• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAPPA326のブログ一覧

2014年03月26日 イイね!

ばっけの天ぷら。

ばっけの天ぷら。またまた、ぼや~んと暮らしているうちに
3月も下旬の時期になりました。

昨日から、にわかに春めいた暖かさになり
庭に残ってた雪も、ほとんど消えました。

しかも、気の早いことに、小さな羽虫が
大量発生… ぎゃ~っ!!(><)

3月中に、こんな虫たちがワラワラと飛び回ってるなんて、いままでに記憶にないなあ。
よっぽど暖かかったんでしょかねえ。
さっきも、クモやら、コオロギやら、家の中で遭遇しましたし。。。(ーー;)

さておき、雪解けした土手には、今年も『ばっけ』が芽吹いてまいりました。
今夜はそんなワケで、《ばっけの天ぷら》をいただきました。


とか言って、…実は先月のうちに、一度、「ばっけ」を食しておりました。
(産直ショップで売ってた「ばっけ」を、親が買ってきたもので。。。)

でも、やっぱり、採れたて新鮮のものは、食感がぜんぜん違いまスね。
サクサク軽くやわらかい歯ごたえ、みずみずしい「旬の味覚」でございました。(^.^)

「天ぷら」といえば…

このあいだ作った新作のミニチュア、【ざるそば&天ぷらセット】。。。

「天ぷらの衣」が、どうやって成形すればいいか、しばらく悩みましたが

やってみたら、案外、ピンセットでちょいちょいといじっただけでも、けっこう
それなりにできた…かな?と、まあ、コレでいいことにしました。(^^;)

今回は、「麺」を絞り出す道具を新調したところ、これが非常に使いやすく、
簡単にツルツル~っとした細い「そば」が絞り出せて、感動でした。(*^^*)
Posted at 2014/03/26 20:54:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記
2014年01月13日 イイね!

二代目のデジカメ。。。

二代目のデジカメ。。。なかなか寒波の厳しいきょうこのごろ。。。

家の屋根から長く伸びた「ツララ」が
危険なので、雪かきで下から叩いて
ぜんぶ落としましたが、
せっかくキレイに伸びてたのだし
写真でも撮ってから落とせばよかった
かな?とちょっと思いました。(^^;

さておき、本日は『小正月モチ』を作りました。
まあ、年末の「正月モチ作り」作業とほとんど同じ光景でスけどねえ。

しかし、この写真を撮った「デジカメ」は新しくなりました。

なぜかというと、前のデジカメがおかしくなっちゃったからなんでスが。。。

(ネットで調べてみると、『残念なデジカメ』とか、『トイカメに毛の生えたようなデジカメ』とか、
ひどい評判のデジカメでしたが、それでも、7~8年、頑張ってくれましたスよ。(^_^;))

なんか知らんけども、満タンの電池がものの1~2日ほどで、勝手に放電?して
しまうというか、 まったく使ってもいないのに、あっという間に「空っぽ」になってしまう
という、奇妙な症状が起きるようになりまして。。。
(そして、デジカメ本体周辺は、異様に化学薬品っぽい?「ケミカル臭」が漂ってるし。。。(;∀;))

まあ、使うたびに、電池を入れて、使い終えたら抜いておく。。。ってことをすれば
本体の機能は使えないことはないんだけども、(当初はそのつもりで、カメラのケースに
「電池を外しておくべし!」とシール貼ってました。) それにしても、不気味な症状だし
使い続けるのはコワイな~・・・ということで、

某ヨドバシさんのネットショップで、型落ちの安いコンパクトデジカメ、7500円で買いました。

いやはや、前のよりずっと安いけど、補正やら加工やら、機能のバリエーションも豊富で、
カメラの写りもずっと明るくてキレイに撮れるんで、感激でスな~。(><)

ちなみに今は、ミニチュア「ドンブリ」に絵付けしてるんだけども、

通常モードで、こんなふうな様子で撮れたものが、

赤色だけ抜き出して、あとは「白黒」にできちゃったり、


セピア調になってみたり。。。


(ウチはよ~するに、ミニチュアの制作過程を記録するのが主な目的なので、
そんなに大した機能は必要ないんだけども) その気になれば、
「パノラマ撮影」なんかもできるそうだし、最近のデジカメは大したモンでスねえ。。。

兄いわく、「最近はスマホの普及で、デジカメ売れなくなってるからな~。
どんどん安くなってんだろねえ。」 。。。なるほどなあ。(・_・;)

フィルムで撮って、写真屋さんに現像を頼んでた時代は、はるか昔のことに
なってしまったのでスな。。。
Posted at 2014/01/13 21:34:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2014年01月01日 イイね!

2014年、明けました~。。。

2014年、明けました~。。。新年あけましておめでとうござりまス~。

例年と違って、少し暖かい感じで
雪もない「年越し」だったせいか、
いまひとつ、実感わきませんが…(^^;

いつもだったら、地面もカチカチに
雪で固まって、ピリッとするような寒さの中
新年を迎える感じだったのになあ。。。

そんなワケで、ニャンコは新年早々、ドロ足で出入りして、家の廊下に足跡つけまくり…
これもまた、ちょっと妙な感覚でスね。。。(^^;)

ともあれ、年末に作ったモチもこんな感じ(画像)で、わたくしの部屋にもひとつ
飾ってみました。 (サイズ的に、ミカンはのせられませんが…)

まずは新年のご挨拶ということで、
今年もどうぞよろしゅうお願いいたしまスる~。。。m(_ _)m
Posted at 2014/01/01 14:46:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2013年12月30日 イイね!

年の瀬でスね~。。。

年の瀬でスね~。。。早いもので、2013年も年の瀬で
ございまスね~。。。

とくに12月に入ってからが、えらく早く
感じておりましたが… まあ、1日の長さは
年末とて「24時間」には違いないだろし…
なんとなく、気ぜわしく感じておるだけに
過ぎないのでしょうけども。。。(^_^;)

ともあれ、年末のご挨拶ということで、恒例の「モチ作り」の様子など
画像でアップしてみました。

ついさっき、終わったとこで… モチを丸める役目のわたくしの手は
すっかり、粉まみれになっておりました。

そして、指先にくっついたモチはすぐに固まっちゃって、洗ってもなかなか
落ちやしませんし… いまも、若干、カピカピになったモチの違和感を指先に
感じつつ、キーボードを打っておるところなのでスよ。(;^ω^)

さて…

ここ数日、こんなものに取り組んでおりました。


某アマゾンというネットのお店で見つけた「手作りキット」で、直径12センチほどの
ガラスのドームの中に、小さな「家」の入ったものでして、

なかなか夢のある、楽しいインテリアになりそうだな~…と。(*^^*)

ただ、ショップの説明があまりにも「コトバ不足」で、はたしてこれが
『手作りキット』なのか? それとも、最初から仕上がった状態の
【完成品】として売ってるのか?が、よくわからず…

ただ、あまりにも安かったから、「これはもしかしたら、自分で組み立てるタイプの
モノかもしれんな…」と危ぶみつつ、購入してみたら、案の定…でした。

しかも、説明書きはすべて《中国語》だし。。。(-.-;)


まあ… 説明の「絵」と「漢字」を見ながら、どうにかこうにか仕上げましたが、

これ、「完成品」で届くと勘違いして買っちゃったら、ショック受けるヒト、多いん
じゃないかな~…。(^^;)
せめて、「これは、手作り用のキットだよ。」とハッキリ、ショップの説明に書いて
おいてくれないと。。。 (しかも、中国語の説明書ってのは。。。)

でもまあ、仕上がったものは、なかなかステキでしたので、よかったス。
自分で頑張って組み立てたと思えば、なおさら愛着もわくというもので…。(´∀`)

こんな感じでダラダラと、2013年も暮れてゆく~…のでした。

来る年もよろしゅうお願いいたしまスね。m(_ _)m
Posted at 2013/12/30 17:52:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 庶民的・イベント | 日記
2013年12月13日 イイね!

デコポン。

デコポン。このごろすっかり更新をサボりまくり…
しかし、トロトロと元気にやってました。

今年も気づけば、12月でございまスね。。。
 
昨日から本格的に降りだした「雪」が、
庭の木々を白く飾っておりましたが、

同時に、屋根からボタボタと「雪解け水」が落ちる音もすごいので… 
こりゃあ、案外すぐに溶けてしまうのやもしれません。

なにやら、お客人からお歳暮にいただいたようで、箱を開けてみると
『デコポン』(上画像)がギッシリ、15個も並んでおりました。

デコポン… 面白いカタチのミカンでござりまスよ。
なんなんでしょうねえ、このアタマのてっぺんの凸は。
あまりにもカワイイので、思わず写真を撮ってしまったのでした。

そして、鑑賞するだけではなく、しっかり食べちゃったワケでスが、
お味のほうも、酸味アッサリ、ほどよい甘みで、果汁もたっぷり、
たいそう美味しゅうございました。(*´ω`*)

さて…
せっかく、久々の更新なので… 最近つくった「粘土作品」など。。。


「なんだこりゃ?」と思われるかもしれませんな…。(^◇^;)

や、これは、某知人をモデルにした【ウーパールーパー】のキャラを立体化した
ものなんでスが… ご本人の要望で、特注制作したのでした。


面白がって、『水槽』まで作ったりして… でも、これがなかなか手間のかかる作業で
途中で、力尽き… 実際に水槽まで完成できたのはほんの数個でございました。(-.-;)

ま、それでも、必要数だけはなんとか揃えることができたので、ヨシとしませう。。。
Posted at 2013/12/13 14:47:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 庶民的・グルメ | 日記

プロフィール

「手に負えん、野生動物の蛮行…。 http://cvw.jp/b/240693/48435894/
何シテル?   05/17 21:11
東北の山の中で、ミニチュア作ったり、絵を描いたり… それら、もろもろ日々楽しんでいることなどこちらのブログで 紹介していけたら…と思っておりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation