• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2007年01月15日 イイね!

友達が見てきたそうで~。。。

友達が見てきたそうで~。。。昨日、秋田の某書店で【超神ネイガー】の
「握手イベント」(NTT光フレッツの宣伝)が
あったそうで、知らずにたまたま出かけたところに
出くわしたのだそうです~。。。いいなあ。

ケータイで撮影した写真ですが、なかなか
ビシッと決まってます。。。♪


Posted at 2007/01/15 15:40:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2007年01月13日 イイね!

今日は「小正月」の餅作り。

今日は「小正月」の餅作り。年末に続いて、二回目の「餅作り」です。
…ところが、餅米の準備してる頃に地震があって
ビックリしました。

「餅作り」は、中断ってのができないので
しばらくTVのニュースなど見たりしつつ
…またまた沿岸地方に【津波警報】とは。
怖いな~。。。(;_;)

ひとまず、ウチのあたりは震度3くらいで、大したことなかったので
予定通り「餅作り」を始めました。

…で、さっき無事に終わったので、また画像をもってきました。(^_^;
【餅を丸める母の手】です。 (こ、粉だらけ。。。)

「小正月(こしょうがつ)」って、昔から「女の正月(休日?)」とか言うのだ
そうですね。 なんでなんだろ~…?
Posted at 2007/01/13 15:33:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2007年01月12日 イイね!

遅ればせ・初詣☆

遅ればせ・初詣☆タイトルと関係のない画像ですみません。(^_^;
これは、お気に入りの「熱燗セット」でござる。
徳利&おちょこ、各1個100円(税抜き価格)で
買ったのだけれど、形がなかなか良いでせう。(*^_^*)

このサイズの差で、同じ「100円」って
どうも腑に落ちないでスね。
同じ「合計200円」なら、150円と50円に
すれば、バランスがいいのにね。(←せこい。。。)

さて、「初詣」
なんとなく、遅くなってしまいました。(^_^;
(だって凍結路面を運転する技術がないんだもの。オートマ、慣れてないし…)

今日は天気も良くて、路面も乾いておりましたので…午後、町へ用事で出かけた
ついでに近くの神社に寄って、「パンパン☆」って拝んできました。
(ちなみに、「おみくじ」はナシ。元日のみ…なんですね。普段は無人。)

ところで、何の気ナシに神社の石段を登っていると、下の道路の向こうから
ドンデコ♪ドンデコ♪太鼓を打ち鳴らし、数名で読経する声が近づいてくる。。。
「…?」と思って上から眺めていると、その白装束の一団、ちょうど
わたくしの登った石段の前に立ち止まり、ズラリと並んで神社を見上げ、おもむろに

「な~むみょう~ほう~れん~げ~きょう~。。。」

「何故、“神社”で“お経”???」(T.T)
…ギョッとしたけど、今さら逃げるわけにもいかず(そりゃそうだ。)
ひとまず、さっさと石段上がって、物陰に身を潜め(←何故っ!?)しばらく
様子を見ておりました。

このお経が、長いわ、長いわ…。。。
何事かと思ったけど、よく聞いてると、「南無~…○○神社の~♪」と言ってるし
どうやら近所の寺から訪れた【寒修行】途中の方々だったようです。
(通りがかりの神社仏閣にも、こうして「挨拶廻り」をしてるんですね。)

ああ、ビックリした。(^◇^;)
…ともあれ、彼らが去ったあと…ドキドキしながら、わたくしも参拝しまして
一応、《新年の初詣》…できました。
もっと、天気よくなったら…もうちょい遠出して、「おみくじ」のひける神社にも
行ってみよ~。。。と思います。(^.^)
(国指定文化財の【毘沙門堂】が、車で15分くらいのとこにあるんでス。
ただ、ものすごい急坂を上らなきゃないから、冬は怖くてなかなか。。。)
Posted at 2007/01/12 17:00:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2006年12月30日 イイね!

出来たてホヤホヤ「鏡モチ」♪

出来たてホヤホヤ「鏡モチ」♪わたくしがエッサホイサ♪と丸めたモチです。
家のあちこち(外の農機具などにも)飾るので
全部で10セット?分。 
「三段モチ」なので、けっこうな数です。(^_^;
Posted at 2006/12/30 18:28:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2006年12月30日 イイね!

鏡モチ作り~…!!

鏡モチ作り~…!!今日は午後から、鏡モチを作りました。
母と二人で一気にやるんで、前日から
「明日、頼むよ!」と、予告されて
心構えも充分。。。

ちなみに「9」のつく日は縁起が悪いと
(「苦」という意味か?)29日は避けて
30日につくことになっとるそうで…。

母が炊きあげた餅米を、機械でついて、それを次々ちぎっては渡されるので
わたくしが、どんどん丸めてゆきます。

ノロノロしてると、あっというまに固くなってくるので…かなり、真剣に集中
して頑張ります。(これやってるときに「ピンポーン♪」なんて来客の呼び鈴が
鳴ると、大変なことになりますぞい。(^◇^;))

写真の手は「母」でございます。(“私”ではないでスよ。(^_^;))
あらかた丸め終わって、残った分を「伸し餅」にしてるところです。
Posted at 2006/12/30 18:23:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation