• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたる.のブログ一覧

2019年11月13日 イイね!

芸術の秋を楽しむ。

芸術の秋を楽しむ。
東京からの帰り道、次期作品のアイデアを探せるかもと東山魁夷館がリニューアルした事を伝えると行ってみたいと言うので、日を改めてまた足長おじさん役な雨の夜勤明け。
…ちなみに僕その物は短足の極みです








僕も大好きで影響を受ける芸術家の一人ですが、繊細なタッチや優しい色合いは製菓のイメージにも繋がったようで何より。



4頭身の僕に対してモデルは8頭身…(¨;)







帰りはドライブがてら渓谷沿いの仙仁温泉のティーラウンジにてカフェタイム。





松川渓谷にも立ち寄ってみましたが雨がよい演出に。








そんな地元の秋を楽しんだひと時。
お付き合いでしたが、自分もすっかり癒されてしまいました。
Posted at 2019/11/13 17:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月08日 イイね!

ほたるいんとーきょー。

ほたるいんとーきょー。



所用で被災地を脱出し、東京へ。
これはレジャーと言うより被災した知人に手を貸す形で。

新幹線、高速が共にダメージがあり交通が不安定な時だったのでフォレさんでと言う話になった訳です…


ただ、碓氷辺りで夜が明け始めて中々綺麗な朝焼けを観ることができ、そんなドライブは災害で心にまで泥がついてざらついていたものが洗い流された様な気がしました。





目を被いたくなるような状況から抜け出して来た訳だから少し羽をのばそうとグリッチでモーニング。











ゲイシャ種のフローラルなコーヒーを頂く爽やかな朝。

パンもラテも美味。






そして目的のジャパンケーキショーに。

一応、会場で頼まれ事をこなしてる図。





ちょうど搬入と被災が重なり参加が危ぶまれた作品達も無事戦列に。
制作中に避難、そして被災と色々観てきたのでこみ上げるものが…

流石に全日本の舞台にもなると素人が安易に感想をのべられないけどどれも凄い繊細な作業や作り込みに驚かされた。


一頻り撮り終えると表彰式が始まりそうで、悔しさもあるだろうしパティシエを連れだし、会場近くの行ってみたかった菓子屋シノノメへ。








繊細なお味にただただ感動のため息。





お土産のお菓子もまた美味。




その後僕は本来東京にあった用事を足したり、この場での活動は休止されているcherryさんの写真展を拝見しに順天堂大学付属高齢者医療センターに。
(館内は当然撮影は禁止なので写真はなし)

病院での展示は、風景を観に行けない患者さんに景色を届けると共に不安を和らげ、看護や介護に従事するご家族の疲れを優しく撫でてくれると思うので、cherryさんの優しい写真達にピッタリな気がしました。


病院を出ると日も傾き雨が落ち始めたので帰路を急ごうと別の用事をたしていた同行者をピックアップ。

頑張ったご褒美にリクエストのあった撮影にお付き合い。





あまり期待していなかったけど雨にけむる東京も悪くない気がしました。








帰りもまた所々不通な高速をのんびり走りながら長野まで。

そんな普段は僕や家族にとって特別な時に使わせてもらってるお店への恩返しみたいなドライブの記録。

個人的にも、全く違う分野のものを観たりするのも良い刺激や学びがありよかった。

fin.



p.s.

旅の相棒フォレさんは相変わらず静かにそして確実に僕らを運んでくれる紳士な訳だが、泥埃たっぷりな被災地を縦断して朝のカフェラテみたいな色になったため写真は無し(苦笑)
…衛生的に不安で途中で洗いました(苦笑)

そして、車は長野ナンバー…皆さんの哀れみの視線がなんとも言えず現実に引き戻される感じ。
Posted at 2019/11/08 00:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月06日 イイね!

長野の今。

長野の今。始めに、この度の台風災害におきましては、この場で知り合った方々からも心配の声をかけていただきありがとうございました。

結果的には家族や家は無事です。






そんな台風到来の前日の千曲川堤防。
翌日から大雨、翌々日の未明にちょうどこの対岸辺りが大規模決壊し未曾有の水害となりました。





勿論、自分達の住む街側も氾濫はした訳ですが幸い千曲川水害のハザードマップで一階浸水エリアに含まれる我が家には水は届かず事なきを得ました。





ただ決壊した街には父の実家があり親戚も多く皆避難をしており、母が握ったおにぎりを通行止めだらけな街を抜け川を渡り届けに行ったりと、当日から現場に居たためその被害の大きさを目の当たりにしてきました。





↑現場に行くにも心強い相棒さん。

水が引いてからは自分の住む街でボランティアをしたり、親戚宅の片付けをしたりしています。








祖父母の家は少し高いところに建ってはいるものの、ニュースで話題になった新幹線車輌センターより随分川に近いのでご覧の通り。
他の親戚宅は天井に到達しそうな家も。





とても広い家で和室だらけなので水を吸った畳をはがす作業は想像以上の重労働でした。



浸水ゴミもまた問題のひとつ。








衛生面でも劣悪な状態です。











まだまだ復旧には時間がかかると思いますし、災害から一月近くたってもまだ片付けをこなしていかなければならない状態で、大人たちは目の前の事に精一杯にならざる得ません。

避難したり生活が変わってしまった子供やお年寄りに何かしてあげられたり出来ないかと、現場に足を運んで注意深く目を向けてはいるものの自分自身も上に書いた通り、ボランティアの一人として目の前にある事をこなすことに精一杯な状態です。
ただ、それでも力になれたらと。

微力と無力は大きな差があると信じ、日々出来る事を探し、壊れた街や生活が壊れた方々と向き合って行こうと思います。

これからリンゴのような農産物と紅葉と言った観光も最盛期を迎えるはずだった長野。
随分痛々しい姿になってはしまいましたが、主な観光地は被災せず済んでおりますので、どうぞ皆さんも復興へ力添えだと思って足を向けて頂けたらと思います。
Posted at 2019/11/06 22:31:14 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年11月03日 イイね!

秋晴れドライブ

秋晴れドライブ






秋晴れに誘われ、軽井沢の森の中にある小さなカフェまでドライブ。

て、もう一月も前になりますが…( ̄▽ ̄;)








カフェも静かで心地好かったし、行き帰りのドライブもまた心地好かった。

新型に乗り換えてから失った物はCVTでは活かしきれないパワーだけでドライブの心地好さは段違い。

そんなゆとりあるドライブは目的地への移動手段だけでなく総じて上質な時間にしてくれる気がする。
Posted at 2019/11/03 11:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月28日 イイね!

彼岸の頃。

彼岸の頃。










彼岸花を近所の神社にて。


多くが植わっているわけではないけれどその分静かに楽しむ事が出来ます。


お中日には祖父母が眠るお墓へお参りをしてきました。
Posted at 2019/10/28 18:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ほたる.です。 過去にはシルビアでサーキットを走ったりしておりました。 今はクルマとの向き合いかたにも変化があらわれ、車いじりはそこそこに?相棒のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

To look back on a year 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 00:02:31
To look back on a year 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 21:06:35

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前型SJGからの乗り換えです。 ターボモデルを大切にしようと思っていましたが、ご縁あっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車のS15です。 通勤、峠にサーキット、旅行まで色々な思い出が詰まったクルマで ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
リギリA型なSJG。 ECUや足まわりなど要点をしぼってカスタムし、順正+αなシンプル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation