• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

今年もお世話になりした。

今年もお世話になりした。今年も本日を持って業務は終了となりました。

年末の予約作業も無事に終了しましたが、残念ながらお預かりしている車両に関しましても年始には作業を開始いたします。

本年も皆様から、多くのご相談やご依頼等を頂きました事、稚拙なブログをご覧頂いた事、感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

来年も今年以上に一台でも多く調子の良い車を提供出来る様、また啓蒙して行きたいと思います。

来年も引き続き、お付き合いをして頂ければと思います。

それでは皆様、良い一年をお過ごし下さい。

i-taka
Posted at 2015/12/27 19:40:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月26日 イイね!

RX-7(FC3S)継続車検-オイル漏れと滲み-

RX-7(FC3S)継続車検-オイル漏れと滲み-過去記事です。

RX-7(FC3S)継続車検のご依頼です。

前回、オイル漏れ滲みがあり遅くとも次の車検の2年間のうちに修理をお願いしていましたが、さらに酷く箇所が増えていました。

オイルクーラーサーモスタット部
オイルエレメント台座部
ミッションスピードセンサー部
クランクプーリー部
ステーショナリー部

流石にここまで来ると洗浄等のごまかしは無理なので、エンジンの前後オイルシール以外を修理する事にしました。

エンジンのトータル走行距離が16万キロを超えているのと予算的や使用用途が限定されている為の措置ですが、あくまで次の車検までには修理をお願いいたしました。

タイトル画像参照
オイルエレメント部のOリングがこの様に変形しています。下側2個

その他オイルクーラーは中古の物に交換、スピードセンサーはOリングの交換。

FC型FD型共にオイル漏れや滲みが多く見られ、予算的にもその多くは放置されているのが実情です。

オイル漏れや滲みを指摘された場合は早めの修理をお願いいたします。
Posted at 2015/12/26 19:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ | 日記
2015年12月25日 イイね!

RX-7(FD3S) ECO CPUに関するご相談

RX-7(FD3S) ECO CPUに関するご相談過去記事です。

RX-7(FD3S)5型にECO CPU導入に関してご相談頂きました。

ご質問内容

・ECOCPUを導入するにあたり車の整備点検を兼ねて事前に(導入ができるか)車を見ていただくことは可能でしょうか?

出来ます。

ECO CPUでも他のECUでも、基本は現車が問題無い車両であるか?否か?

ある場合はまずその点を修理交換してからになります。

(コンプレッションチェック、ダイアグチェック等)

また年数や走行距離から劣化(可動センサーの場合は接点摩耗、抵抗等のセンサーの場合はセンサー劣化による抵抗の増大等)しているセンサー等(ダイアグ等に出なくても)の交換を推奨しています。

(時間的(二十数年~十数年)に既に消耗限度は超えていると考えから)

(一般的(中古車屋、整備工場、ディーラー等)に通常に乗れていたり動いていると異常無し問題なしとされています。)

ここが最初の基本になります。

・導入後の現車合わせなるもをi-feelinさんでもやっていただけるのでしょうか?

現車合わせはしておりません。

中村屋様での現車合わせになります。

調子の良い車にして最後に中村屋さんにて現車合わせをして頂く事をステータス(中村さんからの直接アドバイス)にしています。

・現車合わせが対応不可としていた場合取り付けをしていただくことは可能でしょうか?

取り付けやECO CPUのオーダー、購入後のアフターフォローも承っております。


ご質問にお答えさせて戴き、一度ECO CPU導入に適しているか点検しましょうという事で点検いたしました。

圧縮、ダイアグをチェック・・。

結果としていくつかの部品交換をさせて戴き導入となりました。

タイトル画像参照
中村屋さんでキャンペーン中と言う事で同梱されたプラグ、エンブレム、ステッカーは全てお客様にお渡ししました。

プラグは交換対象部品だったのでその分の代金をセンサーに当てました。


ポンコツプラグコード。

コイル側の端子が接触不良状態でした。
V字端子が片側寝てました。


ご存知NGKパワーケーブル。


今回、交換したノックセンサー。
樹脂溶けが始まっています。

スロットルセンサーは、消耗時間限界を超えているので交換しました。

その他、エンジンオイルとオイルエレメントを交換。

後はオイル漏れの修理を残すのみ。


Posted at 2015/12/25 16:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月24日 イイね!

RX-7(FD3S)エンジンブロー その2

RX-7(FD3S)エンジンブロー その2過去記事です。

ブローネタはPVが上がりますね。笑

他人の不幸は蜜の味?


先日、急なご依頼が入りました。

エンジンが掛からないので見て欲しいと言う事で、車をお預かりして見る事になりました。

以前にも、エンジンが掛からなくなってその時に持ち込まれた時はプラグが原因で交換したら治りましたが、今回はセルモーターを回すだけでダメさが判ってしまう位のクランキング音・・。

念の為コンプレッションを測定すると・・。

どこかのビールの様にオールフリー・・。

いわゆる前後全て0(マツダ純正コンプレッション測定器では計測不能)

タイトル画像参照
お客様の元へ一旦お返しとなりました。

圧縮が低い(以前圧縮測定済み)のにそこに点火系の強化パーツ等入れれば致命傷になりかねません。

そんな部品(点火強化パーツ)を装着しても低くなった圧縮は元に戻らないし、エンジンの掛かりは一緒です。

何度でも言いますが、純正部品がダメまたは消耗限界を超えているのにチューニングパーツを取り付けても決して解決しません。

むしろこの様に悪化させる事が多いのです。

調子の悪い車に、「このパーツ(社外品)を入れれば良くなるよ」なんて安易に言ってくる人やお店があったら注意が必要です。

私は、少しでも調子の良い車に乗って欲しいから今後も啓蒙し続けます。


Posted at 2015/12/24 16:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2015年12月23日 イイね!

RX-7(FD3S)エンジンブロー

RX-7(FD3S)エンジンブロー以前、巨大なI/CをVマウントにした車両ですがエンジンが掛からないと言う事でレッカーされて来ました。

圧縮を図ると昔のテストの答案用紙の様に・・。

オール0。笑
ビールで言うとこのオールフリー?笑

当初は、状態把握をして車両を持って帰ると言う事でしたがエンジンを積み替えて欲しいと言う事で作業いたしました。

エンジンは、お客様自身で探されて某有名ショップで中古パーツで組み上げたリビルドエンジンを持ち込みされました。

予算が無いので取り敢えず一般道を乗れる様にして欲しいと言う事で、持ち込み条件等を確認して作業開始。

タイトル画像参照
エンジンを降ろす際にミッションも外すのですが、その時にオイルも抜きます・・。
抜くと・・。

何ですか?
このドレンの鉄粉のマリモ状態は・・。
先行き不安・・。


圧縮オール0エンジン。


何だこりゃ~。カーボンが・・。


インマニのガスケットが吹き抜けてる・・。


元のエンジンには無いのに・・。


リビルドにはパイプが生えてる・・。


補機を組み付けて行きます。


メタリングチューブに耐熱対策。


只今、ラッピング中・・。


これはメカさんが過去数台見かけたケースです。
判りますか?


サーモワックスとアジャストスクリューが離れているんです。
いわゆる作動不良の状態です。

ファーストアイドル等のトラブルが発生していたら一度点検して下さい。
清掃して、注油して動きがスムーズになれば驚く程ファーストアイドルが落ち着きます。
もちろん再始動時のアイドリングにも影響いたします。

今回の状況から完全にあるゆる部分でメンテ不足でした。

この様になる前に、メンテや修理交換は行いましょう。

Posted at 2015/12/23 13:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation