• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

RX-7(FD3S)追加メーター -持込-

RX-7(FD3S)追加メーター -持込-RX-7(FD3S)追加メーター、ステアリング等の持ち込み交換です。

持込に関してHP上の持ち込みに関してをご了承して頂いた方のみお受けしています。
また、持ち込みされる際にこれを購入すれば良いのですか? というお問合せに関してはケースバイケースではありますが基本的にはお答えはしておりません。

さて、持ち込み部品を確認するといくつか追加がありました。

不足しているものはセンサーアダプター、パーツの説明書、メーターハーネス
持ち込まれた物で使用出来ないのが型式違いのステアリングボス。
エアバック対応ではありませんでした。

タイトル画像
久しぶりに取り付けた排気温度センサー。


アースに関しては、説明書が無い為、販売元に問い合わせいたしました。
説明書が無い事は販売店の考えなのですが、こうした問い合わせの手間も持ち込みは発生いたします。

仕事がら見ればどこに付けるかは判りますが、取り付け方法が変更されていたり付けるに当たって注意点があったりします。
だからどの部分に取り付けをしどういった注意点があって等知らべないとなりません。

説明書が無いと言う事はそうした手間(メーカー等への問い合わせ等の下調べ)が発生いたします。


メーカーの指定場所に取り付けいたしました。


持込のボスは使えなかったので新たに頼みました。
メーターコントローラーはコラム上に。


C/UはグローブBOX内に。


このパターンいったい今までいくつか装着したか判らない位つけてます。


メーターハーネスの処理はこの様な感じに。


純正油圧センサーと油温ADPで油温センサーの取り付け。


水温は良くあるパターンでADP取り付けました。


ホーンが鳴らなかった(小さい音でムームー言ってる)のでバンパー外して付けました。
ちなみに写真の位置はダメでしたので変更しました。

排気温度計があったので取り付け時間はそれなりにかかりました。

この様に持ち込みも条件が合えば作業いたしますが取り付けられない場合、新たに部品が発生する事があります。
Posted at 2020/05/31 11:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月30日 イイね!

圧縮低下のその後

以前の報告

この記事のエンジンをオーバーホールした店舗の担当者様より報告が上がって来ました。

その店舗の社長様より今後に繋げてくれとの事なので報告されている事実だけ報告します。

担当店では測定器を取り付けてでの確認なので主観は少ないかと思いますが、詳しくお聞きになりたい方は実際にテータを取得したお店さんにお聞きください。

データ情報はそのお店さんの物なのでこちらでは数値等はご報告並びにご紹介出来ませんのでご興味のある方はお問合せください。
問い合わせ紹介に関しては担当店と許可確認はとれています。

担当者より
「該当車両のCPUは予想通りの内容でした。燃料マップは、A/Fに反映されるようなデータは入っていない様で変化は無い。

その代わり、最大進角度の大幅変更されており通常でも進角させ振り幅も大きい。

タービン交換車両等大きく燃料増量が必要な場合も、その辺のデータ改変も無い可能性も出て来ました。

アクセル開度が頻繁に変化するような使い方だと、点火時期が安定せず綺麗にフケ無いと言う印象も有ります。

兎に角、点火時期の振りが大きく多すぎる。」

との経過報告でした。

現在もデータを取り続けている様ですので追加事項があれば報告いたします。

ご参考までに。
Posted at 2020/05/30 11:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月29日 イイね!

RX-7(FD3S)継続車検 -鈑金-

RX-7(FD3S)継続車検 -鈑金-RX-7(FD3S)継続車検と鈑金です。

サーキット走行に行ってぶつけてしまったと言う事で鈑金と継続車検の依頼です。

タイトル画像
かなり酷いです。


バンパーもボンネットも左に振っています。


リアクォーターも交換レベルなのですがどうしてもルーフからパネルと切り離さいとならないので鈑金担当者と鈑金という流れに。
本来はその方がボディの為にはいいのですが、この辺りもケースバイケースではあります。


右側全滅。


ボンネットストライカーも曲がってます。


フレームの先端部が変形しているのでリトラが開けられません。
車検を受験出来ない為、簡易的に戻しました。


下側から。


バンパーは左側にズレいます。


リアバンパーも左側にズレていて、切れ等もあります。


もちろんインナーフェンダーも切れています。


左右共でした。


こちらは大丈夫そう。


こちらは打っています。


フォグのステーも曲がっていたので車検の為、簡易修正しました。


バンパー左下側から結構ズレてます。


右フロントフェンダーの下側。


サイドシル部フロント側。


右フロントフェンダー下から。


継続車検は無事に受験出来ました。笑
誤解の無いようにお話ししますが入庫時のままではなく車検取得に問題が出ない程度には修理しました。

この後、本格的に鈑金修理となります。
Posted at 2020/05/29 10:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈑金 | クルマ
2020年05月28日 イイね!

RX-7(FC3S)ハーフ塗装 -その他-

RX-7(FC3S)ハーフ塗装 -その他-RX-7(FC3S)後期、リペイント相談と諸々。

タイトル画像
メインはこうした上面(ボンネット、ルーフ リア周り)の塗装劣化のリフレッシュのご依頼です。


下色が出ています。


フェンダーの内側も。


両側共。


ルーフも。


リアウイングもこの様な状態です。


リアハッチダンパー。
純正が製造廃止なので類似代替品の取り付け


長さが違うのと右側は加工が必要です。


エアコンの修理に関しては配管からのガス漏れでした。


新品やリビルド使って再構築します。

続く
Posted at 2020/05/28 11:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全塗装 | クルマ
2020年05月27日 イイね!

RX-7(FD3S)継続車検 -デフマウント切れ-

RX-7(FD3S)継続車検 -デフマウント切れ-RX-7(FD3S)継続車検のご依頼です。
ある程度オーナー様の方で受験出来る様にしてくれました。

GTウイングやタイヤ等。
結構助かります。

タイトル画像
セパレーター間のウォーターホースが切れ等が見つかりましたので交換しました。


こちらはオーナーさんに交換のアドバイスをさせて頂きました。


排気漏れ。
触媒前後で漏れていました。


今後、交換のアドバイスをさせて頂きました。
樹脂が白くなっているのは劣化の証拠でこの様になっていたら早めの交換をオススメします。


この時点でバックランプが4つ点灯。
上を生かして下(純正)リフレクターとしました。


ショックのオイル漏れ。


既に出きっている様です・・。


デフマウントからのオイル漏れ。
これは交換。


左トーコンピロにガタが出ていました。
車検の振動装置で落とされるレベルではありませんが、アライメントは調整出来ません。

いくつか課題はありますが無事に車検取得出来ました。
Posted at 2020/05/27 11:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 継続車検 | クルマ

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
34 5 67 8 9
10111213141516
1718192021 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation