
先日アップした、「ふきのとう」(
ばっけ)を
…ホントは“天ぷら”にしたかったんだけど
それにはちょっと、量が少ないし
(母も留守だったもので)“揚げ物”の下手な
自分では、せっかくの《初物》を台無しに
しそうな気もしてしまい…
(ネットで作り方を調べて)生まれて初めて
【ばっけ味噌】というものを作ってみました。
茹でた「
ばっけ」を細かく刻んで、「
調味料」(味噌/みりん/砂糖/醤油)と
合わせて、フライパンで炒めるだけ…という、思ったよりは?簡単なレシピで、
これだったら、自分でもなんとか出来そうに思えたのでありまス。(^^
ともあれ…完成したものを、ホカホカご飯にのっけて食べてみました。
「………にがいっ…!!\(*_*)/」
そういえば、(作ったのも初めてだけど) 「食べる」のも、今回が初めて。
…はたして、どのような“味”に仕上がれば《
成功》と呼べるのか、自分では
なんとも判別がつきません。 ああ、しまった。。。!!(T.T)
「
美味いか?」…と問われると、正直、「
よくわからん」としか答えようがない。
美味いといえば、美味い?ような気もするし~…
「
にがくて、不味い」と言ってしまえば、
身もフタもない…という、なんとも
微妙な…【春の味覚】でございまスね。。。 う~む。。。(*_*)
…ということで、居間のコタツの上に、【
ばっけ味噌】と、フタに大きく
“メモ書き”を貼って、そしらぬふりで置いておきました。
(親父どのが、通りかかって…どういう反応を示すか、いくらかは食べるか?と。)
半日後、起きてみると…(親父どのは、すでに母を迎えに出かけており、留守でしたが)
コタツの上の【ばっけ味噌】の位置は、微妙に動いたような様子。。。
「ちょっとは食ったかな?」と思って、フタを開けてみると…
(かすかに、つついてみたような?形跡はあるけれど、)ほとんど減っていない。。。
「う~ん、やっぱり、美味くなかったのかなあ。(..;) 失敗だったんかなあ。」
「あ~あ…」とか思いつつ、でも、一応そのまま、冷蔵庫に入れておき…
夜、母が帰宅してから、再度、「これ、作ってみたんだけど~。。。」と
振る舞ってみたところ、
「
あらっ! 美味いじゃないのっ!! どうやって作ったのさ、これっ!!」
…と、意外なほどの“大好評”。 ええ~??(・o・)
親父どのも、「おめ、面白えモノ作ったよな~。(^o^)」…と、まんざら不評でも
なかった様子。 (←だったら、もっと食ってけや~…。(ノ_<。))
…ということは、今回作った【ばっけ味噌】…一応?《
成功》だったと思って
いいのかな~…。(¨;) う~ん??(自分ではよくわからなかったけど…)
Posted at 2008/03/13 18:43:09 | |
トラックバック(0) |
庶民的・グルメ | 日記