• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

RX-7(FC3S)エアコンとラジエター交換その2 -Eco Cpu-

RX-7(FC3S)エアコンとラジエター交換その2 -Eco Cpu-ラジエター交換とエアコン一式も交換、EcoCpu導入と一気に調子よくしたいと言う事での作業です。

問題点を出して、優先順位をつけての作業です。

タイトル画像参照
インテークパイプの変な補修跡。
もちろん交換しました。

タービンとエアクリーナー間のインテークパイプもクラックが発見されたのでこちらも交換。


ポンコツエアセパレーターから入れ替えました。

奥に見えるエアコンの配管も新品です。


エアコンのレシーバーも交換。


エアコンのコンデンサーも新品。

オイルクーラーの配管も一本だけ漏れていたが今後を考え2本共交換しました。


エアコンのコンプレッサーはリビルド品です。
奥に見えるのがオイルクーラーの配管です。


ウォーターポンプ、サーモスタット、ファンドライブも交換。

ファンドライブは抵抗がなくするするでした。


漏れていたラジエターはアルミ製の新品に。


エアセパレーターは最初SARD製の物を使用を考えましたが生廃。

トラストは納期的な問題から却下。

今回はHPI製です。


エアコンガスを注入。


完成。


エアコンの配管が綺麗だと全体的にキレイに見えますね。

これにて最初のステップ1は終了です。

オーナーさんと歩調を合わせてステップ2に・・。
Posted at 2015/11/29 17:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジエター | 日記
2015年11月28日 イイね!

RX-7(FD3S)Eco Cpuとトラブル-エラーコード46-

RX-7(FD3S)Eco Cpuとトラブル-エラーコード46-北関東からのご来店。

北関東には延命や調子よく乗りたいという希望を聞いてくれるお店が無いそうです。

で、中村屋さんに相談されてのご来店です。

依頼はEco Cpuと持込みリアマフラーの交換。

圧縮測定、ダイアグチェックするエラーコードが・・。

エラコード46
CRF(チャージリリーフ)

タイトル画像参照
マフラー出口


マフラー全体


エラーコード46が出ていたので交換

今回は黒ソレノイド


外したやつ。


Eco Cpu。

フィードバック走行でご帰宅されるそうです。

Posted at 2015/11/28 17:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エラーコード | 日記
2015年11月27日 イイね!

RX-7(FD3S)フルタービン -オイルホース-

RX-7(FD3S)フルタービン -オイルホース-RX-7(FD3S)フルタービン車両のオイルトラブルです。

突然オイル漏れが発生したと言う事です。

純正では殆ど起こらないトラブルですが社外品はこう言った事が起こりえます。

タイトル画像参照
定期な交換をする事をおすすめいたします。

メッシュホースの場合、メッシュの中にあるホースはテフロンであれゴムであれ、熱害等の劣化は避けきれません。

新品で組み上げても経年劣化は避けきれず確認が出来ない為、時間管理が必要であると思います。

おおよそですが使用状況にもよりますが大体2~5年位がオイル漏れを起こさない期間ではないかと思います。

こう言った部位は純正は非常に高い耐久性があります。

Posted at 2015/11/27 18:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | 日記
2015年11月26日 イイね!

RX-7(FC3S)エアコンとラジエター交換その1 -Eco Cpu-

RX-7(FC3S)エアコンとラジエター交換その1 -Eco Cpu-Eco Cpuの相談とエアコン、ラジエター、その他の修理のご依頼です。

以前来られた時にアドバイスさせて頂きました。

鈑金が上がっと同時にオーバーヒートさせてでの入庫です。
http://air.ap.teacup.com/ifeelin1/466.html

タイトル画像参照
ブレーキレベルセンサーのコネクターが外れたままに・・。


汚れが酷い・・。


お掃除しました。


水温センサーのコネクター部に不具合。

センサー交換とコネクター修正。


縮んだままのサーモワックス。これがダメだと冷間時にアイドルアップしません。


Eco Cpu導入。

延命と圧縮回復がメイン。


ラジエターアッパータンクがひび割れ。


冷却水が漏れ続け・・。


有名な社外エアセパレーター。

商品不良で溶接クズが・・。


その為ラジエターキャップは半開き。

ラジエターには全く圧かからずタンクも割れているので冷却水ダダ漏れ。

続く
Posted at 2015/11/26 18:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジエター | 日記
2015年11月25日 イイね!

RX-7(FD3S)17inchブレーキ -ピロのガタ-

RX-7(FD3S)17inchブレーキ -ピロのガタ-17inchブレーキ化に伴い作業しているとピロにガタが・・。

17inch化は特に難しい事はありません。

フロントキャリパーとフロントディスクローターは持込みでした。

キャリパーはO/Hして塗装。

ディスクローターは研磨いたしました。

リアは時間短縮の為にキャリパーを下取り。
リアディスクローターは新品です。

手持ちの物をO/H、塗装し準備しました。

O/Hと塗装は時間かかりますからかなり短縮出来ます。

作業途中の発覚したのが写真のピロのガタ。

本当に酷く。

スルスルならイザ知らず本当にガコガコでした。

タイトル画像参照
本当にガタガタです。

手に持ってふるとカタカタします。


ドロドロになってます。


ここまで来ると相当の異音がします。

ピロボールは振動や力が常にかかります。

定期的に点検をして早めの交換をいたしましょう。
Posted at 2015/11/25 16:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 4 5 6 7
89 10 11 12 13 14
1516 17 18 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation