• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2016年04月12日 イイね!

RX-7(FC3S)ABSユニットからオイル漏れ-1その後-

RX-7(FC3S)ABSユニットからオイル漏れ-1その後-RX-7(FC3S)のABSハイドロユニット(部品名)、中古は全滅。

仮にあっても同じ様な症状もすぐに出る可能性もあると言う事で却下。

新品はあるのですがなんと¥377000・・。

シンプルに純正の配管を使用してABSレスも考えましたが一部生廃。

一部欠品中・・。

予算も考えると配管を作る事になりそう・・。
Posted at 2016/04/12 19:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2016年04月10日 イイね!

RX-7(FC3S)ABSユニットからオイル漏れ

RX-7(FC3S)ABSユニットからオイル漏れRX-7(FC3S)のキャリパーO/Hを使用としたのですが、断念。

タイトル画像参照
初めて見ました。


ABSフクチュエーターユニットからオイル漏れを起こしています。

さて、どうしましょうかねぇ・・。
Posted at 2016/04/10 14:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2015年11月25日 イイね!

RX-7(FD3S)17inchブレーキ -ピロのガタ-

RX-7(FD3S)17inchブレーキ -ピロのガタ-17inchブレーキ化に伴い作業しているとピロにガタが・・。

17inch化は特に難しい事はありません。

フロントキャリパーとフロントディスクローターは持込みでした。

キャリパーはO/Hして塗装。

ディスクローターは研磨いたしました。

リアは時間短縮の為にキャリパーを下取り。
リアディスクローターは新品です。

手持ちの物をO/H、塗装し準備しました。

O/Hと塗装は時間かかりますからかなり短縮出来ます。

作業途中の発覚したのが写真のピロのガタ。

本当に酷く。

スルスルならイザ知らず本当にガコガコでした。

タイトル画像参照
本当にガタガタです。

手に持ってふるとカタカタします。


ドロドロになってます。


ここまで来ると相当の異音がします。

ピロボールは振動や力が常にかかります。

定期的に点検をして早めの交換をいたしましょう。
Posted at 2015/11/25 16:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2015年10月13日 イイね!

RX-7(FC3S)ブレーキ-インチUP、その他-

RX-7(FC3S)ブレーキ-インチUP、その他-RX-7(FC3S)のブレーキチューンのご依頼です。

依頼はRX-7(FD3S)用の17inchキャリパーとローターをつけられないかという依頼でした。

しかし、色々と制約が多く競技車両としてならともかくナンバー付きと言う条件がつきますとナックルの改造や作り直しは時間とケアの為のランニングコスト等が増大する可能性があるので断念。

ただ付けて終わりなら17化も出来ますが、サーキット走行を現役で走っている車には、ケアやランニングコストと言うのも無視出来ません。

そこでキャリパーは17でローターを16と言うやや変則的なやり方に落ち着きました。

これならばスペーサーの製作やハブの若干の加工、ハプリングの製作なので費用が迎えられ、尚且つFDの純正タイプの16inchローターなら何でも使用出来るのでローターを選びません。

タイトル画像参照
フロントバンパーにブレーキ用のインテークダクトを設けました。


加工中。

この位置にした理由は路面温度(気温よりも高い)が上がった時に少しでも低い温度域の空気を取り入れる為の策です。


今回費用を抑える為にディクセルです。


装着状態。


しかし、まさかの問題発覚。

型どりに使用したハブが純正の為か、はたまた現車が社外ハブだからなのか1mmずれていました。

製作担当者と寸法等の打ち合わせしたのですが、まさかまさかで作り直しに。


シムが入らず。

スペーサーの製作し直しで無事に取り付け出来ました。


デッドニング時にスクリーンを撤去。

しかし、そのあと軽量化の一環としてデッドニングを撤去したので雨水が侵入。

右側は純正部品で在庫がありましたが左側が無い為、製作いたしました。


三つ穴が空いていますがデザインのバランス状真ん中にも。

このバンパーも過去幾度無く歴代のサーキットで戦い、オーナーも変わる物の今のオーナーさんに。
直して加工しての繰り返し。

そろそろ限界に近いかも知れません。

シェイクダウンの様子はこちら
Posted at 2015/10/13 16:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記
2015年10月07日 イイね!

RX-7(SA22C)ブレーキ&アレ?

RX-7(SA22C)ブレーキ&アレ?過去記事です。

RX-7(SA22C)の事を以前ブログで取り上げた所、それをご覧になったお客様がご相談に来られました。

まずは、気になるブレーキ関係。

フロントキャリパーをO/H
ディスクパッドはエンドレスのSNP
ディスクローターはディクセル
当然ベアリングも交換

リアはシリンダー交換
純正のシュー

ところが入庫時にステアリングを切れるとアレレ?

ブッシュが無い???

購入時よりおかしかったと・・。

中古車屋・・。

ちゃんと整備しろよ・・。

ナンバー付きなんだから・・。

危ないよ。

でASSYで交換しようとしましたが当然の様に生廃。

ブッシュは出たので交換となりました。

タイトル画像参照
32329と言う番号のブッシュを交換。

ここは構造的に消耗品です。

交換後は見違える様になりました。

ステアリングに違和感のある方は、一度点検される事をオススメいたします。


Posted at 2015/10/07 17:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation