• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2015年07月10日 イイね!

レッツ!軽キャンピングカーその12-ブレーキホースとファイナル交換-

レッツ!軽キャンピングカーその12-ブレーキホースとファイナル交換-レッツ!軽キャンピングカーシリーズも今回で最終回になりました。

ファイナルはオーナーさんの希望でエブリィの4WD 5MTのモノを流用出来ないかと言う事でスタートしました。

ところがフロントは流用ができましたが、リアは・・。

タイトル画像参照
全く違います。

右がノーマル
左がエブリィ


こちら側のケースの大きさも違う・・。


これではしょうがないのでエブリィの中古ホーシングを取り寄せてあてがって見たもの全く合いません。

嫌、合わせろと言われれば切った貼ったすれば出来ますが金額はASKになるし年内の引渡しは出来なくなってしまいます。(公認車検や強度の問題等も・・)

オーナーさんもそこまでするつもりは無いと言う事で、他の方法を・・。
(タイムアタックや最高速する訳じゃありませんから)

そこで現行のキャリのファイナル5.125が使えるかも知れないと言うアドバイスを戴き、オーナーさんと相談して、フロント、リアファイナルは現行キャリのモノを使用しました。

フロントファイナルは組み直しをしてリアのブレーキホースを交換しシューの交換を・・。

何とリアのシューはダンプ用を使われていた為、大きく全くサイズが合わないので断念。
キャンピングカー等には良く使われている様です。

オーナーさんと話してリアの制動が足りない様なら張替えをしましょうと言う事になりました。

デフとミッションにオイルを入れ、フルードを交換して終了となりました。


リアのブレーキホース。

試乗した結果ですが・・。
まさにチューニングカーです。笑

特に助手席の下から聞こえるエアクリーナーの音とブローオフの音・・。

リアのリーフスプリングのブッシュを交換しているので、デフが作動した時に作動音も顕著にします。笑

オーナーさんと試乗しましたが、とても満足して頂けました。

特に高速道路の坂道等の減速は殆どなくオーナーさんの希望通りとなりました。

ドライバビリティも、タイヤを若干幅広にして8Pに変えたり、足回りも変更した為、レーンチェンジ等において、リアのスタビも効いていてノーマル状態のヨレヨレ感はなくなりました。

安心して運転出来るとお話されていました。

今後の課題はインタークーラーの導風や容量UPやリアのシューと言った所でしょうか。

現在は慣らしをお願いしている所なのでフルブーストは掛けない様に乗って頂いております。
本来なら0ブーストまでなのですが、それではとてもまともに走れず返って危険なので0.2くらいまででお願いしています。

それでもノーマルより走れます。

タービンキットのスペックは以下の通り
設定ブースト圧
0.4Kg/cm2

最大馬力
51kW(70ps)/7200rpm

最大トルク
75N・m(7.6Kg・m)/4800rpm

但しエンジンの状態等にもよりますので補償されているものではありませんし、パワーチェックや燃費は確認しておりません。

ただ、試乗した限りではノーマルではNAなので常に全開状態になっていますが、そこまで無理しくても法定速度に早めに持って行けて尚且つ法定速度を保てばそれほどアクセルを開ける事は無いと思うのでトータルでの燃費は向上しているのではと思います。(もちろんそれだけではありませんが・・。)


ブシャーブシャー言っている軽キャンピングがいたら煽らず暖かく見守って上げてください。

やっと人並み位になっただけですので。爆

この車の納車は3年前の12/24だったそうです。
偶然にも2014/12/24に納車となりました。

メカさん、大変だったけど久々に楽しかったそうです。
(最近入庫の7は修理やノーマル戻しが多いので。笑)

軽トラでやったら車両が軽いので面白そうです。

今回、関係各位様には部品の手配や適合アドバイスを戴き誠にありがとうございました。

色々、勉強になりました。

いつか機会がありましたらまた作業したいと思います。

終わり
Posted at 2015/07/10 09:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファイナルギア | 日記
2015年07月04日 イイね!

レッツ!軽キャンピングカーその8-フロントファイナルギア-

レッツ!軽キャンピングカーその8-フロントファイナルギア-レッツ!軽キャンピングカーシリーズも今回で8回目になりました。

小出しにして来た残すところも後4回
まだ数回もあるの?笑

タイトル画像参照
フロントディスクパッド交換


フロントフィナル変更。


7に比べると小さく軽いですが、作業工程は変わりません。


配線も室内引き込みを完了。

続く
Posted at 2015/07/04 10:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファイナルギア | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation