• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

自動運転と旧車との共存

自動運転と旧車との共存先日、お客様と自動運転に関する事をお話ししました。

自動運転はレベルに判れており0~5まであり、現在皆さんが乗っているがレベル0、現在の中心はアシストが装着されている1.2で特に2に主流が移りつつあり、そのシステム付は保険の割引が適応出来る位システムが洗練された事が判ります。

もちろん機械の不具合もありますがそうした事も少しずつ無くなっています。
海外ではアウディがレベル3を世に出し、日本国内ではその取扱いの遅れからまだ導入されておりませんがいずれ3が入ってくるでしょう。

これを考えた時にレベル0の車やオーナーは物凄い勢いでおいて行かれてるという事実をしるべきです。

例えば、保険料にしたってどんなにレベルの高い運転をしていてもそれによる特約が付く事はありません。偶然のゴルード免許とか長くかけていたら長期程度でしょう。

しかし、サポートシステムはいきなりマイナス9%の恩恵が受けられます。

どういう事かというと人より機械の安全システムの方が割り引かれるという事です。

そうした側面からも自動運転は今後益々進化し、レベル0~やがて5までの混走状態が生まれます。
その時にレベル0の車に乗っているのはまだしもそれで現在起きている様な事が起きればまさしく淘汰の道を辿りスポーツカー不要論や、運転レベルの低い人は淘汰されてしまう事すら考えられます。

もちろんこうした事は可能性の問題であって確約ではありませんが、昨今の動画アップやツーリング等での暴走行為等はもはや反社会的行動ととらえられてもおかしくはなく、それを推し進めた場合は必ずペナルティを課せられる事でしょう。

昨今の警察の取り締まりは言いがかりや証拠不十分にならない様に内定に重きを置き調査をしているそうです。ですから今回は捕まらなくともある日突然という具合になる事もあると言う事です。

これがどれだけ不利益な事か?
ニュースになれば家族や会社まで特定され罵詈雑言。
まるで殺人犯の様にです。

話は少し脱線しますが、昨今のバイトテロも企業から多額の賠償を請求され、どこにも雇ってもらえず結婚等、先の人生において重い十字架を背負う事になります。

同じことが起き初めているという事です。

昔は~、あの時は~、と話すこと自体が古くそれを話すなど恥ずかしい行為になりつつあるという事です。

それだけ昨今の時代の流れは速いと言う事です。

ではレベル0の車に乗って行くにはどうしたら良いか?

これは運転者のスキルやマナーを向上させるしかありません。
この事は急務です。
なぜ?ってそんなにすぐ技量は向上しないからです。

今からでも遅くありません。

すぐ気が付いて常に意識する事から始まります。

少なくともスポーツカー乗り、旧車乗りの人たちはあの人達はレベル5以上の運転だよねって認められたいし認めさせないと明るい未来はないのではなとその様に思いました。
Posted at 2019/02/28 11:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年02月26日 イイね!

独り言

独り言先日までの対応があまりにも塩なので、色々考える所が出てきた。

友人には以前から言われてはいたが、やっぱりどこかで信じる気持ち、信じたい気持ちはあったのだが、流石に先日までの塩さにもういいかなと思えて来た。
(いや、いまでもその気持ちはある。)

凄く残念な気持ちと寂しい気持ちはあるけれど、このままじゃ7オーナーさんの為にもならないし、やっぱり考えて欲しいし考えなきゃならんと思った。

いくら、マイルドで一見やさしそうな事を大声で言っていても態度、言動、行動から自分さえ良ければ自分達だけとかが見えると冷める。

声が大きい事は良い事でもあるけれど、常に自分にとって利がある人を次から次と変える人は信用は低くなる。

大声の人は目立つだけに、常に周りの意見を真摯に受け止め、謙虚であり自分を律する事が出来る人でなければダメだという事に尽きる。

周りから聞こえてくるのは・・。
それではね・・。

利用するだけ利用して利用価値の無いと見ると塩対応とか、これで友達と言われても(かつて言われた)・・。
それすらも信用出来ない。

友人って何?
親友って何?

僕が思う友人や親友とは
常にお互い本当の意味で思いやれる関係じゃないかと。
時には喧嘩したって公私の心配や間違えれば叱咤激励し、喜怒哀楽を共にし、決してその関係を粗末にしない人じゃないかと。

これが出来ない関係は単なる知人で友人でも親友でもない。

いや、知人というのもどうかなとさえ思う。
Posted at 2019/02/26 14:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年02月07日 イイね!

RX-7の現況 ~購入に関して~

RX-7の現況 ~購入に関して~RX-7の現況に関して車両購入を考えておられる方に少しお話しいたします。

現在、RX-7は全体的に価格は高めに推移しており、車両の状態も様々です。

また、購入後、ディーラーによっては法定費用やメンテ等最低限のサービスしか受けられないところも少なくありません。

従って、購入を考えると同時にメンテやサービスを受けられる所も同時にまた探さなくてはなりません。

購入店によっては、キチンとサービスやメンテを受けらない所もあるように見受けられます。
もちろん全てではありませんが、やはり年々多くなっている様に感じます。

また、購入後は純正部品の高騰、製造廃止により流用をしなくてはならない場合、社外品を使う場合、また金額納期共にかかるようになってきています。

従いまして、購入するにはしっかりした心構えが必要な車両になりました。

もちろん、ただ所有されている方もいればサーキットをガンガン走っている方もいます。
特に走られている方はこの先、社外ECUやシングルタービン化やNA化なども視野に入れられている方もいるのが現状です。

オリジナル(純正)を残していくには、今後部品の確保やまた車両の確保が必要になるかと思います。

この様に年々厳しい状況ではありますが、オーナーさんと協力して一台でも多く残していく様、努力をして参りたいと思います。




Posted at 2019/02/07 17:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
2425 2627 28  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation