• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

RX-7(FC3S)リビルドオルタの不良

RX-7(FC3S)リビルドオルタの不良RX-7(FC3S)後期のリビルドオルタの不具合です。

タイトル画像参照
判りますか?


暗くなると判りやすいです。
ワーニングランプが薄っすら全灯しています。


代品が届いたので交換すると・・。
全く違いますね。

リビルドでもこういう事が起きる年代の車両です。
SNS等で良く目くじら立てている方が居られますが、その様な事をしていたら乗れない年式の車なのです。
Posted at 2025/05/02 12:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ
2025年03月20日 イイね!

RX-7(FD3S)メーター照明の不具合とサーモワックスの不具合

RX-7(FD3S)メーター照明の不具合とサーモワックスの不具合RX-7(FD3S)メーター照明の不具合とサーモワックスの交換です。

メーター照明はタコメーターの照明で半分、点灯していないという事

サーモワックスは冷感時にかかりが悪いと言う事でサーモワックスを交換しました。

タイトル画像参照
微妙に突き出し量が違います。


僅かに違います。
長い方が新品です。


左が現行品




原因としては交換前は沈み込み過ぎていてスロットルバルブが開いていない状況になっている為に冷感時の一発目のかかりが悪かったと思われます。

交換後は特にエンジンのかかりが悪いと言う事はありませんでした。

不動状態が続くとこの様な事も起こります。




上の写真と比べると強く当たっていて接点部が変形しているのが判ると思います。


ヒビがあるのが判ります。

バルブ端子部を少し起こして、接点磨いて取り付けると点灯する様になりました。



ただ、対処療法なので根本的には交換してしまった方が無難です。
Posted at 2025/03/20 14:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ
2025年01月12日 イイね!

RX-7(FD3S)餡(暗)電流 その1

RX-7(FD3S)餡(暗)電流 その1RX-7(FD3S)バッテリーが一か月位で上がると言う事で入庫です。

一か月に一度位しか動いていない車両です。

餡電流ではなく暗電流。笑

エンジン停止後黙っていても電気は消費しており、その消費量が多いとバッテリーが上がり易くなります。

特に社外電装品、古い物が着いていると起こりがちです。

タイトル画像参照



結果は、一般的かと。。


電源が入ったり入らなかったりするオーディオは外しました。


レーダー探知機も外しました。


どうしても跡は残ります。

不具合のありそうな社外品2点を外して再度確認しましたが電流値に変化が無い事から電源スイッチに不具合のあるオーディオか、後付け社外品が残り2点ついているのでそれらも考えられます。その一つのETCも新しい物は常時電源は取らない物が大半なのでこうした物に交換するのも消費電力を減らす事が出来ます。

常時電源を取るものはそれだけ電気消費量が増えます。
最近だと駐車監視モードになるドラレコ等。

お預かりしている期間は毎日エンジンをかけていましたが始動不良に陥る事はありませんでした。

バッテリーが上がったタイミングは、ここ数か月と言う事ですので気温の変化によるものとやはり乗っていない事が主因だと考えられます。
Posted at 2025/01/12 16:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ
2024年12月20日 イイね!

RX-7(FC3C後期)油脂類の交換とその他 その1

RX-7(FC3C後期)油脂類の交換とその他 その1RX-7(FC3C)を購入したので見て欲しいと事。
オーナーさんの知り合いの整備工場に入れて車検取得までは漕ぎ着けたけれど後は専門店にと言われたそうです。
最近、この手の話をよく聞きます。

専門店の全く自覚の無い当店にw

事前点検でいくつかチェックしたところ右側のタイロッドエンドブーツの切れとクラッチペダルのストッパーが無い事等が判明。

ダイアグチェックしたらエラーコード88点灯

油脂類を交換しがてらおかしいなところがあったら修理して欲しいとの事。

ECUはオーナーさんに用意をして頂き、入庫となりました。

タイトル画像参照
これは事前点検時に応急した状態。
クラッチぺダル踏んだ時に変な感触でした。


交換後




ねじ山修正。
最近、大概やってる。


オーナーさんが持ってきたECU


エンジン始動後、エラーチェック。
何も出ませんでした。

続く
Posted at 2024/12/20 10:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ
2024年09月06日 イイね!

RX-7(FD3S)リビルドオルタネーターの不良

RX-7(FD3S)リビルドオルタネーターの不良RX-7(FD3S)リビルドオルタネーターの不良です。
前回交換したリビルドオルタネーターが発電不良になりました。

初期不良なので部品商通じて代品を送って貰い交換しました。

タイトル画像参照


こちらが不良品




良品
この様にB端子電圧がまるで違います。
リビルド品は保証のあるルートのしっかりしている物を選択しましょう。


ついでにバッテリーも交換しました。
この様にケース変形しています。


中古ですがこちらは変形が少ないです。




naviの画面に車速信号が接続されていないと表示されるという事で確認。

配線し直して試乗してパルス信号確認すると表示は消えました。

フライホイールが軽くなって負荷がかかった時にエンストしやすいと言う事でアイドル調整して終了です。
Posted at 2024/09/06 11:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気系 | クルマ

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation