• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-takaのブログ一覧

2020年11月17日 イイね!

新しいアイテム

新しいアイテム純正の圧力測定器のサービスが終了してしまったので新しい測定器を模索していたところ開発にも関わっている方からもうじき新しい物が出ると言う事でそちらをお願いいたしました。

既に市場に出ている商品です。

タイトル画像
凄くシンプルで軽く、ハンディタイプになっています。
単三4本で起動する事からこの辺もバッテリーの良否に左右される事無くまた、入手しやすい電池サイズなのが良いと思います。

今までの既存の商品もサービスは継続している様ですからメーカー共々安心して使用出来ると思います。

圧力単位もボタン一つで変換でき、過去ログも取れます。

サービスの終わった純正に変わり今後はこちらをメインに使用いたします。


こちらのエアブラシも最新のハンディ機
手のひらサイズのコンプレッサーでガンを取り付けてスプレーを押すとスイッチが即座に入りコンプレッサーが作動します。

約60分稼働出来ると説明書にある事から、ボディ等の簡易補修ならば十分です。
エアホースも無いしガスタイプでは無いのでガス圧も気にする事もありません。
また空のガス缶も出ません。
コンプレッサーが内蔵なので、電源線もありませんしエアホースが無いのでどこの場所でも作業がしやすいと思います。

広い面積はバッテリーの稼働時間から考える必要はあります。
Posted at 2020/11/17 11:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年11月15日 イイね!

RX-7(SA22C)10年ぶり雄たけびあげる

10年ぶりに日の目を見たSAですが、エンジンが始動しました。

エンジンがかかったのですが10年ぶりなのでしつこくラッピングしながら車検取得の為の準備をしますが、取りあえずエンジンがかかる事が何より先決なので何とかかかる様になってよかったです。


その1


その2
Posted at 2020/11/15 16:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 継続車検 | クルマ
2020年11月14日 イイね!

鬼滅の刃

鬼滅の刃先日、鬼滅の刃を見て来ました。
最近、新しいカーオーディオのシステム開発にも関わる事があるのでIMAXで観て来ました。

IMAXで上映している映画は全てではありませんし、料金も違いますから注意が必要です。

さて、鬼滅の刃を知ったのは深夜放送のアニメでした。
最初は面白そうだから録画して見ていました。

原作を知っているFBの友人から面白いよと聞かされていたのでそのまま継続して見ていました。

アニメ放映が終わった辺りからジワジワと広がってコロナの影響もあってか一気にブームになりました。

簡単に言えば鬼退治の話。
鬼化した妹を救うためのストーリー

ストーリーは色々伏線が張ってあり読み込んだり調べると面白いです。
YouTube等で解説されている方もいますからより深く作品を見る事が出来ます。

そんな鬼滅の刃の映画(アニメのその後)が封切られ、あれよあれよという間に記録更新している様です。

この映画の前半の主人公は炭治郎、後半は煉獄杏寿郎

詳しいストーリーは是非映画館で見てください。笑

この作品では敵は鬼(但し以前は人)。
鬼と人とのお互いの生死をかけた戦い。
家族愛、兄弟愛、友情。
まあ元がジャンプ誌なので良くあるテーマなのですが、見事にコロナでその事が当てはまった事によりヒットしているだろうとこの映画を見て思いました。

コロナを鬼に例えると判り易いです。笑
政治的的視点で見れば右派、左派でしょうか? 笑

そして後半で命を賭して戦う煉獄杏寿郎
命を削りながら人の為に戦う姿に多くの人の心をとらえたに違いありません。

このコロナ過の中、閉塞感が漂う昨今、みんなの為に強く戦うヒーローってやっぱり魅力あります。

煉獄杏寿郎の活躍は映画で終わりですがその魂は炭治郎達に引き継がれました。

各々が今出来る事をする。
それがこの映画の本質的テーマなのかなと感じました。

体感したIMAXですが、就寝するまで細胞に余韻が残ってる様な感覚でした。
音と映像、音の体感ってやはり凄いです。
4DXはシン・ゴジラで体験しましたが、そちらはアトラクション性が強くてどちらかというと迫力はIMAXの方があるかも知れません。

音の体感という事に関して言えば新しいシステムchiyodioにも通じる所があって、正しく細胞で音を聞く感じなのです。

鬼滅の刃はまだまだ続くと思いますが<煉獄杏寿郎というキャラクターの生き様を見ると今の時代にあっていて今皆が渇望して人物事柄なんじゃないかとヒットの要因を考えて見ました。

時代背景やストーリーも老若男女が楽しめる設定ですのでこれまた家族で楽しめるのでは。

煉獄杏寿郎風に・・。

全集中 マツダの型 REの呼吸

壱ノ型10A
弐ノ型12A
参ノ型13B
肆ノ型13B-REW
伍ノ型20B
玖ノ型26B

こうして車関連に当てはめても楽しめる映画です。笑
タイトル画像
映画には出てきませんが一番好きなキャラがこのチュン太郎(本名うこぎ)


映画を見た翌日に食べた昼食で変わった楊枝が出てきました。
刀の様な楊枝です。笑
Posted at 2020/11/14 11:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年11月11日 イイね!

RX-7(FD3S)タービン交換その2 -GTⅢ-4R-

RX-7(FD3S)タービン交換その2 -GTⅢ-4R-タービン交換と並行しての作業です。

タイトル画像
クラッチ交換
持ち込まれたのはORCレーシングコンセプト
ディスクはダンパー付きに入れ替えて欲しいとの要望で入れ替え済み。


う~ん。
レーシー?


フロントパイプに遮熱帯を巻いて、ウェイストゲートのEXパイプ取り付け。
バキュームホースはEVCの配管。


LSDはカーボンから最新のカーボンハイブリットに変更。

気持ちのいい位、新品、最新です。
最新は現時点でですけれど。

続く
Posted at 2020/11/11 16:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラッチ | クルマ
2020年11月07日 イイね!

RX-7(FD3S)水温トラブルその後

RX-7(FD3S)水温トラブルその後RX-7(FD3S)水温トラブルその後

やっと注文していた部品が入荷したので作業の続きです。

タイトル画像
これが前期のモーター。
前置きインータークーラーにしている前期車両は注意が必要です。
この茶色い部分は干渉痕。


ファンモーターを左側と同じ後期にしたのでこれだけクリアランスがあります。
干渉痕がありますが、交換した物は干渉していません。
ファンも後期の7枚仕様に。


ファンを制御するリレーは4個とも交換


前期のファン
特にひび割れはありませんでした。


後期型ファンモーターなので配線も作り直ししました。

冷却水のエア抜きながらファンが正常に作動している事が確認出来ました。

不具合の発生時は止まっていましたので、これにて修理は完了しました。


他店さんで見られている車両でもこうして修理してお渡しいたします。


藤田ENGさんともご縁あります。

修理に垣根はありません。
どこのお店に行かれようともお困りであればご相談ください。
Posted at 2020/11/07 10:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水回り | クルマ

プロフィール

「RX-7(FD3S)5型6型のフォグの光軸調整 http://cvw.jp/b/2372668/48447937/
何シテル?   05/24 15:54
初めましてi-takaと申します。 よろしくお願いします。 ブログは主に車ネタですが、何か感じたら他の事も車を通してアップします。 X(旧ツィッタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3 4 5 6 7
8910 111213 14
1516 1718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

38度線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 10:25:34
 
アイフィーリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:59:55
 
武田邦彦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 19:56:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
既に20年を超えた車両です。 色々、修理やチューニング等少しずつ変更して今の形になって ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
トゥディも13万キロを超えたので、代車として増車。 2021/7/10無事に嫁ぎました。
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
家族の車ですが、好きにしていいと任されています。 使用用途は家人がメインなので、買い物 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
事故や大きなトラブルもなく、無事に天寿を全ういたしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation