
ニョキニョキと大きく成長したナメコさん、
本日、初収穫してみました。
なにしろ、一度に穫れる量もたっぷりで
嬉しくなりまスね。(^q^)
ホントは「味噌汁」にしようかと思ってましたが
…せっかくの初物だし、もうちょっと豪華に
いただきたいな、と、『
鍋』にしてみました。
収穫後、軽く「水洗い」して、赤土を落としてから…
市販の「鍋のスープ」(塩ちゃんこ味)に、あれやこれやと、思いつくトコロで具材を詰め込み…
キノコは、「ナメコ」と「しめじ」を一緒に入れました。
グツグツグツグツ。。。 煮込むこと、しばらく。。。
《キノコ鍋、出来上がりの図》 (注/ミニチュアではありません。)
具を入れすぎて、ちょっと味が薄くなったので、あとから「醤油」をまたひと振り…(^.^;
冬はやっぱり、鍋だなあ。。。
菌床ナメコ、(原木の天然ナメコに比べたら)どうかな~?と思ってましたが、なかなかの
美味でございました。
いや、「美味」…というか、(味そのものは、淡白なんだけども) とにかく、収穫したての
プリプリの肉厚、食感がすごいし、ヌメリも強く、なんかこう… 身体に良さそう?な気がしました。
う~ん… こんな簡単に育てられて、たくさん美味しいナメコが穫れるんなら、
もう一個ぐらい、菌床を仕入れて、いっぱい育ててみたくなってきましたよ。。。(*_*;
Posted at 2017/11/26 20:42:27 | |
トラックバック(0) |
庶民的・グルメ | 日記