• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2008年03月09日 イイね!

梅干しの天ぷら。

梅干しの天ぷら。どうにかこうにか…ネットには復帰いたしました。
(「出張サービス」が待ちきれず、無理矢理
自力でやってみた…けども、“付属コード”が
1本、余ってるのは何故?(@_@))

ともあれ、やり慣れないことで頑張ったため
すっかり気力消耗…なかなか日記更新する
元気が回復せず、フニャフニャしてました。(+_+)

でも、心なしか…ネットの速度?が、前よりもスムーズになったような気はしまスね。
何気に“サクサク”とした感触が…ちょっぴり新鮮にも感じておりまスる。。。

さて、ところで昨夜は、(ネットで見つけた)【梅干しの天ぷら】の「レシピ」をもとに
ウチでも、マネして作って食べてみました。(画像)

母が漬けた「塩分30%」の『超・昔風梅干し』…(そのままではとてもじゃないが塩辛くて
食えた代物ではなく、何年も放置状態だったんでスけども) それを2~3日前から
水に浸して“塩抜き”して…やっとこさ、昨夜、『天ぷら』にしてみたのでス。
(揚げ物は…やはり自分はヘタなので、母任せ。。。)

「片栗粉」を“ころも”にして揚げるんでスけども…なかなか、珍味でございまスね。
アツアツよりも、やや冷めた頃合いに食べると美味いような。。。

食べた直後よりも…しばらくしてから、ジワジワと喉元から胃にかけて、えもいわれぬ
サワサワと《爽やかな》感覚になり…「ああ、また食いたいっ!!」…と、台所に駆け戻り
残ってた天ぷらをつまみ食い。。。  なんだろう、この不思議な旨さ。?(@_@)?

ちなみに『梅干しの天ぷら』は、「肥満防止」「脂肪肝予防」などにも効果があるとの
ことなので……できることなら(自分よりも)ウチの“父”に、騙してでも食わせたい
ところだったりするのでありまス。  う~む、うまく食わす方法はないものか。。。
Posted at 2008/03/09 18:23:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2008年03月03日 イイね!

虫干し。。。

虫干し。。。…なんて、色気のないタイトルでせう。
我ながらイヤになりまスねえ。。。(;^_^A

でも、我が家では、すでにどこを見ても
「はっ?女の子?どこにいるって??」
…って状況なもんでスから。。。
ひな祭り】なんて…声を大きくしては
言えないよ~な気がしてしまうのでス。。。

そうはいっても、年に一度は出さないと、虫がついたり、傷んだりしてても困るし…
とりあえず、今年も(ギリギリ直前でしたが)登場いたしました、七段飾り

…って、シャレになりませんでしたよ。(^◇^;)
母が、《お雛様》を箱の中から持ち上げたところ…
「はらり。。。」 …と、何かが落ちました。

「…?」と、よく見たら、なんと…
お雛様の《髪の毛》の“しっぽ”のとこが、取れちゃった!! \(@_@)/

うわあああああっ!! た、大変だ~~~!! 
…と、母と二人で大騒ぎ………

ひとまず…もげたところを、モトの場所に“サクッ”と差し込んでみたら、一応?
見た目だけは直ったけど。。。 あとでちゃんと、ノリでくっつけないと~…。(T.T)
(…やはり、40年近くも昔の【お雛様】だし、あちこちガタがきてるのかも。。。(+_+))


さて…《お供え菓子》。 親が、スーパーに、「ひな祭り用・お饅頭」を買いに
行ったようでスが… どうも、ひな祭り直前まで、“生菓子”系は出てないとかで
店員さん曰く、「確実にご購入したい場合は“ご予約”でお願いします」とのこと。
(なんか、誕生日かクリスマスの「ケーキ」みたいでスねえ。(^_^;))

…で、やっと買ってきたのが、コレでございます。↓

なつかしいデザインでスねえ~。。。(*^_^*)

ところで、これを購入してから、怪奇現象が起きるのでありまス。。。

…なぜか、毎日、「豆大福」が1個ずつ消えてゆく。。。!!ブルブルブル…(*_*)
誰だ、つまみ食いをしてるのは…!? (わたくしではないよ。甘いの食わないし。)


★あ、ところで…近々、ウチのパソコンのプロバイダだかなんだかを替えることに
 なりそうなので…ここ一週間ほど、パソコンが見れないかもでス。。。(T.T)
(自力でモデムを替えられたら、早く復帰できるかも?でスが…)
 …というわけで、何日か留守しまスけども、どうか、KAPPAをお忘れなく~。。。(;_;)/~~~
(明日ぐらいまでは、大丈夫だけど…コメントのお返事、遅くなったらすまんでス。)
Posted at 2008/03/03 21:12:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2008年03月01日 イイね!

おむすびころりん。

おむすびころりん。我が家の冬は、「ご飯」を炊く分量の
微妙な季節でございまス。

冬以外の季節には、お釜で1回(米・1㍑)
炊いても、親と3人だけでは食べきれず…
たいがい翌日に持ち越すワケでスが、

冬は、毎朝、親父どのの「お弁当」のため
(前の日のが残っていても)かならず
新しく炊くので…必然的に「ご飯」が、微妙に余っちゃうのでありました。

…ということで、余ったご飯をときどき、母が「おむすび」にするのでございまス。

母は、(手がでっかいからか?)「おむすび」を握ると、非常に美味い。
外側カッチリ、中がふっくら…この微妙な“握り加減”だけは、どうしても
マネができません。 
わたくしが握ると、(おんなじ米で炊いた「ご飯」なのに) ぜんぜん《別のモノ》
みたいに、“むちゃっ…”っとなっちゃって、ぜんぜん美味くない。(*_*)

何故だろう? 何故だろう…?? …これは本当に不思議でスね。

ともあれ、画像はそんなワケで…母の握った「おむすび」。
(母的には、なんのトリックもないんでしょうが)…この独特の歯応えのある食感は、
やっぱ、すごいなあ~…って思いまスね。 
あまりにもしっかりした仕上がりなので… 1個食べ終わる頃には、ちょっと
アゴが疲労するほどに。。。 (ちなみに中には、わたくしの《梅干し》入ってまス。(^.^))
Posted at 2008/03/01 18:29:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 345678
910 1112 1314 15
16 1718 1920 2122
2324 25 26272829
3031     
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation