• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月23日

梅干し作業。。。

梅干し作業。。。 またまた、日があいてしまいました。
ちょっと久々な更新でございまスね。(^。^;)

7月も半ばを過ぎて、先月に漬け込んだ「梅」を
いよいよ『干す』時期になりました。

ど~も、ついつい、最初っから
「梅干しを漬ける」という言い方を
しちゃうんだけども、

厳密には、この「干す」作業をしたあと、やっと本当に【梅干し】として
昇格(?)できるワケでございまスね。

昨日まで、2~3日冷え込んでいて、「なんだろねえ、この気候は…」と
心配しておりましたが、 
ようやく今日は、夏らしいカラリとした暑さが戻ってきたようなので、

この機を逃しちゃいかん…!!と、 さっそく物置から出してきた《盆ザル》に、
いい感じに「シソ色」に染まった梅たちを並べて、庭の日当たりのいい場所に
置いてみました。

爽やか~な、シソの香りが広がりまスよ。。。(´∀`*)♪


ちなみに、7月の初め頃、まだ「シソ」を入れる前に、1個、出して食べてみました。

お友達のヘリーハンセンさんがおっしゃるとおり、この段階でも食べられるんでスね。
ホント、「梅そのもの」の素朴な味がいたしました。。。(*^^)v

…ということで。。。画像の梅たちは、これから三日三晩、太陽の光と、夜露にあてて、
【梅干し】に進化してゆく予定でございまスよ。 

美味しく仕上がるといいなあ~。。。♪
ブログ一覧 | 庶民的・イベント | 日記
Posted at 2012/07/23 14:36:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

盆休み突入
バーバンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

雨色の残像
きリぎリすさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2012年7月23日 18:03
毎日の業務お疲れ様です

見ているだけで唾液腺が決壊しそうですね
夏バテと気分転換にはもってこいですね
コメントへの返答
2012年7月24日 17:12
こんにちは~。(^.^)

画像だけでも、けっこう伝わると
思いまスが、 実物の周辺では
香りがすごくて…

起きがけで、ボ~っとしながら
作業してたんだけども、この香りで
一気に目が覚めましたよ。(^。^;)
2012年7月23日 18:57
こんばんは~

最近の天気、よく分からないですね
このまま夏って言われてもね~..

梅干し、
いい色になってきましたね(^_^)v

昔の人って偉いと思います
こんな素晴らしいもの考えたんですもんね
コメントへの返答
2012年7月24日 17:16
ども~、こんにちは。(^.^)

なんか今年もよくわからないままに
梅雨が明けるのかな…という感じ
でスねえ。。。(^。^;)

梅干し、外に出して2日目だけども
ちょっと食べてみたら、もう味がだいぶ
まろやかに『旨み』を増してました。
「お日さまパワー」、すごいっス。。。

ホント、昔の方々の知恵と工夫は
ありがたいものでスねえ。。。
2012年7月23日 19:29
梅もしそも苦手な私です(笑)

特にしそ(笑)
コメントへの返答
2012年7月24日 17:19
え~…!!( ;∀;)

梅もシソも苦手だなんて。。。
「梅干し」、どう逆立ちしても、無理
でスねえ。。。
2012年7月23日 20:54
もう梅干しの季節になったんですね~
見てるだけでよだれが出てきますね。
緑の梅が食べれれるとはオドロキでしたけど、考えてみれば梅酒に入ってる青梅も食べられますもんね~
コメントへの返答
2012年7月24日 17:28
今年はちょうど、カレンダーどおりに近い
『土用干し』のスタートになりました。(^.^)

「赤シソ」を入れるかどうかは、お好みにも
よるけども、 入れないまま仕上げるのも
アリみたいでスよ。

ナマの青梅にしても、じつは100~300個を
一度に摂取しなければ、致死量には
達しないとかいう話でスね。。。(^。^;)
せいぜいお腹こわすぐらいなのかも。。。
2012年7月23日 20:59
1個だけなら食べたいかも~(笑)
コメントへの返答
2012年7月24日 17:29
一日一個の梅干し、夏はこれで
夏バテ予防をしまスよ~。。。

シソで赤く染まれば、ジョークールさんも
食べられるかな。。。?(^.^)
2012年7月23日 22:16
夏にはかなりパワー貰えますねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年7月24日 17:31
梅なんて、小さい実なのに、すごいモノ
でスよねえ。

一個食べただけでも、カラダ全体が
シャキっとする感じしまスもんね。。。(^.^)
2012年7月23日 23:57
あぁ~

 またこの季節になりましたね(^o^)

  毎年1回なれど、この前のブログでのお話のような感じが致します^^

   1年周期は結構短いですね

  梅干し、今年も美味しそうな出来栄えになりそうですね( ´∀`)
コメントへの返答
2012年7月24日 17:35
今年は早めに注文して仕入れた「南高梅」で
とても品質もよかったんで、仕上がりも
期待できそうでスよ~。。。(^.^)

去年は在庫の梅干しもたっぷりあったので
1年お休みしたんだけども、やっぱり
年に一度は、この作業をやらないと
なにか物足りないでスねえ。(^。^;)
2012年7月24日 7:29
漬けて5~20日までが一番、カリカリして美味しいよ!
このカリカリ感が好きで毎年青梅漬けるよ。

ことしもうまく漬かるといいね>かっぱ庵の梅干
コメントへの返答
2012年7月24日 17:39
ヘリーさんから聞いて、さっそく青梅を
出して食べてみたんだけども、すでに
漬かり過ぎちゃってたのか、
(あるいは、南高梅の性質上のモノか?)

だいぶフニャフニャに軟らかくなっちゃって
「カリカリ食感」ってのが味わえなくて
残念でした。。。(^。^;)

今日は時折パラパラと雨が降ったりして
屋根の下に退避させてたので、
1日多めに干したらいいかな~…と
思ったりしてました。
うまく仕上がって欲しいでスねえ。。。(´∀`*)
2012年7月25日 7:54
漬け上がりも楽しみですが、二年目がますます楽しみですね(・∀・)
コメントへの返答
2012年7月25日 13:46
今ちょうど、2~3年目の「梅干し」を
食べてるとこでスよ。(^.^)

いやはや…てっきり晴れが続くかと
思って出したんだけども、なんだか
昨日から雨降りになっちゃって。。。

仕方ないので、いったん「梅酢」に戻して
また天気のいい日を見計らって、
「干し作業」のつづきをやらにゃ。。。(^。^;)

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation