• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

RX-7(FD3S)ブッシュ交換-異音-

RX-7(FD3S)ブッシュ交換-異音-RX-7(FD3S)、異音がすると言う事でブッシュ交換

タイトル画像参照
フロントロアリンク側のピロの交換でしたが、以前交換したナックル側のピロにガタが・・。

急遽、左リアロアアームはナックル部とフロントロアリンク取り付け部のピロ交換に変更しました。


右側のトーコンリンクのピロボールブッシュにガタが・・。
以前、交換しているそうです。


右後ろのリアロアアームのナックル部のピロにガタはありません。

フロントロアリンク部を本来は交換するはずでしたが、トーコンリンクのピロブッシュの交換と併用で次回に持ち越しです。


デフマウントはステーに組付済み


デフマウントは予防交換、切れていませんでした。


オイルシールも予防交換。


ディーラーでオイル漏れを指摘されたミッション側のオイルシールの交換。

シフトレバーのダストブーツも切れていましたので交換しました。


全く別件ですが、キャリパーのボルトの位置が違いました。


パッドのVスプリングの位置が左右で違っていましたので取り付け直ししました。


同じ人が作業しているだろうに、何故ちがうのでしょう?

新品のピロに交換していもガタがでる時は出ます。

いくつかの要因としては、そもそもピロの設計キャパ(設計時)を超えている(出力やタイヤ、足回りの性能アップ等観点から)、エンジンやクラッチミート時等の振動が多い、補修部品のコストにより耐久性ダウン等が要因だろうと思います。

ハイグリップタイヤ、車高調、パワーアップ、振動等がある車両は定期的にチェックする事をオススメします。


Posted at 2015/08/30 13:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 異音 | 日記
2015年08月29日 イイね!

RX-7(FD3S)タービンブローは突然に・・。

RX-7(FD3S)タービンブローは突然に・・。随分前の話です。

スリークライトをつけてカバーをつけて納車。

その日の晩に今度は見事にタービンブローさせ、今回入庫して来ました。

打ち合わせをして作業開始をすると・・。

タイトル画像参照
今回の急患
かっこを気にしてスリークライトを入れている場合ではありませんでした。


ん?


んん?


むーん?


このブローオフの中も


なんじゃこりゃ~。


O2センサーもオイルまみれ。


ドロドロのでろでろ。


こちらは一見普通に・・。


アブレーダブルシール(プラスチック製のインナーピース部)がありません。
上記の写真にはついています。


ドロドロ


プラチスチックの削れカス?


タービンシャフトがもげてました。
途中で引っ掛っていました。

結論から言うとケアミス。
社外エアクリーナーのスポンジタイプの物を交換しなかった為にこの様な結果になりました。

ブローバイ等のオイル付着させたままの汚れたスポンジは劣化します。

社外エアーエレメントはマメに交換(2~3ヶ月、距離にして2000km~3000kmのどちらか早く到達した方が優先)して下さいと啓蒙して来たのはこういうトラブルを防ぐ為だったのですが・・。

エアーエレメントを舐めて交換しない末路はこう言う結果になります。

今回は予算の関係で中古を使いますが、場合によっては同じ事が起こりえます。

この様な結果を見ると改めて純正のエアエレメントの凄さが判ります。
Posted at 2015/08/29 15:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タービン | 日記
2015年08月28日 イイね!

RX-7(FD3S)異音とトラブル-エラーコード45-

RX-7(FD3S)異音とトラブル-エラーコード45-RX-7(FD3S)の不具合のご相談です。

走行中に突然吹けが悪くなったと・・。

もしや・・。

的中。

エラーコード45入りました~。

ついでに異音の確認。
レーンチェンジ等でなるとか・・。

タイトル画像参照
不具合が出たのは白ソレノイドですがAssy交換しました。


チェックバルブも破損していました。


なんかこのデフAssy・・一度中古で交換されている様な??

デフマウントのオイル漏れやオイルシールからのにじみはありません。


なぜかカムに印が・・。(フロントにはない・・。)


これが異音の原因だと・・。

ナット外れて、もう一個も外れそう・・。

もちろん取り付けいたしました。
Posted at 2015/08/28 16:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エラーコード45 | 日記
2015年08月27日 イイね!

RX-7(FD3S)デフAssyの点検依頼

RX-7(FD3S)デフAssyの点検依頼先日、RX-7(FD3S)のデフASSY(4.7ファイナル、クスコLSD付き)の点検依頼を受けましてその時に発覚したものです。

FDデフASSYで4.7ファイナルとクスコRSのデフが組み込まれている物を持ち込まれました。

点検してみるとピニオンベアリングにガタが出ていて、ロックナットを外すと全てバラバラっと外れました。

なにやら曰くありらしいのですが、結論から言うと組み立てミスです。

デフも一度ばらして各部品を点検洗浄確認して、消耗系部品(ベアリング、オイルシール、シム)を交換して取り付ける車両のデフASSYに移植しました。

とついでに取付ける車両のデフマウントもグリス漏れやクラックが入っていましたので社外品に交換いたしました。

タイトル画像参照
デフマウントも・・。


オイル漏れ。

写真は3枚あったのですが、もっとひどいのが移っている写真を削除してしまいました。

中古は怖いです。


Posted at 2015/08/27 15:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | 日記
2015年08月26日 イイね!

RX-7(FD3S)チェックバルブ交換

RX-7(FD3S)チェックバルブ交換RX-7(FD3S)のチェックバルブの交換です。

チェックバルブと言っても色々あり、一般的な通り名はレモンバルブと呼ばれている部品です。

タイトル画像参照
今回交換した車両のダイヤフラムのゴムは意外と劣化は少なかったです。

ひどい場合はめくれて硬化していたり、ひびや変形をしています。

最近では本体のエアーコントロールバルブの不具合も報告されている事から、予算が許せば同時交換がオススメです。

Posted at 2015/08/26 10:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | チェックバルブ | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
23 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation