• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2017年06月28日 イイね!

RX-7(FD3S)ンの字マウント

RX-7(FD3S)ンの字マウントRX-7(FD3S)ンの字マウント依頼です。

タイトル画像参照
今回は前期バンパーでしたのでそれに合わせました。


ちょっと前期の開口部を下側に広げています。


サーモスタットカバーは再利用しましたが腐食が酷かったです。


裏側。


クーラント管理が悪かった様です。


ンの字をエアクリーナーから見ました。下がすっきり。
これでむき出しの吸気温も下がります。

今回の車両はいくつか不具合がありまして、P-FCがついているのにファンコンが着いていたり電動ファンやリレーの不具合もありました。(P-FCが付いている場合はそちらで設定出来ますから他のファンコンは要りません)

既に10年10万キロを超えた車両は例えノーマルレイアウトであってもファンモーターやリレー、ヒューズの交換も推奨いたします。

ンの字でもVでも前置きであっても、ファンモーターやリレー、ヒューズがダメなら冷えません。
まずは冷えないと感じたら基本的な部分を成立させてからレイアウト変更いたしましょう。
Posted at 2017/06/28 11:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nマウント | 日記
2016年01月30日 イイね!

RX-7(FD3S) ンの字マウント -完成-

RX-7(FD3S) ンの字マウント -完成-長らくお預かりしていたRX-7(FD3S)の冷却レイアウトの、ンの字マウントが完成しました。

今回ラジエターがパンクしたので、それの入れ替えでARCラジエターをベースにしましたがまさかの商品が変更されており、当初想定していた水周りの取り回しを大幅に変更を余儀なくされました。

また、オーナーさんが今後シングルタービンに交換を予定しており現在の吸気系のレイアウトは暫定のレイアウトとしました。

バッテリートレイは合っても本体が無いのはVを想定して後部に移設しました。

エアクリーナーは、純正から社外どれでも対応可能になっています。

タイトル画像参照
ノーマル風レイアウトと言うよりノーマル?。


前から見るとVレイアウトに見えます。


しかしイータークーラーは純正位置。

このレイアウトの良いところは、このままでも水温や吸気温の上昇を抑制出来ます。
もちろんボンネットを併用すれば効果はUPしますがノーマルでもOK。

エアクリーナーをノーマルが使えるのでECO CPUの相性とも良く、水温と吸気温が効率化された為現車セッティングが必要になります。
Posted at 2016/01/30 18:17:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Nマウント | 日記
2016年01月27日 イイね!

ンの字マウント -もう少しで完成-

ンの字マウント -もう少しで完成-ンの字マウントももう少しで終了です。

タイトル画像参照
ラジエター、エアコンのコンデンサー、パワステクーラー、全ての配管と油脂を入れてエンジンを始動して各部の漏れ確認。


導風板を製作。
ここはバッテリーのトレイをさらに付けます。

このオーナーさんは将来的にVマウント等を考えている為、以前にバッテリーは後部に移設していますので現状は暫定状態になります。

ちなみにバッテリーをノーマル位置にする事も可能


こちら側は、エアグルーブ系の社外品から純正までさまざまなエアークリーナーに対応可能な様にスペースを確保して製作しています。

ちなみにこの車両はエアグルーブ。

完成するとラジエターのレイアウトがエンジンルームから見えなくなってしまいます。

ノーマルと違いラジエターからの放熱に吸気周りは殆ど干渉されなくなります。

と、この様にオーナーさんの要望に応じて変更出来るマルチなレイアウトなのです。

続く
Posted at 2016/01/27 19:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nマウント | 日記
2016年01月24日 イイね!

RX-7(FD3S)ンの字マウント -鋭意製作中-

RX-7(FD3S)ンの字マウント -鋭意製作中-ンの字マウントの進捗

ラジエターの固定ステーを制作し、配管類も位置決めが終わり配管製作。

タイトル画像参照
何とかラジエターは制作したステーと配管ホースを接続。

クーラントを入れてエンジン始動し漏れチェック&エア抜き。


エアクリーナーの設置場所です。


正面から見るとVマウント?

次はエアコンのコンデンサーのステーを製作。

続く
Posted at 2016/01/24 18:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nマウント | 日記
2016年01月22日 イイね!

RX-7(FD3S)ンの字マウント -制御系一新-」  

RX-7(FD3S)ンの字マウント -制御系一新-」  RX-7(FD3S)ラジエターのパンクに伴い、ARCラジエターを使用してンの字マウントのご依頼です。

タイトル画像参照
タンクを切断したら問題発生。

レイアウトを構想から変更し直しに・・。


このACVの納期の関係で作業待になっていた制御系部品の交換をこのタイミングで作業する事になりました。

中村屋への初の入庫時、当店への初の入庫時とは丸で車の仕様が変わりました。


ラジエターの第一次加工。


少しタンク増量。


ステーの型取り中。


暫定位置。


ステー位置決定


左側。この付近にロアパイプ予定


右側はノーマルブッシュ流用。

続く
Posted at 2016/01/22 18:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nマウント | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation