• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2020年06月25日 イイね!

RX-7(FD3S)ラジエター不具合

RX-7(FD3S)ラジエター不具合RX-7(FD3S)ラジエターの不具合です。

水温表示がおかしく、尚且つロアホースの温度が低い。
冷却水が流れていない。

タイトル画像
このARCのラジエターはオーダー品でトリプルターンになってます。
(現在はこのオーダーした後に通常商品でトリプルターンになっています。

それがあだとなって真ん中で詰まっている様で流れません。

メーカーとも相談し色々考えましたが一時的に良くても今後トラブルが起きる可能性もあるので新品にしました。


前置きなので加工が必要です。


交換しました。
ついでに点検時には異常がありませんがサーキット走行をしている車両なのでサーモスタット及びウォーターポンプも交換いたしました。

別件作業完了後に、ご帰宅途中で不具合が発生。
それまで何事もなかったのでサーキット走行でこの様な状態にならなかったのが幸いです。

10年以上使用したラジエターですから良く頑張ったと思います。

やはり冷却水は定期的に交換いたしましょう。
Posted at 2020/06/25 00:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジエター | クルマ
2019年09月11日 イイね!

RX-7(FD3S)フェイルセーフによるラジエター交換

RX-7(FD3S)フェイルセーフによるラジエター交換RX-7(FD3S)の加速不良による入庫です。

オーナーさんからはブーストがかからないみたいと言う事でタービンのチェック。
オイル滲みやコンプレッサーブレード、触媒の確認しましたが問題はありませんでした。

エンジンを始動させラジエターファンが回るまで水温を上げると異音が出ていました。

ファンモータの不具合により水温補正が入り次に加速補正が入ったと思われます。

私も以前、FDを購入したばかり頃、夏場に高速道路を走っていてこの加速不良に見舞われました。当時新車なので冷却システムの不具合は無い事からボディの色(黒)やノーマルの冷却システムの問題からこれらの補正が入ったのではと当時数少ないボンネット交換していたお客様(当時も今もFSWを走っている方)が入った事無いと言う事で確信しました。

その後、各ショップ並びにマツダスピード等からエアロボンネットが出て居た事からも伺いしれます。


その後、メーカーはボンネットこそ変えていませんが、モデル末期の車両5.6型が冷却システムをバンパーも含めて一部大幅に改善しているのでその点からも理解出来ると思います。

タイトル画像
外したファンシステム。


ファンは経年劣化でひび割れしています。


今回ファンも後期のものに変更しますがファンの状態がこれなので良かったです。


ラジエターは漏れている訳では無いようです。


でも汚れと錆が・・。


結構、錆びは酷いかもしれないと思います。


あまり交換されていないのかな?


前期のファンモーターに後期のファンはそのままでは付きません。
うちで作業依頼して頂いた方の特典で取り付けします。

ラジエターを組付け、一度洗浄剤を入れて動かし抜いて新しいクーラントを入れました。

加速不良→アクセル踏んでもまったり
外気温によって変わる(なんらかの温度補正、水温、吸気温、燃料)
この場合は一時的なので冷えると元通り。
ダイアグノーシスには載らない。

ターボや排気、制御システムに異常がある場合。
外気温に左右される事は無い。

物理的に不具合があるので修理するまで症状は変わらない。
タービンからのオイル漏れブレードの固着等機械的に不具合。
触媒破損等があっても吹けません。
制御システムの配管抜け、配管破損、配管不具合。
切り替え弁の作動不良。(特にセカンダリ)

前期の車両で特にノーマル、ボディ色が黒の場合は外気温が高い時に加速不良は起きやすいです。
システムに問題無ければ壊れた訳では無くエンジン保護の為のフェイルセーフですから冷えると改善します。

特に走行後の再始動再加速時、外気温が高い時に起きやすく、昨今ではファンモーター等冷却システムに不具合がある場合も同様です。

事前症状として水温が微妙に高い(純正水温計)、エアコンの効きが悪い、燃費が最近悪い等、度々加速不良する事がある場合は冷却システムやファンモーターを疑ってみてください。

この事は昨今の車両は電動ファンに依存している為、ロータリーエンジン以外でも同様ですので参考にしてみてください。
Posted at 2019/09/11 11:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジエター | クルマ
2017年04月22日 イイね!

RX-7(FC3S)ラジエターの注意点

RX-7(FC3S)ラジエターの注意点RX-7(FC3S)の前期と後期、それぞれご依頼内容は違いますが丁度同じメーカーでラジエターの違いでどんな事があるのか・・。

現在、FC3S用のラジエターで入手しやすい物としては特注を除きKOYO製しかありません。
ところがこのKOYO製も種類があります。

よく当店でオススメするのは薄いもの。

どうしてか?

殆どの依頼の中で厚いモノを使うケースはないからです。
またノーマルレイアウトだと不具合が生じるからです。

タイトル画像参照
前期型に厚い方のラジエターが付いています。(他店入手取り付け)
純正レイアウトなのですが・・。

問題は純正のインテークダクト
仮に乗せているだけなのですが・・。


ラジエターアッパータンクに当って浮いています。


クーラントレベルセンサーから滲みが発生。


ファンガイドにも干渉。


こちらは後期ですが薄いもの。


干渉もせず綺麗に逃げています。


こちらもしっかりクリアランスがあります。


唯一干渉してしまう残念な部分。


レベルセンサー部で滲みが発見された前期のクーラントレベルセンサーは割れていました。
応急で修理をするが漏れる為、端子入れ替えてFD用を応急で取り付けました。

この様に純正レイアウトでラジエターを選択する場合は薄いタイプを選択して下さい。
そうしないと折角の純正インテークダクトの取り付けが出来ないばかりか、希少な純正ダクトを加工等するかワンオフで製作する事になってしまいます。

薄いものであれば綺麗に取り付けが出来ます。

問題の冷却能力も街中では殆ど変わりません。
Posted at 2017/04/22 15:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジエター | 日記
2016年09月30日 イイね!

RX-7 ARCラジエター交換

RX-7 ARCラジエター交換純正のラジエターのアッパータンク変色(経年劣化)の為、ARCのラジエターに交換しました。

タイトル画像参照
A/Cコンデンサーと配管のつなぎ部からオイル滲みがありOリング交換で治りました。


こんな感じです。


ラジエターとA/Cコンデンサーは、オーナーさんの使い方を考え、純正と同等のクリアランスにしました。

カラーがあり外すとクリアランスは約15mm
カラー入だと約30mm
純正と同等に約25mm


一件ノーマルより空いている様に見えますがARCのカラーを入れた時より少なくなっています。


電動ファンと干渉はありませんでしたがこんなのがラジエターに引っかかってました。


マフラーの遮熱板の腐食が酷いです。
オイル焼け?


デフのオイルシールから漏れていた様。


この次は間違いなくパイプ破損かと・・。


スタビブラケットのステーはラジエターを社外に交換した場合は必ずステーを曲げて逃がさないと干渉してしまいます。


こんな感じになっています。

この他にファンモーターも交換しました。
ラジエター交換される際はファンモーターの交換もオススメいたします。

次の課題はマフラーです。
Posted at 2016/09/30 14:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジエター | 日記
2016年03月19日 イイね!

ラジエターとコンデンサーについての補足

ラジエターとコンデンサーについての補足

A社ラジエターは、途中で仕様変更されており、スペーサーを外した場合、水温が思ったより下がらない事があるかもしれません。

その理由としてA社のラジエターは、現在トリプルターンになっているからです。

トリプルターンですとコア全体で使えるのですが対流時間が長くなるため、より放熱もします。

実は、この仕様変更はあまり知られていません。

私も、先日知りました。

もちろんN社長も知りませんでした。

私もたまたま、ンの字マウントにする為にタンク部をカットして知った次第です。

N社長が風洞で確認された時のラジエターとは違っているのです。

従って今は、やはりスペーサーを使用する事が良いかも知れません。

もし、水温に疑問があったらスペーサーを使用してみる事をお勧めします。


Posted at 2016/03/19 22:04:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジエター | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation