてジャバラのホースになっていてインタークーラーの取り付け部にゴムクッションを使っているのか良くわかる事象だと思います。


タービンのエキゾーストハウジングですが材質的に終了しています。


エキゾーストハウジングがヒビ等で歪み、その為EXマニから外れませんでした。
スタッドボルトがEXマニに食ってしまい折れてしまう事があり、この場合はボルト除去に時間がかかります。


サーモスタッカバーのアッパーホース取り付け部のクーラントの腐食です。


タービンやEXマニが外された状態ですが、特に他には問題なさそうです。

それ以外では特に問題なくタービン交換も済み納車しましたが、エアクリーナーが社外の為、純正を推奨いたしました。

またインタークーラーにおいても先の様なトラブルが起こる事から、入手し易いモノとして純正を推奨いたしました。

RSタービン(280PS)には純正が最良ですので。
Posted at 2017/06/29 11:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | 日記
2017年06月27日 イイね!

RX-8(SE3P)オイル漏れ

RX-8(SE3P)オイル漏れRX-8(SE3P)のオイル漏れですが、フロントカバーの盲の部分からのオイル漏れは、やはり外からの対応には無理があり、オーナーさんと相談した結果交換となりました。

タイトル画像参照
SEのフロントカバー


ここが問題の盲。
内側からかなり圧力がかかるようです。
13万km以上の走行車両ですがチェックして見てください。


こちらの内側には何も問題ありません。


ここに配管がつながります。
この穴はオイルフィルター部につながります。


オイルエレメントを前に持って来た後期型ならではトラブルかもしれません。


オイルの配管部はこの様にフランジになっています。

なぜここから漏れてくるのか?
車両は後期のATなのですが、もしかしたらここに負担が大きくかかる要素ですが、オイルクーラーが一つというのもあるかもしれません。

10万km超えた車両は是非確認して見てください。

Posted at 2017/06/27 10:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation