• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2023年04月18日 イイね!

RX-7(FC3S)後期のLSD交換 その3

RX-7(FC3S)後期のLSD交換 その3RX-7(FC3S)後期LSDの交換の続きです。

タイトル画像参照
今度はATSの最新のハイブリットカーボン
 

切れていた純正デフマウントですが今回はMS製に交換です。


Assy組み込み完成 


後期のドラシャでブーツはインナーアウター共に交換済みです。

続く
Posted at 2023/04/18 13:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2020年08月27日 イイね!

フリード(GB3)LEDバルブも消耗品

フリード(GB3)LEDバルブも消耗品フリードのヘッドライトが暗い?
と思ってチェックしてみたら・・。

右側のLEDの粒が消えていました。

調べると商品は既に廃番なので在庫の最新のバルブに変更しました。

タイトル画像
LEDバルブも消耗品。


こちらは右側のバルブですが片面は生きています。


左側も黒くはなっていますが辛うじて点灯していた様です。


左側のバルブは両面共に黒くなっているので時間の問題でしょう。

この商品は既にラインナップからは外れていますが、LEDバルブも消耗品であり適時最新型に変更する方が良いと思います。
Posted at 2020/08/27 10:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2020年05月22日 イイね!

シャコタント LEDバックランプ

シャコタント LEDバックランプスフィアライトのLEDバックランプを取りつけました。

タイトル画像
明るい


明るい家族計画・・。

違う・・。

年取るとバックする時に明るく無いと怖いので。
Posted at 2020/05/22 16:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2015年08月27日 イイね!

RX-7(FD3S)デフAssyの点検依頼

RX-7(FD3S)デフAssyの点検依頼先日、RX-7(FD3S)のデフASSY(4.7ファイナル、クスコLSD付き)の点検依頼を受けましてその時に発覚したものです。

FDデフASSYで4.7ファイナルとクスコRSのデフが組み込まれている物を持ち込まれました。

点検してみるとピニオンベアリングにガタが出ていて、ロックナットを外すと全てバラバラっと外れました。

なにやら曰くありらしいのですが、結論から言うと組み立てミスです。

デフも一度ばらして各部品を点検洗浄確認して、消耗系部品(ベアリング、オイルシール、シム)を交換して取り付ける車両のデフASSYに移植しました。

とついでに取付ける車両のデフマウントもグリス漏れやクラックが入っていましたので社外品に交換いたしました。

タイトル画像参照
デフマウントも・・。


オイル漏れ。

写真は3枚あったのですが、もっとひどいのが移っている写真を削除してしまいました。

中古は怖いです。


Posted at 2015/08/27 15:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | 日記
2015年06月16日 イイね!

RX-7(FD3S)LEDバルブ-H4/Hi-Low切り替え-

RX-7(FD3S)LEDバルブ-H4/Hi-Low切り替え-ここ最近LEDバルブが発売されてからHIDのシェアが少しずつ減って行ってます。

LEDの主な特色としては
消費電力
配線が少ない。(ほぼボルトオン)
点灯が素早い。
左右の色違いが無い。

タイトル画像参照
当初入荷時はシェード付いていませんでした。

その為、対向車等に幻惑を招く事が考えられ、メーカーに相談した所、無償で供与して頂きましたが、標準装備となりました。


しかしながら、シェードがHIDの流用している為か配光性は今ひとつ?
他車種ではそれほど悪く無いので、ノーマルレンズに交換すれば違うかも知れません。


スフィアライトの新商品のLEDバルブは、大幅に変更しました。

商品名は外国人が好きそうな名前のライジング

6000Kから5500Kに。


発光点が位置が違います、シェードも小さく専用に。

もちろんトラブルフリーのファンレス。


発光点を回転させる事で位置合わせ及び配光を調整出来ます。


ただ、コントローラーは大きく重くなりました。


Hi
ちまたの中華リフレクター


LOW
ちまたの中華リフレクター

中華製のリフレクターは形状が悪く、その為配光性が悪い為レンズはノーマルにしようかと考えています。

今装着されているHIDからの変更なので相対的な重量はさほど変わりない様に感じます。

一番違うのは発光点が機械的に移動しないのでトラブルが少ない事。

当然切り替え時の機械的な音もしません。

経年劣化は新製品なので判りません。
Posted at 2015/06/16 17:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation