• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2008年09月23日 イイね!

まったけ飯。

まったけ飯。先日の【黄金茸】は、やっぱし
「あんまし食用には向かない」そうで、

でもまあ、「見た目が面白い」から、
近場の“産直ショップ”に飾ってもらう
ことになったようでございまス。(^_^;
(「飾る」ったって…ナマのキノコが
はたして何日ぐらい原型をとどめて
いられるものやら不明でスけどね…(¨;))

さて…本日の画像は、ちゃんと、れっきとした「食用」という“お墨付き”で入手した
マツタケ】の「炊き込み飯」でございまス。 ホカホカ炊きたて♪♪

ド田舎住まいのいいところは、比較的お安くしばしば、『旬の食材』にありつける
(運がよければ、タダでもらえたり)…ってなことかもしれないでスね。(>_<)

近所の“キノコ採り名人さん”が、クママムシに遭遇する危険と常に背中合わせの
サバイバルをくぐり抜けて、“ゲット”してきた、希少な「マツタケ」…!!
(…いや、実際にはそれほど“命懸け”な状況に陥ることはめったにないと思うけど)

感謝しながらいただかなくては、バチがあたる…ってなモンでスね。(>_<)/

ビバ・秋の味覚!!\(^.^)/


これであとはもう、心おきなく『』を待つばかり。。。 (←気が早いっつの。)


そうそう、その前に忘れちゃいけない、【稲刈りシーズン】だったんでスよ!
(早速、明日から予約が入ってるので)わたくしも外の作業をチョコチョコ手伝いやス。 

…てなわけで、しばし《昼型生活》に、シフトチェンジ~…♪(@_@)
Posted at 2008/09/23 14:08:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2008年09月19日 イイね!

きのこの山。

きのこの山。先ほど、オヤジ殿がいそいそと
部屋の入り口にやってきて
「おい、これを写真に撮れっ!」と
言うので、戸を開けてみると…

物体X…!?\(@_@)/

…じゃなくって、

【黄金茸】(コガネタケ)というキノコ…なんだそうでスよ。

家の後ろの土手あたりにどっちゃりと生えていたんだそうで…
一応、【食用キノコ図鑑】などの表紙にも載ったりしてるという、そこそこポピュラーな
「キノコ」らしい…… けど、怖いよ。 「イソギンチャク」かと思ったよ。(T.T)

わたくしはこの手の野性食材に対しては、《警戒心》の方が強く反応するタチなので

「やだよ、食いたくないよ。(;.;)」と言ったところ、
オヤジ殿もまた、「んだ~、そんなに美味いキノコでもねんだよな、これ。」と、

ただ、こんなに大きなカタマリは珍しいし、面白いんで… 
ご近所の「キノコ好き」なお宅にでも、持ってってあげるそうでございまス。 

『ナベ物』にでもしたら、それなりに美味いんかなあ?(*_*)
Posted at 2008/09/19 18:06:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2008年09月14日 イイね!

秋刀魚さん。

秋刀魚さん。ここしばらく、夏だか秋だか
よくわからない気候の毎日でしたが…

←『このお魚』が食卓にのぼると
 さすがに【秋】を実感させられ
 まスねえ。(^^) サンマさん♪

釜石在住の母の友達という御仁から
クール宅急便でどか~んと届いたんス。

ひとまず(家族だけでは食べきれないので)ご近所にお裾分けしてから…
そのあと我が家も、晩飯のおかずにさっそくいただいてみました。

やはり、旬の新鮮なサンマは、脂ものってて美味いでスね。(>_<)
(普段は魚介をあまり好まない自分も) 旬の時期の《秋刀魚》は大好きッス♪


さて、ミニチュアの方は現在… 【たい焼き】を製作中。


たい焼きは形が複雑なため… シリコンで原型をとって、大量にコピーする方法で
ガンガン作ってゆきまス。(^_^;  そして、乾いてから「あん」を挟んで仕上げる予定。
Posted at 2008/09/14 13:47:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2008年09月11日 イイね!

ゴーヤ・カラカラ。。。(*_*)

ゴーヤ・カラカラ。。。(*_*)おとといから干していた“ゴーヤ”、

←すっかり干からびて、これっぽっちに
 なってしまいました。。。(;.;)

…ということで、夕方に取り込み、
フライパンで「カラ煎り」して仕上げ、
さっそく、出来たてのところを
煎じて飲んでみました。

う、美味いっ。。。!!(@_@)

レンジで乾かしたのとは比較にならないほどの「まろやかさ」と、「こうばしい香り」…。
いやはや… やはり、《お天道様》の威力はすごいでスね。 

…と、ようやく、3日がかりの作業が終わり、ホッと一息ついていたところに
背後でガラリと戸のあく音が。

「ホレ、また見つけたからとってきたぞっ♪(^.^)」

…と、親父どのが両腕いっぱいに抱えてきたのは、巨大な“ゴーヤ”(今日は4本。)

大豊作・万歳!! \(T.T)/ 嗚呼。。。orz

…さすがに今日はもう、ゴーヤの顔を見たくないッス。。。(-_-;)


さて… 
ミニチュア》のほうは、とりあえずは『試作』ということで、ひととおり
フックピアスの金具に繋いでみました。


ぶら下げてみた状態だと、こんな感じに。。。


ふ~む。。。。(@_@) 
Posted at 2008/09/11 18:39:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2008年09月01日 イイね!

9月~。。。

9月~。。。うひょ~…今年もはや「9月」突入で
ございまスよ。。。(゜_゜)

日々、「ゴーヤ茶」作りに明け暮れ~…

夜は「ゴーヤのナムル」を夜食に食べ~…
(ゴーヤがない日は、かわりに
「キュウリ」をナムルにして食べ~…)

ここまで【夏野菜】食べまくった「夏」も珍しいなあ~…ってほど、たらふく食ってまス。
…そのおかげか?今年は夏バテもせず、かなり元気なよ~な気がしまスねえ。

画像は…【焼きトマト】でございまス。
こないだ、テレビで見たもんで…忘れないウチに作ってみたんでスけども
これもなかなか美味かったス♪(^^)

「輪切りトマト」の両面に「小麦粉」をまぶして、熱したフライパンに油とニンニク、
…あとは、ジャジャっと「トマトを焼く」だけッス。 
(もともと、ナマで食べる「トマト」がちょっと苦手だったし、また) トマトって
「加熱」した方が、栄養価もアップするとかで? …これはいい方法だなあ、と。


ところで、今日、親たちがどこぞで買ってきたという「パン」。↓

(クロワッサン…ならぬ) 【米ワッサン】

…その名のとおり、【米粉】で作ったものらしく、食べてみると
すんごく、“もっちもち”した食感でビックリ!!(@_@)

や、これは美味いでスね~。 米粉パン、いけまスよ、うむうむ。
Posted at 2008/09/01 21:45:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation