• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

BMW 135i タイヤ交換

BMW 135i タイヤ交換BMW135iのタイヤ交換です。

ラジエター、オイルクーラーの交換を依頼されましたがタイヤが危ないという事で強くアドバイス。

車両を購入してからこのひび割れタイヤでサーキットを走って来られて、トレッド面みたらこの様な状況なので注意いたしました。

交換してびっくり・・。

タイトル画像
トレッド面はヒビも多く、サーキットを走ったので酷く荒れています。


サイドウォールにはハッキリとヒビはありませんがやはりヒビは多いと思います。


外して驚愕がコレ


裏側はヒビが一周入っていていつバーストしてもおかしくない状況です。


表も酷いが裏はもっと酷く、年数のたったタイヤは危険だというのが良く判ったと思います。


今回の新品タイヤ。

タイヤには消費期限があり、それは摩耗や見た目で判断が出来ます。

ヒビが入ったタイヤは早めの交換を強く推奨いたします。
Posted at 2019/07/21 19:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2019年07月20日 イイね!

BMW 135i 社外オイルクーラー交換

BMW 135i 社外オイルクーラー交換前回ラジエターと一緒に持ちこまれたオイルクーラー。

まさかの本体違いが判明。
(フィッテイングサイズが違う)

ラジエター交換して一旦納車するも、自宅に帰ったら代品のオイルクーラーが届いたという事で翌日に戻って来ました。笑

タイトル画像
ここは特に問題ありませんでしたが・・。


一番苦労したのが本体の位置。
折角純正のブレーキダクトが着いているので外したくは無いので、仮組してはやり直し。
純正に比べて段数が増えています。


付属ステーでは取り付けられる様な感じではないので製作・・。


絶妙なポジションに装着出来ました。


ホースも若干たるみを設けて。


ブレーキダクトも生かせて。


サーモスタットも取り付け。


インナーフェンダーも加工してメッシュ取付けして完成。

最初にオーナーさんに持ち来れた時に、純正のオイルクーラーを外してそこにという事でした。

しかし、実際には配管作業をしている時に純正のオイルクーラーを外すけれど、この商品は本来左に設置するものだとフィッテイング形状から判りました。

しかし、ステーは既に製作、オーナーさんの指示通りに作業を遂行する為にフィッテイング形状の違うものを二個取り寄せ装着しました。

海外製の物はこうした事があります。

国産でもチューニング部品は鼻っから純正の様には着かないと思っているので臨機応変に作業しましたが、この辺はDiYでもある程度スキルが無いと難しいと思います。

と言う事で、DIYの方は国産もしくは最初からお店にお願いいたしましょう。
Posted at 2019/07/20 18:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイルクーラー | 日記
2019年07月19日 イイね!

RX-7(FC3S)アルミ製サーモスタットカバー水温ADP付き

RX-7(FC3S)アルミ製サーモスタットカバー水温ADP付きRX-7(FC3S)のアルミ製サーモスタットカバー国内某ショップの製品が全くダメでパイプを溶接しおしたら、漏れまくり。

溶接、削る、漏れる。
漏れる個所も移動していて溶接してもキリが無い事から使用を中止。
巣が多すぎて・・。

海外製の物を見つけベースにしようとオーダーしましたが一か月たっても一向に到着する気配もなくどこかに行ってしまっとしまったとか・・。

これ以上お客様を待たせる訳に行かないので国産のものにしました。

製作等の話を相談していたGCWさんが作っていた過去の商品の部材が見つかったという連絡を頂いていたので、製作を依頼。

海外製の物は鋳物で商品自体は綺麗で良さそうなのだが、なんせ物は届かない、しかも溶接して不具合が出ないか確認も出来ないという事から、国産にシフトしました。

この商品は、アルミ削り出し部品の組み合わせですからアダプター溶接も問題なく修理も溶接でとか出来るのでFCのサーモースタットカバー水温センサーADP着きはご相談ください。

海外製の物は、商品の質が不明の為保留としてします。
興味のある方は個人輸入等で試してみてください。

タイトル画像
左側は鋳物製でパーティングラインにズレがあり、バントで閉めても滲みが発生するのでパイプを溶接すると今度は溶接きわから漏れて来たもの。


右側は削り出しの部品なので修理等もしやすく国産なので安心して使えます。

国産でも左の鋳物部品は注意が必要です。
Posted at 2019/07/19 19:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 水回り | クルマ
2019年07月12日 イイね!

7Day リターンズ ~帰宅編~

7Day リターンズ ~帰宅編~7Dayではビンゴ大会で早々に当たった土屋君(一番手)と私は早く帰れたのですが、当たらない(生き残った?)平野君と佐竹君は・・。

・・。

・・。

まだかな~?

ビンゴ!

やっと当たったので友人知人たちにお別れを言って帰路に付きました。

道中長いのであまり遅くまでいられません。

タイトル画像
当人許可確認していない方もいるので小さくしてあります。
みんな元気そうで何より。


宝塚北サービスエリアで。
ズボンの騎士・・違ったリボンの騎士。


流石宝塚。

帰りは、休憩時間を長め(ダラダラ)にしてしまったので12時間以上かかってしまいました。

一人での運転ではない為、比較的楽でしたがそれでも帰りはやはり疲れと睡魔で皆運転は大変だったと思います。

今回は昨年のリベンジという事でしたが広島に着いたら天候も良く、無事にも目的を完遂しました。広島にも少しは還元出来たと思います。

ちょっと残念な平野さんは会社に振り回された分、多分食傷気味・・。笑

本当は中間地点(姫路か大阪?)で宿泊して次の朝に帰省するのも良いのかも知れません。
これは今後の課題。

それとこの様なリーフレットがありました。

マツダも恐らく登録台数から残存数を把握している様で、FC、FDは微減。
その他はそれほど変わらないと思います。
海外にもいくつかあるとは思いますが、どちらにしても生産廃止している車両ですから絶対数で減る事はあっても増える事はありません。

参考
2016/10月頃の登録台数のデータではRX-7でFCで約9000台、FDで約20000台、RX-8で約30000台
だったのでRE車の総数で行くと残っている方だと思いますが8がもうじき3万台は割り込みそうです。

広島までは7で行くのも良いのですが、時間と距離等を考えますとみんなで乗り合いというのも楽しいです。でも機会があれば一度は里帰りさせてあげたいなと思います。

また、前夜祭にお越し頂いた中島さんには返ってお気遣いをさせてしまい申し訳なく思います。

素敵なお返しありがとうございました。


中島さんから頂きましたお土産はお店に飾ってあります。

中島さんからポストカードも数枚頂いたので広島土産として先着順で欲しい方にお分けいたします。

それと心残りが一つ
折角、知人にお膳立して頂いのにタイミングが取れなく絡めなかった事。
肝心なミッションだっただけに残念ですが、きっと時期じゃないのかも知れません。
物事その様なものです。

最後になりましたが、お誘い頂き一緒に行った幹事の佐竹さん、平野さん、土屋さん。
広島では、ゲストを快諾して頂いた中島さん、夜会の幹事をして頂いた益田さん、NZから駆けつけて頂いた麻生さん、広島7Dayのスタッフの岩崎さん、広島在住の高橋さん、中尾さん、楽しい時間をありがとうございました。

また、7Day当日にお会いした、安田さん、〇井さん、〇下夫妻、麻生カメラマン、皆さま方お付き合いありがとうございました。

広島の皆さん、またそちらに行く事がありましたら是非また、遊びましょう~。

それまでお元気で~。
Posted at 2019/07/12 10:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 7Day | 日記
2019年07月11日 イイね!

7Day リターンズ ~当日編~

7Day リターンズ ~当日編~広島7Day[7LIVE]当日も晴です。

ホテルに深夜バスで来た、平野さんと合流。

特に渋滞もなく一時間半位で着きました。

流石地元らしくマツダの方やOBの中島さんも来られており、挨拶を皮切りに開会式。

お膝元なのでやっぱりどこよりも盛り上がって欲しいと思います。

タイトル画像




NZからのお客様の帰りの車はこれだそうです。


麻生カメラマン。
相変わらずパワフルです。


開発に関わったボンネットを付けている車両がいました。


ここにも。
懐かしいです。
当時、相当数売りました。


時折曇りますが雨は降りませんでした。


晴れていたので過去最高の180台近く来ていたそうです。

やっぱり屋外イベントは天気が何よりの集客要素ですね。

ビンゴでは、横浜メンバーの土屋さんが一番乗り。
私も早めにビンゴだったので、家族の土産にメロンにしました。笑

ところが、普段の行いが?
の二人が中々当たらず・・。

なんせ物欲と優柔不断。
きっと神様は二人に最後に試練をお与えに。
(残った物)を持って行きなさいと・・。笑

時間は過ぎて行く・・。

続く
Posted at 2019/07/11 12:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 7Day | 日記

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 3456
78 9 10 11 1213
1415161718 19 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation