• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

RX-7(FD3S)の燃費

RX-7(FD3S)の燃費14万キロの車両でフィードバック走行でリッター10km
ノーマル最高。


結果

お客様の車両データです。
Posted at 2020/02/29 17:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年02月29日 イイね!

REの圧縮低下

最近、特にFD3Sの圧縮低下に関する相談が多いので確認をして欲しい事があります。

FC、FD共に共通します。

まず、基本車両はノーマル状態で制御関係の部品は交換済み。
(触媒、マフラー、ECU位は良い。)
ダイアグ等にエラーは出て居ないというのが条件です。

スポーツ走行やフィードバック走行等行った後でエンジンが軽く回る様になったり負圧(ブースト計)に変化があるか?

もし無い場合は一度圧縮を測って見てください。

また、フィードバック走行等をいくらしても一向に上がらない場合はエンジンに問題が発生しているか、もしくはECUのセットが合っていない事が考えられます。
(ノーマルはこの限りではありませんからノーマルの場合でしたらエンジンや他に問題があります。)

その様な症状の場合、一度ECUをノーマルにして交換してみてください。
無い人は人に借りたり用意してください。

もし変化(向上)したのならそれはECU等のセットと車両が合っていませんから圧縮は徐々に下がる一方になります。

いくらフィードバック走行等しても回復しません。

変化しない場合はエンジンにダメージがある可能性が高いという事です。

ただその場合でもエンジンは始動出来ると思いますので壊したくなければ純正ECUで過ごす事でブロー等を先送りに出来る可能性はあります。

但し、この状況で回したり等は過度な負荷は避けてください。
運が良ければ圧縮が回復するかも知れません。

また、フィードバック走行時に燃焼促進剤(フューエル1)を高回転高負荷かけない条件の元に使用すると回復する個体もある様ですから興味があれば試してみてください。

入れ続ける必要はありません。

制御も入れ替えて、エンジンも新しく、慣らしもして、触媒、マフラー、ECU位の仕様で通常(一般的な走行等)をして圧縮が回復しない低下するというのは何か問題を抱えています。

早めにご相談される事をオススメいたします。


関連ブログ
https://air.ap.teacup.com/i-feelin/747.html
Posted at 2020/02/29 14:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2020年02月28日 イイね!

緊急! 自動車検査証の有効期間を伸長します

車両所有者の方は注意してください。


自動車検査証の有効期間を伸長します
~新型コロナウイルス感染症対策~

新型コロナウイルス感染症については、感染の流行を早期に終息させるために、クラスター(集団)が次のクラスター(集団)を生み出すことを防止することが極めて重要 であり、徹底した対応を講じていく必要があります。
自動車検査証の有効期間満了後も自動車を使用しようとするときは、国土交通大臣の行う継続検査を受けなければなりませんが、早急に感染拡大防止策を実施する必要があるとともに、特に年度末の繁忙期には不特定多数の申請者が全国の運輸支局等の窓口に集中するため、感染拡大のリスクが増大することから、道路運送車両法第61条の2の規定を適用し、自動車検査証の有効期間を伸長することとし、本日付けで公示しましたのでお知らせします。

○対象車両
自動車検査証の有効期間が満了する日が、2月28日から3月31日までの自動車全て

○措置内容
自動車検査証の有効期間を4月30日まで伸長

○継続検査の手続き
対象車両については、4月30日までに継続検査を受検すれば引き続き自動車をご使用いただけます。
なお、有効期間の伸長による自動車検査証の記載変更の手続きは不要です。

○自動車損害賠償責任保険(共済)の手続き(締結手続の特例措置)
継続検査を受検するまでに保険契約期間の終期が到来する保険契約については、継続契約の締結手続きが4月30日を限度として猶予されます。
詳しくは契約先の自動車損害賠償責任保険(共済)代理店等にご相談ください。
Posted at 2020/02/28 17:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 継続車検 | クルマ
2020年02月28日 イイね!

RX-7(FD3S)ライトとフォグ

RX-7(FD3S)ライトとフォグRX-7(FD3S)ライトとフォグの取り付け

タイトル画像
純正フォグにIPFのLED H3イエロー
多少の加工は必要でした。


点灯。
フォグはやっぱり黄色がいいですね。


新品のレンズはやっぱり綺麗で良いです。

最近、レンズの劣化もそうですが内部のリフレクターが劣化しているものも多く車検に通らない車が増えています。

バルブはスフィアライトのH4 6000K

ライトのリフレッシュも気持ちの良い物です。
Posted at 2020/02/28 10:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライト | 日記
2020年02月26日 イイね!

S2000 ロングハブボルト交換とアライメント

S2000 ロングハブボルト交換とアライメントホンダS2000ロングハブボルト付きのリアハブ交換とアライメント依頼

タイトル画像参照
厚いスペーサーを抜く事が出来ました。


事前チェックではリアハブとスプラインが食っていた為無理に外さず潤滑剤を吹き替え様子をみてチェックさせて頂き外れる事を確認して作業しました。

ABSのセンサー取り付けボルトも固着していたので一本だけ新品を用意し交換しました。
壊してしまうと走れなくなりますから予防的措置です。


車高の低下によってやはりリアトーがこれ以上調整出来ません。
トー調整が偏心カムの場合、車高やキャンバーによって制約が出てしまいます。

キャンバーを寝かせるとトー調整の幅出ますが今度はキャンバーは起こせません。

サーキット走行する訳ではありませんがスタイルからの調整だと妥当な線になりました。
Posted at 2020/02/26 17:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | クルマ

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
23 45678
910 11 12 131415
16171819202122
232425 2627 28 29

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation