• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

RX-7(FC3S前期)トラブル

RX-7(FC3S前期)トラブルRX-7(FC3S前期)のメールでのご相談です。

内容は・・。

S61年式のFC3S(前期)に乗っています。
今年の8月に購入したばかりですが、私が把握している限りで、以下の不具合をかかえています。

①警告音(ピー音)5回が鳴りっぱなし
 →ネット情報によると、舵角センサーのズレ又は故障?
②パワーウインドウが動いたり、動かなかったり
 →ネット情報によると、CPUの故障?
③時計が表示されたり、されなかったり
④ブーストカットのような症状がでる
 →4000~4500以上回すと出ます。
  これは、他のショップで見てもらいましたが原因の特定ができず「社外CPUに交換した方がいい」と言われました。
  エンジン本体とECUには、問題がないそうです。
⑤その他
 クイックシフトなので入りが渋い、アンダーカバーのボルトがない、ドアミラーがたためない(運転席側)

他にもまだあるかも知れませんが、少しずつ直していきたいと思っています。

と言う事でまずは点検入庫。

修理優先順位を確認し、点検。
優先順位は、1、4、5、2、3

まずは、ステアリング。
前期は横G感応なので不具合があると突然重くなったりしますので、まずはここから。

タイトル画像参照
センサー基準点がズレていました。


整備書通り基準点に戻し、ステアリングボス位置を取り付け直して、試乗チェックして警告音が鳴らないのを確認と同時にブーストカットの様な症状も確認。

こちらはガバと踏むと失速します。
ゆっくり踏むと加速します・・。

さらに一旦チェックするとマスターシリンダーから滲みがあるのが発見されたのでそちらの修理を優先する事にしました。

ここでクラッチ周りを優先修理する為に残りは後日に・・。

しかし、社外ECUの提案は少々先走りしすぎの様な気が・・。

続く?
Posted at 2017/01/07 17:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステアリング | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12345 6 7
8910 11 1213 14
15161718192021
2223242526 27 28
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation