• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

RX-7(FD3S)スタビ取り付け部破損

RX-7(FD3S)スタビ取り付け部破損RX-7(FD3S)スタビブラケット取り付け部変形


スタビリンクも変形

サスアームにリンク干渉

アンダーカバーもボロボロ。

かなり酷い・・。
Posted at 2016/08/31 19:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスパーツ | 日記
2016年08月30日 イイね!

RX-7(FD3S) 中古のエアポンプ購入

RX-7(FD3S) 中古のエアポンプ購入エアポンプの中古を購入しました。

何に使うのかと言うと一応、私の車に取り付けを考えております。

現在、V-PRO、エアポンプレス、TO4R(水冷)、Vマウントと言う仕様ですが、メカさんと温めている仕様があり、それを遂行する為にまずは少しずつ部品を集める事になりました。

どの様な仕様になるかはお楽しみですが、きっと皆さんの参考になるかも?知れません?
Posted at 2016/08/30 17:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月27日 イイね!

大人の趣味事情

大人の趣味事情ちょっと趣向替えて。

趣味ってなんでしょう?

なんで、好きな車に乗って知り合って、お互い嫌な思いって、馬鹿じゃないかと思います。(言葉が汚くて失礼承知です)

お互いの立場もあるでしょう。
それも判ります。

でも。

私たち、業界人は兎も角、みなさんは趣味ですよね?

趣味って楽しむものじゃないかと思うのですが、苦痛(心や精神)を感じる趣味ってどうなのでしょう?

確かに方向性が違うとバラバラですよ、でもそこは趣味の良い所でお互いを認め合い尊敬し合うから高められるのでしょう?

もちろん、大人の趣味ですから法令遵守ではありますが、それを守るから大人の趣味なのです。

で、その大人の趣味で見られるのがお互いの立場や意見を尊重しない事。
にもかかわらず誰かと関わりたいって矛盾していますよね。

皆さんも一つや二つの経験はあると思います。

実に勿体無いと思いますが、嫌な物や者に固執する事は趣味から反するので私はさっさと手を切る事を勧めてしまいます。

いや、だって、さっさと手切って、新しい出会い等求めた方が良いでしょう?

好きな趣味の事で嫌な思いを悶々と過ごす事程、無駄な時間はありません。

趣味は各々が楽しく過ごす時間です。

ですので嫌な思いをされている方はさっさと辞めて、新しい出会いを求め、今楽しい方はそのまま邁進される事をおすすめします。

大人の趣味は法令を順守し楽しく元気よく、お互いを尊重し合い、自身を高める事だと私は思います。
Posted at 2016/08/27 15:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月26日 イイね!

RX-7 ドライビングスクール&おまけ-第10回-開催のお知らせ

RX-7 ドライビングスクール&おまけ-第10回-開催のお知らせRX-7ドライビングスクール第10回を開催のお知らせ。

多くの受講生の皆さんのおかげで、とうとう10回目の開催となりました。
ありがとうございます。

まだまだ受講されていない方も居られると思いますが、この機会にRX-7の挙動コントロール・テクニックを学んでみませんか?

散水車を使用して(晴れの場合)、半分ウエット・半分ドライの路面状態での走行を体験も予定しています。(定員8名以上)

この機会に判らない、出来ない、疑問に思う事はこの際プロにどんどん聞きましょう。

開催日時2016/9/24(土)
参加者の方は8:00までに FSWのP2駐車場に集合。

翌日25日にはBe a driver. Experience at FUJI SPEEDWAYに参加いたします。
特別駐車枠のチケットが取れたのでそちらにいます。


スクールの講師は、もちろんル・マンドライバーの澤 圭太氏

RX-7、FR、後輪駆動、重量配分をキーワードにRX-7と言う車両の理解を深めて戴き、自身の車を完全に運転技量下に置く事でより安全に運転つながると言う趣旨の元、プロの視点で安全で楽しいドライビングを習得して頂きたいのと、RX-7をドライバーの運転技量ミスによる損害を防ぐ事を目的としています。

RX-7ならどの型式でもOK
但し、安全が担保されていない改造車は禁止です。
(ダッシュボードがない車両、整備不良車、引っ張りタイヤ等)

仮ナンバー車も禁止です。
(仮ナンバーの取得条件から外れる為)

ほぼマンツーマン形式の為、少人数の募集(RX-7以外の車両の方は、おまけ枠で受付いたします)となっております。

募集人員10人

本申込中
残り8人(7/31現在 確定2名 予約0名)キャンセル待ち0名
キャンセル待ち受付中

土日に付きレストラン等の座席の確保や注文及び移動時間短縮の為昼食は、ケータリングを予定しています。

★こんな方にオススメのプラグラムです!
1. サーキット走行を始めたいけど、いきなりコースを走るのは怖い
2. リアが滑るのが怖いので、対処法を教わりたい、練習したい
3. 愛車の限界性能を感じてみたい
4. 自己流でやってきたので、基本を教わってみたい
5. 上手な人(プロ)の同乗を体感したい
6. しばらくサーキット走行を休んでいたので、リハビリしたい
7. サーキット仲間をつくりたい、ワイワイと楽しみながら練習したい
8. もっと運転が上手くなりたい
9. タイムアップしたい
10. レースで結果を出したい etc...

★当プログラムで習得していただきたいこと
1. アクセル、ブレーキ、ステアリングの操作の基本
2. 各操作と車両挙動の関係
3. 各操作の速さと早さの違い
4. ロールを上手に使ったコーナリング
5. 反復練習から課題を見つける能力
6. 他のドライバーのドライビングを見て学ぶこと etc...

▼広場トレーニング in FSW 開催概要
• 開催場所:富士スピードウェイ 第2駐車場
• 開催日:2015年10月17日 土曜日 雨天決行
• 予定タイムスケジュール:8:00集合、9:00〜16:00走行(12:00〜13:00は昼休み)
• ドライバー装備:ヘルメット(フルフェイス型またはジェット型)、長袖、長ズボン、グローブ、ペダル操作に適した靴が必要です。FIA公認のヘルメット・レーシングスーツ・グローブ・シューズ・ヘッドネックサポートの装着を強く推奨します。
• 参加費:35000円 (ケータリング昼食付き、税込み)P2は風が吹いても雨が降っても寒さが凌げる建物あり、その為参加費用が変わります。

入場料は別途1000円かかります。

JAF会員・SD・ゴールド免許割引
FISCOライセンス保持者 無料
FMCクラブ会員 無料

参考
http://www.fsw.tv/3ch/3_2charge/

ケータリングの昼食は用意させて頂きますが、その他の食事はありません。
小腹が空いた時用にケータリングとは別に各々で用意して頂けると助かります。

持ち物で白いビニール袋等はカラスや鳶に狙われますから注意してください。
特に飲食物が入っている場合は狙われます。

キャッチタンクが付いている車両でオイルが溜まった場合、P7には捨てる場所はありません。
一時的に別の入れ物に貯めて置き、ショートコースの廃油入れ等各々での処分をお願いいたします。

お連れの方が居られる場合、安全上の観点等から注意喚起啓蒙等する事がありますのでその際はスタッフ等に指示に従ってください。

また、昼食に関してはお連れの方の分のご用意はありませんので、各々ご用意をして頂くかオリヅル等のレストランを利用して下さい。

到着後速やかに車両の荷物はスクール受講の前に降ろして頂きますので、事前に極力お荷物の整理をされる事をオススメいたします。

澤さんがしゃべる講義もしっかりメモって下さい。
筆記用具も忘れずに。(前回お渡したノートを持っている方は忘れずお持ち下さい。)
前回お配りしていない方は当日お配りいたします。
折角、プロの理論や考え方等生の声を聞けます。
運転を少しでも上手くなりたければ貪欲に真摯に、素直に聞きましょう。
それが一番の早道です。

http://www.fsw.tv/3ch/3_1guide/guide.pdf

料金に関しては開催場所、開催日が土曜日と言う事、プロドライバーをお呼びして指導と言う事でその分、内容は濃いと思いますのでご理解の程、よろしくお願い致します。

▼お申し込み方法
当店にお申し込みのお電話を頂くかメール等にてご連絡ください。TEL 045-825-9781

少数の枠なので枠が埋まり次第締切いたします。

■■■■■ 大事なご案内 ■■■■■
・当イベントは雨天決行です。
大雨などによりお客様の安全が確保できないと判断される場合には
 開催を延期または中止いたします。
その際にはメールまたはお電話にてご連絡差し上げます。

・屋外でのレッスンがメインです。
体調管理に配慮いただき、前日は十分に睡眠をとって当日をお迎えください。

・タイヤ、ブレーキ、油脂類の残量など
 車両の最終チェックを行って
 万全な状態で走行に臨んでください。

・装備品のほか、お持ちの方は工具、車載カメラ、ライセンスなど
 忘れ物のないよう、ご注意ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

▼当日のタイスケ等のご案内
・開催日:2016年9月24日(土)

・集合場所:富士スピードウェイ第2駐車場
 (FSW東ゲートより入場すると、ゲートを過ぎて坂を登る途中の右手です)

・タイムスケジュール
  7:45~8:15  第2駐車場に集合、走行準備
  8:15~     ブリーフィング
  9:00~16:00  レッスン走行、12:00~13:00は昼休み
 ※参加台数や天候により走行時間の延長・短縮の場合があります

・インストラクター:澤 圭太

・通常のサーキット走行と同様の装備品をご用意ください。
(ヘルメット、長袖長ズボン、シューズ、グローブ。レーシングウェア推奨)
 ※レンタルを申し込みいただいた方にはご用意しております。

・万一の雨に備え、傘等の雨具、着替え、シューズを拭くタオル(ペダルが滑るのを防止)など のご用意をおすすめします。また、屋根のあるスペースは限られますので
 走行中に降ろすことになる荷物は、最小限にしていただくようお願いします。

翌日25日はこの様なイベントも開催されます。
時間のある方はそのまま宿泊して参加しても良いかも知れません。
http://fuji.beadriver-experience.com/
787も走る様です。

皆さんの要望があればスクール後に近所に宿泊してなんて言うのもありかも知れません。

皆さんと一日過ごせる事を楽しみにしております。

2016/7/31編集

第9回参加者さんの声

ドライビングスクール、シュミレータに参加した○○です。

無事に家に着きました。
自身のFDが入院中でしたが、とても楽しかったです。

シュミレータはそれなりに慣れていて、澤さんのタイムを上回ってやる、意気込みで望みましたが結局1秒位差を付けられてしまったので、悔しいです。やはりそんなに甘くないと実感しました。

しかし、その詰める為の1秒がどこなのかが大体把握できたので、直ぐには修正できなくても、忘れずに次も実車でも意識したいと思います。これもまたそんなに甘くないのはわかってはいますが…

他の参加者の運転の癖も間近で観ることが出来て、良い反面教師になりました。教える澤さんも直ぐに癖を突いてきて驚きを禁じ得ない感じでした。

FDが治るまでの間はカートや今回のようなシュミレータで体の運転センサーを鍛えようと思います。公道でもサーキットでも運転ミスによる事故や故障を未然に防ぐ防衛策でもあると考えます。

澤さんにも、宜しくお伝え下さい。
今回は、本当にありがとうございました。


第10回の講師

ル・マンドライバー澤 圭太氏
https://www.facebook.com/keita.sawa.9?fref=hovercard
Posted at 2016/08/26 18:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングスクール | 日記
2016年08月25日 イイね!

RX-7(FD3S)ショックO/H

RX-7(FD3S)ショックO/H昨日のPV日記を掲載した所、PVが435になりました。笑

また、ファンの数も減るかなと思いましたが減りませんでした。

と言う事で少しずつまたアップを再開いたします。


RX-7(FD3S)の純正ビルシュタインのオーバーホールのご依頼です。

ご相談を受け、他のモノと価格等も含めた結果、純正ビルシュタインのオーバーホールと言う形になりました。

もちろん、ショックはオーバーホール、スプリングはそのままですが他は全て新品になります。

タイトル画像参照
シャフトに傷があり4本共交換です。

ダストブーツが破損しバンプラバーが粉々ですからねぇ・・。


新品のアッパー等を組み合わせてリフレッシュされたダンパーAssY


昔は良く、純正加工や純正オーバーホールが主流でしたが安価な物が出て来てからはそちらに変更する事が多く久々って感じでした。

オリジナルに近しい状態にするならオーバーホール。
(一部の純正ビルシュタインのみオーバーホール可能)

最新の技術が導入された物が良ければ社外のダンパーになります。


Posted at 2016/08/25 11:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショックO/H | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 2 3 4 5 6
78910 111213
14151617181920
212223 24 25 26 27
2829 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation