• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月18日

あ、これ…懐かしい♪

あ、これ…懐かしい♪ 昨日、ガサガサと部屋のモノを整理してたら
こんなものを発見しました。

←【不思議の国のアリス】の木製・パズルです。

何がどう「懐かしい」かというと…これはかなり昔
秋田の“美術工芸専門学校”の2年生(19才)頃に
デザインの課題で“製作”したんどす。

2年生もこのあたりからは、課題の「難易度」(…というか、かなり、“個人の判断”に
委ねる「自由度」)が上がってきて、…課題提出に挫折するクラスメートもポツポツ
増えてきてました…。 プレッシャー~。。。(>_<)

こういう学校って、「勉強」と「遊び」の境界がよくわからず…“さじ加減”が難しい。
【遊び心】は維持しつつ…も、(アイデアも、仕上がりも) 「なんだ、遊んでるのか?」と、
先生から言われないレベルの【完成度】にしなきゃない…というか。 
(さりとて「頭がかたい」って言われてもアウト、だし。)

ちなみに、ホントは「アリス」じゃなくて…「桃太郎」の予定だったんです。
ところが桃太郎は(パズルにするには)ちょっと、キャラが少なすぎたのですね。

それで、途中から「アリス」に変更…モトにしたのは、イラストレーターの
“和田誠さん”の挿絵つき原作本…です。(←この人の絵、好きで。)

分厚い木の板をカットするんで…【電動・糸ノコ】を使ったんですが、女子には
危ないってんで、先生がかなり手伝ってくれましたね。(過保護?(^_^;))
(パズルの大きさは…右上に置いてある“一円玉”を目安に~。。。)


さて…今日の食玩。(市販品) 【お船】


この【帆~世界の帆船コレクション~】ってシリーズ、すごい気に入ってるんス。
もともと「船」の形ってのが好きなんですけど、こんな小さくて(1個6㎝ほど)
精巧なのが、1個“100円”でスよ。。。(T.T) 海外受注とはいえ、信じられない。
帆に張ってる「糸」もホンモノで、一つ一つ、手作業で作られてて…。

食玩って「古くなる」ことで、“安くなる”場合と、“高くなる”(プレミア)場合と
あるんですが…このシリーズは、《前者》…だったのかなあ。
オークションなどでは、600円くらいに値上げしてるのもあったけど
でも、たいがいは“廉価”(投げ売り?)で売られてますねえ…。

あ、でも「シークレット」だけは…持ってない。 あれは、すごく高くて。
【幽霊船】…すごく、かっこいいんだけど… 4000円はちょっと…。(T.T)
ブログ一覧 | 宝物コレクション | 日記
Posted at 2007/03/18 14:28:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

昭和の人間⁉️
mimori431さん

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デ ...
P.N.「32乗り」さん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

こんばんわ
パッパ―さん

久しぶりに家族集合
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年3月18日 14:57
木製パズルすごい!
これって、絵を描いてから切り抜くんですよね?
こーいう、木工製品は温もりがあって好きです。
コメントへの返答
2007年3月18日 22:04
そうそう…「板」に下絵を入れてから
カットして、ヤスリで磨き…あとは
色を塗って、ニス仕上げです。(^.^)

(考えてるときは大変だったけれど)
アイデア固まって、色塗りする段階は
本当に「工作」ってノリで、すごく
楽しかったですよ♪
2007年3月18日 16:25
“美術工芸専門学校”4年制にする話も出てるみたいですよ、
2年じゃ自分が何をやりたいか決まらないうちに卒業年度に・・
帆船いいですね~屋根瓦に色を塗って海に見立てて飾っておきたいです。
コメントへの返答
2007年3月18日 22:09
なんと!4年制に。。。?(・o・)

《専門》→《短大》になったことで
「お~、わしら“短大卒”ってことに
なるんかな~?」なんて、同級生と
笑ってたんだけども

さすがに(4年制になったからって)
「自分らも“大卒”だね~♪」なんて
のは、図々しい……だろなあ。f(^ー^;
2007年3月18日 17:44
まぁそんな事もアリスw

ブラックパール号が欲しいねー
(パイレーツオブカリビアンのねw)
コメントへの返答
2007年3月18日 22:16
アリスって、妙ちきりんなキャラが
たくさん出てきますよね~。(^.^)

一番上になってるのが、お気に入りの
「アオムシ」なんですけど
“水パイプ”ってものを吸ってるん
ですよね。 どんな味なんだろ…??

ブラックパール号??(・o・)
初めて聞いた名前~。。。。。
2007年3月18日 20:17
木製パズル素晴らしい~ですね。
色の配色もカラフルで綺麗!
帆船リアルでいいですね~
手間がかかってそうですが100円
とは安すぎますね。
コメントへの返答
2007年3月18日 22:23
木製パズル…これは(設備とかないと
出来ないので)自宅ではできないし
…ホントに、学校だから作れたという
「思い出の作品」です。(*^_^*)

帆船、100円はひどいですよね…。
なんか、タダじゃ悪いから…って感じ
というか…作った人たちの手間を考え
ると(安く買えても)複雑な気分…。
2007年3月18日 23:08
「不思議の国のアリス」ってじつはちゃんと観たコトないんです...
なんか、トランプに追っかけられてるようなイメージがあるんですが...
この際、ちゃんと観てみるかな?
船~帆船はこまかいですからね~
かくれキャラはサザエさんのおかあさん、だったりして...
コメントへの返答
2007年3月18日 23:34
意外と、ポピュラーすぎる作品ほど
じっくり見たり、読んだりする機会が
なかったりしますよね~…(^◇^;)

私も、この課題の時に、初めて
「桃太郎」を本で読んで、やっと
母の寝物語の“ウソ”(アレンジ?)
に気付いたほどで。。。
(川を流れてきたのは「一升瓶」じゃ
なくて、【桃】だったんですな♪)
2007年3月19日 8:35
「不思議の国のかっぱ」はない?
かっぱから見た人間社会の喜怒哀楽。
「かっぱ物語」という、人間に変身できるまでの修行とか。。。。

帆船って細かいから手がかかるんだよね。夢の中でもいいから乗ってみたい。

コメントへの返答
2007年3月19日 16:08
“不思議の国”で「かっぱ」が主役に
なるのは難しいかもしれないけど…
“脇役”にだったら、いくらでも
ポストがありそうな気がします~…。

その前に、海外には“かっぱ”って
いるんだろうか。。。(¨;)

“帆船”…見れば見るほど美しい
ですねえ。。。(^.^)
も~、これは、大好きでござる♪
2007年3月19日 17:45
こんばんわ。

これまで小さく作るんですかぁ!

まぁ米粒に文字書く人もいるわけですから。。。
コメントへの返答
2007年3月19日 18:35
こんばんは~。

実物はそんなに小さくもないですよ~。
(全体で20㎝四方くらいかな?)

米粒に文字描いたり、絵を描いたり
…あれ、すごいですね。(^◇^;)
どれだけ細い“筆”使うんだろ…??

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation