• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2025年01月09日 イイね!

RX-7(FD3S)ブーストトラブル

RX-7(FD3S)ブーストトラブルRX-7(FD3S)ブーストトラブルでの入庫です。

ある日乗ったらシーケンシャルにどうも切り替わってにない様だとの事。

まずは分解等を伴わない点検をしました。

年末の点検なので分解して何か発見しても何も出来ません。

タイトル画像参照
ダイアグはエラーコード無し




インテークのアクチュエーターも動いていました。


エキゾースト側のこのリングが外れてしまっている事もあるのですがこの車両は問題ありませんでした。

この先は分解等が伴う為来年、改めてという事になりました。

今回、ブーストトラブルが発覚したのも偶々乗って・・。

乗らないといつから調子が悪いか判りません。。
Posted at 2025/01/09 10:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブースト | クルマ
2024年01月28日 イイね!

RX-7(FD3S)ブーストトラブル 社外タービン その1

RX-7(FD3S)ブーストトラブル 社外タービン その1RX-7(FD3S)ブーストトラブルでの入庫です。

主としてブーストが今一安定しない事とピークホールドが更新しないという症状です。

タイトル画像参照
一度メーカーに点検修理して貰ったソレノイドですが・・。

今回は、ソレノイドとコントロールパネルを送りましたが今年の7月にサービスが終了し修理点検不能という事で返って来ました。

EVC6から7へのデータ移行等の互換性が無い為にリセッティングが必要になります。



ブーストが安定しないのウェイストゲート本体を止めているボルトが緩んでいた為だと思われます。。

遮熱板でボルトが抜け落ちるのは免れましたが、エキマニを外さないとウェイストゲートは固定出来ません。。。


こちらのニップルも緩んでましたので同時に締め直しをしなくてはなりません。




ウェストゲートのガスケットが吹き抜けていました。

ウエストゲートのガスケット修理後、セッティング中にブースト圧が上がってしまうトラブルが起きてしまい、

ウエストゲートの配管抜くと何とか0.94辺りで落ち着いたので一旦それでセッティング。

この時、排気ガスがどこか漏れているかもしれないと言うおまけ付き。。

で、このタイプのウエストゲートは過去にもトラブル起こしている事からオーナーさんと相談して新品にしました。




刻印が20Gは製造ロットが古いタイプ


この23Gは製造ロットが新しいタイプ

気になって聞いてみたら特に何も変わってないそうです。

色々と替えて欲しかった。。


この取付ボルトの頭のサイズ12ミリにしてくれると作業性が違うのですが。。。




このシャフトの傷、気になります。





ダイヤフラムは溶けかかっていました。

ベトベトしています。

ダイヤフラムの中心の穴(弁シャフトの穴)も広がっている様です。

今回のブーストトラブルの原因の一つ。


ダイヤフラムがプレートにへばりついていまして、ゴム部が剥がれてしまいました。

また、ひび割れも酷く新品で使用して一年程度でこの状況ですので、もっとダイヤフラムの耐久性を上げて欲しいと思います。

続く
Posted at 2024/01/28 11:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブースト | クルマ
2023年10月15日 イイね!

RX-7(FD3S)継続車検 その4

RX-7(FD3S)継続車検 その4RX-7(FD3S)継続車検とは関係ありませんがブーストが掛からないと言う事で点検です。

試乗しましたがわすが0.25ほど掛かってる感じで全体的に遅いです。。。

タイトル画像参照
触媒は破損していません。



 
インテーク周りの点検をしていきます。

配管チェック、取り付けが怪しくホースがどこかで挟まってホース内がつぶれている可能性がありました。


プライマリー側のブレードに破損や動作確認しました。


セカンダリ側も大丈夫でした。


エアクリーナーなどインテーク周りを中心に点検等の後、試乗しましたらかかる様になりました。

原因は、オーナーさんが付けたブーストコントローラーソレノイドバルブがしっかり固定されておらず尚且つ配管が隙間に入って潰れていた可能性がある事。

インテークホース周りがオイル滲みがあったので圧漏れが起きていた可能性がある事が恐らく原因だと思われます。

後の設定はオーナーさんにお任せいたします。

続く
Posted at 2023/10/15 17:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブースト | クルマ
2023年05月23日 イイね!

RX-7(FD3S)EVCの不具合

RX-7(FD3S)EVCの不具合RX-7(FD3S)に装着のEVCが不具合がある様で点検しました。

その他、メンテナンスのご依頼です。

タイトル画像参照

サーキット走行でハーフで踏んだらブーストが設定以上に掛かり過ぎるという事での点検となりました。

コントローラーは電源も入り不具合は無さそうなのでソレノイドを疑りまして、HKSに点検を依頼しました。

点検結果はやはりソレノイドでした。


知ってる様で知らないインタメハウジングに付いている冷却水のドレンボルト。

ここを外すと排出されるクーラント容量が大きく変わります。

もちろんドレンは全て新品です。



ラジエターキャップのシートが伸びていました。

これだけ違います。

左側がゴムが伸びてしまっている方です。

特に弁付きの方はココが広がると弁が正常に作動しない事があります。



ホースバンドの交換。

角が丸まっていてゴムホースに食いこまないタイプを探しました。

バキュームホースの劣化が始まっていたので交換しました。



クーラントレベルセンサーのコネクター部の劣化から予防交換です。

 


フロントブレーキキャリパーのブリーダーです。

フルード抜きの穴が若干歪んでます。

またナット部が摩耗しています。



こちらは後ろ

少し腐食も見えます。

頻繁にサーキット走行している車両ですのでエア抜きを頻繁にしています。

こんな小さな部品ですが重要な部品ですので定期的な交換が必要です。

もちろんサーキット走行していない車両でもです。

ナット部がなめかかっていたり固かったり、フルードの抜けが悪い場合は交換してみてください。
Posted at 2023/05/23 19:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブースト | クルマ
2022年12月26日 イイね!

RX-7(FD3S)ブーストトラブル バキュームホース抜け

RX-7(FD3S)ブーストトラブル バキュームホース抜けRX-7(FD3S)ブーストが0.5しかかからないトラブルです。

タイトル画像参照
あらら


この奥のホース。。


短くて外れた様です。


バキュームホースは社外使う場合はゆとりが必要です。


関係無いけど。。。


点灯していない。。
コネクターの接触不良でした。


ダイアグ06コード


スピードセンサー交換して、ECU側のハーネスに付いていた、後付けの余分な配線を外しました。


触媒は割れ等、ありませんでした。
アクチュエーターロッドのCリングの破損もありませんでした。

試乗してお渡ししました。
Posted at 2022/12/26 20:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブースト | クルマ

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation