• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2007年01月25日 イイね!

お昼ごはん。

お昼ごはん。(今日の画像は、ぜんぶ、市販の“食玩”でげす。)

ふだん、家にいる生活しているので…自分が
「お弁当」というものを食べる機会って
めったにないんですが…。

とくに“昼飯”は、「お茶漬け」とか「雑炊」で
1~2日前の“残りメシ”を片づける感じの
食生活です…毎日。 ま、美味しいけど。(^_^;)

う~ん。 今日は、母も新年会で留守だし…何食べようかな。(+_+)

世の中にはいろ~んな「お弁当」(お昼ご飯)があるんでせうね。
食玩の『おひるごはん』のセットを出して眺めていたら、ふと、
そんなことを考えてしまいました。。。

みなさんの本日の“お昼ごはん”、どんなのでせうかねえ?
(画像の中の“お弁当”に、どれか似た感じの、あります…?)

わたくしが、かつて、外でちょこっと働いていた頃
「お昼ご飯」っていうと、会社の人達と一緒に、近所の食堂から“出前”をとってたし
…あんまし自分で「弁当」作って食べた記憶がないなあ~。。。。とか思ったり。
(やっぱし「弁当」の方が、栄養のバランスもいいんだろなあ~、と思いつつ
なぜか自分のこととなると、面倒で作らなかった…あの頃。(^_^;))
Posted at 2007/01/25 11:22:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食玩コレクション | 日記
2007年01月03日 イイね!

そろそろ、味噌汁の味が恋しい。。。

そろそろ、味噌汁の味が恋しい。。。正月の間、何気に“ご馳走モード”で
(スーパーのだけど)お総菜の皿盛りやら
醤油仕立ての“お雑煮”やら…
(今まで、“お雑煮”って「醤油」が普通かと
思ってましたら、実は「味噌仕立て」の地域も
あることを最近、知ったので…念のため。。。)

醤油仕立ての汁物って、最初はけっこう
「おお~♪」と感動したりするのですが
二日、三日つづくとさすがに…飽きてくる…。(贅沢な話じゃのう。(T.T))

正月も三日目ともなりますと、やっぱり「白いご飯」と「味噌汁」が恋しくなって
まいりますな…。 日本の食卓、あとは「おかず」1~2品と「梅干し」があれば上等♪

画像は、(再び、市販品で)【味噌汁(作る場面)】の食玩ミニチュアです。。。

Posted at 2007/01/03 16:28:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食玩コレクション | 日記
2006年12月31日 イイね!

2006年、大晦日でござる。。。

2006年、大晦日でござる。。。すごい…!!
今まで、何やっても「毎日、継続する」ってことが
できなかった自分が、【みんカラ】ブログだけは
12月、毎日日記を書き続けてしまった~…(T.T)

カレンダーを毎日、一日分ずつ更新するってのが
なんとも新味というか、面白かったんですよね。(^^

ともあれ…お友達になってくれた皆さん、立ち寄って遊んでってくださった皆さんには
たいへん感謝しておりまする。 ありがとうございました。

見たこともないような遠方の風習やら、いろいろと教えて頂いたり、日々
勉強になることも多くて、刺激的でございます。

本年は大変、お世話になり申した。
2007年も、よろしくお願い申し上げます、でござる。<(_ _)>

…というわけで、本日は【大晦日】。「年越しソバ」の日でスね~♪
画像は岩手名物(でも、自分は食ったことがない。)【わんこそば】の
食玩(市販品ですよ。)ミニチュアです~♪

紅白歌合戦でも見ながら……皆さん、どうぞ、良いお年を~☆☆☆
Posted at 2006/12/31 17:46:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食玩コレクション | 日記
2006年12月23日 イイね!

気が付けば、今日は「旗日」。

気が付けば、今日は「旗日」。玄関先に出てみると、母が「国旗」を立てておりました。
カレンダーを確認すると「天皇誕生日」
ふぬ~…そうでありましたか。(@_@)

どうも普段、平日と休日の区別のない生活
しておるもので、祝祭日というのも
なかなかピンとこない「のんき者」な
わたくしでございました。。。
(父も今週から年明けにかけては「休みナシ」で
年賀の仕事なので)…日付感覚、ないでスね。。。


ところで本日は、クリスマスを目前に「ミニチュア」の委託出品をお願いしてる方から
売り上げ分の振り込みがあって…ちょっと、ホクホク。。。(*^_^*)

しかし、ミニチュアブームもあとどれくらい続くやら…来年もやれるかなあ。
…などと考えつつ、今日もこれから内職(もしくは「訓練」)に励むので
ありました。 コツコツ…。
(と、えらそうに言いながら、やってることって、料理の本の写真を見たり
「ネタ探し」が中心だったりするんだけど…手、動かせ~!!みたいな。(^_^;))

ミニチュアに関しては…世情の反映もありますでしょうか。
何気に【癒し】になると言って、お求めになる方が多いようでございます。

巷の食玩(お菓子のおまけフィギュア)自体が、そもそも、昔と違って、対象年齢も
実は「大人」をターゲットにしてる?みたいな気もしなくもない今日この頃。
 
わたくしのミニチュアを喜んでくれるのも、30代半ば前後の「主婦層」であったり…
(一見、オモチャみたいなんだけど)意外とリアルタイムに“実際の子供層”には
そんなにウケなかったりするんですね。f(^ー^;
(だから、最近は居直って、わざと「懐かし系」を意識して作ることが多いです。。。
どうも、大人達の心の中にいるらしい?“昔の子供たち”が喜ぶモノを。)

……と、手作りの話題を書いておきながら、本日の画像も「市販品」だしっ!!(^◇^;)
いやあの…クリスマスの「靴」があったから…ええと…。(¨;)
Posted at 2006/12/23 17:36:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食玩コレクション | 日記
2006年12月22日 イイね!

オヤジ弁当。

オヤジ弁当。ウチの父は、冬季のみの季節請け負いで
「郵便配達」の仕事をしてまして
毎日、お弁当を持ってゆきます。

ここ数日、母が留守にしてたので
その間、わたくしがその弁当作りを
代行していたのですが…
なかなか、世代も違う親好みのネタが用意
できず、ついマンネリ化してしまいますね…(^_^;

(酢系、漬け物、マヨネーズや、ケチャップ、バターとか一切ダメだし、玉子も
好まないから)せいぜい…野菜をゆでたり、肉を炒めて塩コショウ…って感じの
内容になっちゃってます。
あとは、シーチキンのカニとか、「筋子」とか好きだから、それも彩り?にちょっと
入れたぐらいにして。

お弁当箱は、画像の(…またもや【食玩】ですが)みたいなタイプです。
(工事のヘルメットはついてませんよ。タバコも吸わないし。(^◇^;))

お弁当箱も、やっぱり安いのだとダメですね。
長年使ってたのが傷んだので、新しいの買ったのですが…プラスチックの軽いのにしたら
やっぱり保温性がなくて、外の配達仕事に持ち歩くと、昼頃にはすっかり冷えてしまうようで。
結局、前に使ってたのを再び出して使っておるのでありました。。。

お弁当も、やっぱりホカホカ暖かいほうが美味いですもんね。
冷えても美味しい「おかず」ってのも、難しいもんなあ。。。(*_*)


Posted at 2006/12/22 16:18:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食玩コレクション | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation