• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

ターボーチャージャーの交換

ターボーチャージャーの交換RX-7(FD3S)タービン交換です。

タイトル画像は参考写真です

お陰さまで最近、またタービンの注文が増えています。
ご依頼も様々でタービンだけ購入される方や取り付け等、ご相談を受けます。

その時に作業日数の話が上がるのですが、確かに最短であればクーラントのエア抜きも入れれば3日あれば終わりますが、車両の状況がそれを許さなくなっております。

タービン交換だけならガスケットだけで済みますが、交換されたのかされいないのか判らないウォーターホース、タービンを交換する際に外すパーツ類の不具合等、交換を余儀なくされる部品もあります。

オーナーさんの費用抑制の面から、都度注文にしておりますが部販に在庫がない場合、欠品している場合等がございます。

また、EXマニ等の不具合やスタッドボルトの折れや破損等、これの除去には一日費やしてしまう事もございます。

従って、殆どの車両では1週間~2週間程かかります。(欠品状況等によってはもっと)

また、よくあるのが以前、他店にてエンジンを載せ替えているとかタービン載せ替えているとかお聞きしますが、既に交換をされていてから時間が経過しており、どの部品が交換されてされていないのか判らない状況では現車の状態を信用するしかありません。

従ってガスケットだけに留まらずEXマニ、アクチュエーター、エアエレメント、クリーナーBOX、エアホース、ウォーターホース等、部品が必要になります。

もちろん、多くが予算の抑制から全て新品にしてしている訳ではなく、今後不具合の起きそうな部品、不具合のある部品を優先して交換いたします。

また、一部、インテークのアクチュエーターやオイル、水のタービン回りの金属配管は製廃の為、再使用か中古になります。

過走行(スポーツカーで既に10万キロ越え)が多く、タービンだけの問題ではない事が多くなっており、エンジンとタービンは同時交換を強く推奨いたします。

既にオイルが吹いている場合、タービンだけではなくエンジンからの可能性も多くその場合タービンだけ交換しても直りませんし、入れた新品タービンもダメージを追って結果的にオイルが吹いてくる事があります。

全てのターボ車は、オイルとオイルエレメント、エアエレメントの管理が寿命やオイル吹きの症状に大きく寄与いたしますので徹底した管理をお願いしたいと思います。

もちろんNA車でも合ってもその管理方法は変わりません。


参考画像

Posted at 2016/10/22 14:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タービン | 日記
2016年10月16日 イイね!

Be a driver experience at Fuji Speedway 参加の報告5

Be a driver experience at Fuji Speedway 参加の報告5ラストになります。

タイトル画像参照
昨晩の夕食です。
ここにも明日のイベントスタッフさんたちが居られました。


朝の富士山です。


マツダ公認の麻生カメラマン。


プロ同士、何をお話しているのかな?


手押し。


ん~、リタイヤしたみたい・・。


パレードラン


ストップ&徐行


ランにはなっていない様な・・。


ifeelin7でこの他にも動画がありますので良かったら見てください。

787Bの音を聞いて、感動した反面もの哀しくなってしまいました。
現役の頃の音ではなく取り敢えずファンの為に動いている印象。
万が一、ファンや観衆の面前でブローでもした日には・・。
そんな危うさを感じてしまいました。

仮にブローしても特にコアなファンなら理解もしてくれると思うが、今回の様に一般の方も多い中では次期ロータリーを発表しようしている最中、危惧してしまいます。

寺田さんの、車両を気にしつつファンの為にそれっぽくドライブしているのがその事を物がっている様でした。

マツダ所有のレジェンドカーはホンダのコレクションホールの車両たちの様に、やはり専任のチームを設けていつの時代にも調子の良い状態の勇姿を残していく事が急務なのでは思いました。

しかしながら、マツダがFSWでこの様なイベントを行った事は大変喜ばしく思います。
このイベント開催にあたり尽力された、寺田さんを筆頭にマツダの皆さんには頭が下がります。

ですが、まずは一回目でこれだけ人を集めらたなら次回?の期待値はさらに大きくなってしまったと思いますが、きっとマツダさんなら次回も成功させる事が出来ると信じています。

これからも、この様なオーナーやファンを大事にするイベントを継続していける様お願いしたいと思います。

楽しいイベントありがとうございました。
Posted at 2016/10/16 11:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Be a driver experience | 日記
2016年10月15日 イイね!

Be a driver experience at Fuji Speedway 参加の報告4

Be a driver experience at Fuji Speedway 参加の報告4レースクィーンにカメラ向けると・・。

タイトル画像参照
あれ?


気がついていました。
しっかりアイコンタクト。
ご挨拶。笑


あれ?


あれれ?


JOY FAST代表の伊佐冶社長
大変にお世話になっている社長さんでニッケイ時代からのご縁です。


何を話しているのかな?
きっとドライバーと声かけと言う最後の打ち合わせ。


以前はアライメント等をサポートさせて頂いておりました。


ステッカーは当時から当店の貼ると縁起が良い?と言う事で今も貼られていました。
うれしいです。
今はお守りステッカーです。笑


流石、ドライバーさん旨い。
結局一位ゲット
この後、伊佐冶社長とドライバーさんに、お祝いの表敬訪問しました。


LOLA T88/40 R&D88Q


787B


ドア開け


村上モータースさん


ワールドシリーズ用のロードスター


18号車は手押し


787Bを筆頭にレジェンドマシンと現行車両


レジェンド1


レジェンド2


何げにGCマシンカッコいい


全体

続く
Posted at 2016/10/15 11:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | Be a driver experience | 日記
2016年10月14日 イイね!

Be a driver experience at Fuji Speedway 参加の報告3

Be a driver experience at Fuji Speedway 参加の報告3結構色々なイベントが盛りだくさんです。

タイトル画像参照
クレイモデルを作っているところ
やってみたい。


RFカッコイイ、何げに欲しいかも


マツダデザイン


マツダの歴史


レストアしたコスモがありました。
来年には正式にNAロードスターのレストア事業が始まるのかな?


アクセラのパレードランスタート


片山さんのところ


気に入った絵がありませんでした。


バイオリンのライブ


雨宮さんがいました。


タミヤのRCスクール。
教えているのはタミヤのワークスドライバーさんで、同じホテルでした。
実は宿泊したホテルはマツダとタミヤさん協賛スタッフでいっぱいでした。




マツダのイベントらしく7が・・。


体験走行。


ボディの塗装は、スタッフさんが大量生産中。


タミヤの新作はなんとデミオ。
スライド金型を使う様になってから本当にポリカのボディも良く出来ています。


小さいお子さん様のアトラクション


AZ-1、これが本当のガルウィング。


お昼は第一印象で気になったパスタ
CANAL CAFE'


パスタに付いていたパン


レゴで作ったマツダファクトリー


マツダ

続く


Posted at 2016/10/14 11:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Be a driver experience | 日記
2016年10月13日 イイね!

Be a driver experience at Fuji Speedway 参加の報告2

Be a driver experience at Fuji Speedway 参加の報告2タイトル画像
これは走りませんでした。


これ走らせられる様にしたら良いのに。


55号車と滅多に見れない18号車


RX-3


カペラとファミリア


RX-3とRX-7


LOLA T88/40 R&D88Q 3ローター13G


ミッション


フロントカウル


全てのロータリー車の祖


MX-5のワールドカー。
結構速いです。


N耐デミオ1


N耐デミオ2


N耐ロードスター。
ご挨拶出来ました。


こんな風にグループ分けされています。


キャロル?


ピット


自分の車とお客様の車


MX-5のワールドカーはスリックです。
レインも用意。


マツダデザイン


マツダは曲面の使い方が上手なメーカーです。


クレイモデル。

続く


Posted at 2016/10/13 10:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Be a driver experience | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation