• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

RX-7(FD3S)リアキャリパーオーバーホール編

RX-7(FD3S)リアキャリパーオーバーホール編RX-7(FD3S)のブレーキキャリパーオーバーホールです。

本当はこの車両はこちらの修理が主だったのですがお待ちしている間に不具合が起きてしまい、

ソレノイドユニット交換が追加されてしまいました。

さて、メールでご相談頂き、一度車両チェックをさせて頂きました。

その結果色々、お話しをお聞きしてオーバーホールのご依頼を頂きました。

タイトル画像参照
 

やっぱりガイドボルトの位置がおかしいです。

ちゃんとボルトにもキャリパーにも刻印があるのですが。。。


 

LにはLの刻印のボルトをRにはRの刻印のボルトを入れてください。

 






キャリパーピストンは固着していました。

どちらも錆と細かい傷や汚れがありました。


キャリパーシリンダー内壁に錆が少々


ダストブーツを外すとこんな状態です。


こちらも酷いです。

  


サイドブレーキのレバーシャフトに傷が入ってました。

研磨して再利用しました。

FDのリアキャリパーオーバーホールが面倒なのは組み込み時にこのスナップリングをはめるのが中々嵌められない事に難易度が高いのです。

逆に嵌められれば錆の除去以外は通常のオーバーホールと変わりません。

ここまで錆が酷いとダストブーツをめくって確認した瞬間ダストブーツが切れてしまう事があるで確認されるならオーバーホール前提にしてください。

オーバーホール後の体感ですが、これがびっくりするくらいリアが仕事しているのが判ります。
Posted at 2023/08/27 12:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリパー | 日記
2015年07月26日 イイね!

RX-7(FD3S)にapキャリパー

RX-7(FD3S)にapキャリパー今回のお客様のご依頼はキャリパーの持ち込み取り付け

apキャリパーの取り付け
ベルタイプのディスクローター交換。
パッド交換。
ブレーキホース、クラッチホースの交換、パワステフルード交換。
リアキャリパーの塗装。

タイトル画像参照
これは純正17のマウンティングサポートですが、この持ち込まれた部品は純正16のマウンティングサポートを使用するタイプなのでこれはNGです。


上の写真と比べると判りますが、上のは明らかに位置関係がおかしいです。
たまたま、他のお客様のお預かりしている部品があったのでお譲り戴き、新たに着色して取り付けました。


正常に付きました。


かっこいいです。

Posted at 2015/07/26 10:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリパー | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation