• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月29日

厳冬の白馬で迎えた朝

厳冬の白馬で迎えた朝 こんばんは。

ほたるです。


体調も戻り、試験も一段落した夜勤明け。
その日はよく晴れ、冷え込む予報だったので家のお仕事との合間に、白馬村へドライブしてきました。



道中の気温計や車のモニターに映し出される暗いうちなのに既に-20℃ちかい気温に怯みつつ車を白馬村内へ。


駐車場に車を停めて…トランクにあるはずのブーツに履き替えようとしたところ…そこにあったのはゴム長靴(白目)

スニーカーでは不味そうなので一応雪掻きようだしいいかと、ゴム長に履き替えてポイントまで歩きましたw



到着してしばらくすると夜明け。
寒さが増すなか、日の出を待ちます。


そんな日の出が近いことを知らせるアルプスのモルゲンロート。













高所に日が当たり、徐々に麓にも光がおりてきます。


そして、日の出…








川が黄金色の霧に包まれます。
























刻々と変化する景色。

そんな景色に寒さも忘れてしまいそうですが、流石にそんな訳にもいかないくらい寒い。

てか、痛いw

3秒指を外に出すだけでちぎれそうな痛みが(^^;
























光と冬の空気が造る一時の絶景。

そんな一時も日が高くなるにつれ終演。




振り返るといつもと変わらぬ雄大な白馬の山々に戻っていました。









澄んだ冬の冷たい空気が気持ちが良かったです♪

















寒い朝ドライブではつい、食べたくなってしまう肉まん(^^)

そんな肉まんで温まりながら帰路の雪道ドライブも楽しみました♪





今シーズンは7の豚まんが好き☆



ある程度条件が揃わないと観られない絶景。
そんな冬景色を観ることが出来た、ちょっと寒いけど最高な朝ドライブでした♪

fin.



今回のdrive music…



ご機嫌なドライブだったのでリンキン♪
でも、飛ばしすぎ注意ww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/29 18:39:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日産 フェアレディZ(RZ34)用 ...
AXIS PARTSさん

チェルとメルと😘
mimori431さん

凄い時代に
giantc2さん

武藤経済産業大臣が...、
138タワー観光さん

ミニ クラブマン クーパーS
R_35さん

これ面白くないですか?
のうえさんさん

この記事へのコメント

2017年1月29日 19:06
こんばんは
おお~蒸気霧。。。めっちゃ綺麗ですね^^
今日は松本までいってきたんですが、白馬三山が真っ白でびっくりしました。
こんに近くでモルゲンロート見てみたいです^^
ありがとうございます。
コメントへの返答
2017年1月29日 21:37
こんばんは♪

今日は松本にいかれたんですね!
きっと常念もきれいに見えたんじゃないですか♪
仰せの通り同じ3000メートル級の北アルプスでも白馬側の山々の方が冠雪する雪が遥かに多いと先日常念道祖神を訪れた時に感じました。


今年も黄金色の川霧をみることができました♪
それで振り返れば白馬のモルゲンロートなんて贅沢すぎる環境ですよね!カンシャデス

ここで観るモルゲンロートというか、山そのものが近いので迫力満点で大好きです♪
次は星夜に行ってみたいです!


適当男さんのように冬のビーナスへも行ってみたいのですがスタッドレスがヤバいのと寒さに怯んで中々動けません(^^;

こちらこそ、コメント頂きありがとうございます♪
2017年1月29日 19:16
幻想的で綺麗な写真ですぅ~(о´∀`о)
コメントへの返答
2017年1月29日 21:41
こんばんは♪

そちらは随分雪が降ったようですが大丈夫でしょうか(^^;


光と空気が造る景色はすごく幻想的でした!
写真はそれを表現できる腕が伴ってないですが、少しでも空気感が伝わったならば嬉しいです♪

長野らしい冬景色を発信でき嬉しいです(^^)
2017年1月29日 19:28
ほんとに寒そうですね

暖かくなったら、
また、志賀高原に行きたいですね ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2017年1月29日 21:46
こんばんは♪

ほんとに寒かったです。
目の前の絶景を捨てでも帰ろうかと思うくらい寒かったです(笑)

て、言いながら今日は暖かいなぁとか思っていた矢先にラジオで市内は0℃って言ってました(爆)
土地柄と言うか慣れなんでしょうか(^^;


志賀良いですね♪
また、お越し下さい!
戸隠とかも案内したいなぁ。
真田丸に出ていた鏡池は師匠好みな被写体かと♪

岐阜も良いですね。
郡上やら撮り歩いてみたいです。
2017年1月29日 22:31
こんばんは。
コメント失礼します。我が村へようこそ!
この日は、今年1.2を争う寒い日でしたね〜♪
私も、いつものように突撃しようかと思ってましたが、寝坊しましてw恨めしそうに皆さんが撮影されている横を通過いたしました(笑)

この日もモルゲンロートと安定の川靄だったようで
満喫されたようで何よりでした!
この日は駐車スペースも何とかあったようで良かったですね!
コメントへの返答
2017年1月30日 1:37
こんばんは!
白馬村にお邪魔させて頂きましたm(._.)mペコリ

コメント頂きありがとうございます!
いつも、素敵なお写真を拝見させていただいておりますのでそんな方からコメントを頂き嬉しいです(^^)

暗いうちに側道は埋まっていたのでスキー場から歩きました!
やはり、景色も重要ですが自身のみならず周りもマナーやモラルもしっかり無いとその景色を台無しにしてしまいますものね(^^;
特にお邪魔してる地元の方に迷惑になったらいけませんし。
幸いあの日はモラルに反するような方には出くわさず景色共々気持ちよく過ごせました♪


やはりあの日は特段寒かったんですね(^^;
昨年行った時はそれほど堪えなかったのですが、今年はキツかったです(;゜∀゜)
寝坊されてなかったら知らずに同じ場所でカメラを向けていたかも知れませんね♪
でもあの日は寝坊して暖かい布団の中の方が幸せだったような(^^;

しかし、寒さのお陰で素敵な景色をみることができました♪
四季を通じても絶対みたい景色の筆頭なのでタイミングが合い写真やこの目におさめる事ができ良かったです♪
2017年1月29日 22:44
こんばんは。
白馬三山のモルゲンロート、そして白馬大橋からの川霧とどちらも素晴らしい景色ですね(^^♪
とても寒い中での撮影とはいえ、こんな絶景を身近で見られることがとても羨ましいです。
コメントへの返答
2017年1月30日 1:47
こんばんは!

自身が一番冬に行きたい撮影スポットなので、今年も素敵な景色をみることができ嬉しく思います♪
モルゲンロートを見てから振り返れば黄金色の川靄。
すごく贅沢な時間だったと思います♪


いやぁ、本当に被写体に恵まれた地に住んでいるなぁとみんカラを始めてみて思いました。
その中でも1度で2度美味しい白馬大橋は特別に素敵すぎますよね(^^)

都会のスナップ感覚で雄大で美しい自然が沢山撮れてしまうのが長野ですかね(^^;
そんな地を活かしてこれからも長野の四季を発信できたらと思います!
アイのりさんも是非、また足を運んでください♪
2017年1月31日 12:13
こんにちは、ほたる.さん。
ご無沙汰です、パート2です。
私のとタイミングよく、ブログアップされていたんですね。遅コメになってごめんなさい。
体調が戻られて、試験のほうもひとまず終わられて、大好きなドライブの楽しさを満喫されたようですね。
それにしてもマイナス20度の世界とは、想像できません。ゴム長靴って、ひやーー寒いでしょう(゚∀゚)(゚∀゚)?
このあいだシマネのほうも氷点下10度くらいでしたが、それでも身を切られる寒さでビビりましたから。

興味本位で聞きたいんですけど、そういうときの撮影って、もちろん絶景を狙えるというのはわかるんですが、カメラはどうされてるのかなと思いまして。
カメラも防寒しておかないとバッテリーがイカれたりしません? そのためにカメラジャケット買われてたのかな。
意外と大丈夫? 無知でごめんなさい。

極寒の中のモルゲンロード、アルプスの撮影、そして川霧。
相変わらず美しいですね。シマネの山を撮っても、全然サマにならないですからね。格別です。
金色に輝く狭霧も、何度か拝見させていただいてますが、本当に素晴らしいね。
同じ日本で、こんなにも稀有で感動的な景色を目にすることができて、すごいなあ。

帰りの肉まん、豚まん?の味も格別だったことでしょう。
お風邪を召されませんよう、素敵な風景の撮影とドライブ、楽しんでくださいね。

コメントへの返答
2017年1月31日 22:06
こんばんは、王子。
ご無沙汰しておりますパート2ですね。
お陰でどちらも体験できましたww

お陰さまで鬱陶しい試験も体調不良もなくなりドライブを満喫できました♪

夜明け前に-18と表示されていたので放射冷却の時間は…考えただけで恐ろしいですが、そこをゴム長靴であるくバカタレでありますww
寒いのはマイナス一桁台までで、その先は寒いじゃなく、痛いと言う感じです( ; ゜Д゜)
島根も冷えますね💦
お風邪等お気をつけください!


カメラはむき出しです( ̄▽ ̄;)
ジャケットはオシャレぶってみただけと言う恥ずかしい動機です(^^;

でも、充電満タンで一時間撮り続けても案外バッテリーは減りませんでした。
もちろん、普通の気温より減りは早いですが(^^;
皆さんはレンズの筒やボディにタオルを巻いておられましたよ♪

ちなみに、GRは極寒の夜にインターバル撮影させてみたら霜で真っ白になっていましたが絶好調でしたww
案外、カメラって大丈夫みたいですw
でもけしてあてにはしないでくださいね!


長野はアルプスと接していますから厳しい冬ですが、そんな冬だからこそ観られる絶景が多いのもまた事実であると思います。
モルゲンロートから振りかえったら黄金色の川霧なんて贅沢すぎますよね。
被写体としても贅沢ですが、そんな景色を眺める時間が贅沢だと思います。

島根も王子のお写真で随分魅力を感じておりますよ‼


Sevenの豚まん是非試して見てください♪
なんか、コンビニ肉まんらしからぬジューシーさ♪

お気遣いありがとうございます。
遠く離れた姉上にも長野らしい景色を届けられるように走り回りたいと思っています♪
2017年2月3日 1:24
初めまして。コメント失礼します。
以前よりどの記事も素敵なお写真で、楽しく拝見してました。
-20℃とのことで、寒さを通り越して「痛い」感覚はよく分かります!!(私は北海道民なので)

幻想的で、特に日の出と川霧のお写真が素敵です。
私にとっては雪があまりにもありふれていて、わざわざ寒い思いをして足を使って写真を撮る気にもなれなかったのですが、雪景色の美しさを改めて教えていただいた思いです。
素敵な記事をありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2017年2月4日 2:33
こんばんは。
遅くなりすみません。
コメント、ありがとうございます♪

そしてわたしの拙いblogですが見ていただき嬉しいです♪

北海道に比べたらまだまだ序ノ口なのかも知れませんが寒さはある程度先からは痛いですよね(^^;

寒いからこそ見られる川霧の景色を気に入っていただき嬉しいです!
いやぁ、ほんとに私たちも雪があって当たり前の生活をしているものでわざわざ出掛けるのもあれなんですが、ここだけは毎年通いたくなるポイントだったりします。

冬って草木や花がない分色味が無いように感じますが冬の空気と光が作り出す様々な景色や色がありそれがすごく魅力的だと私自身最近になって知りました。
そうするとすっかり冬が好きになってしまいました♪

北海道はまだまだ厳しい冬が続きそうですね、お出掛けの際はどうぞお気をつけください。

こちらこそご訪問ありがとうございました。
また、感想をお聞かせください♪
2017年2月17日 12:08
初めまして!
コメント失礼します
先月のブログに遅コメも失礼します(^^;

本当に綺麗な雪景色に非常に癒されております
こちら九州ではなかなか雪景色とは縁遠いもので楽しく拝見させていただきました(^^♪

ドライブミュージックも相当良いですね!
僕もリンキン大好きで特にメテオラは最高の一枚ですねー(^^)
breaking the habit聞いてたら確かにアクセルをガバッと開けちゃいそうです(笑)
コメントへの返答
2017年2月17日 23:22
こんばんは!
初めまして♪
とは言いつつ、いつも素敵なお写真を拝見させていただいております。

いつコメでも嬉しいのでいつでもいらして下さい♪

私の拙い写真でも長野らしい冬景色を少しでも感じていただけて嬉しいです♪
寒かったですが、その寒い朝の限られた時間だからこそみれる景色に癒されました♪
…実は一番癒されたのは温かい肉まんだったのはここだけの話ですw


ご機嫌なドライブにはメテオラですね!
数あるアルバムでもやっぱり一番好きです♪
breaking the habitなんかほんとヤバイですよね!
ナムもお気に入りです♪


また、よろしければご感想をお聞かせください♪
コメントありがとうございました。

プロフィール

ほたる.です。 過去にはシルビアでサーキットを走ったりしておりました。 今はクルマとの向き合いかたにも変化があらわれ、車いじりはそこそこに?相棒のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To look back on a year 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 00:02:31
To look back on a year 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 21:06:35

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前型SJGからの乗り換えです。 ターボモデルを大切にしようと思っていましたが、ご縁あっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車のS15です。 通勤、峠にサーキット、旅行まで色々な思い出が詰まったクルマで ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
リギリA型なSJG。 ECUや足まわりなど要点をしぼってカスタムし、順正+αなシンプル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation