
12 月を目前にしここひと月でノーマルタイヤからノーマルタイヤへの交換を3回もしているほたるです。
こんばんは。
なんて無駄な労力…(爆)
周りの山々が雪で白くなるのは日に日に里に近づいてきて、先日はついに平地でも雪が舞ったというのに…。
ブログはおろかタイヤ交換まで周回遅れな感じですね(滝汗)
さてそんな冬の訪れを感じる長野の地。
長野に冬の訪れを告げ、冬の夜空を彩る恒例のえびす講煙火大会の撮影をするためにドライブしてきました。
会場に行ってみることも考えましたが。自分たちの住む街の夜景と花火を写してみたく郊外の高台に車を走らせました。
花火大会が始まって間もなく、撮影ポイントにPカー登場で退散を余儀なくされることに…。
設定等を見つけながらのタイミングだったので惜しいなぁ…。
車内から花火を見ながら次ポイントへ車を走らせます。
普段通りなれた道、街中の景色の中に花火が見える非現実感を楽しみながらのドライブです。
次は会場にほど近い場所から。
フィナーレは間近で見るべく車を対岸の土手に走らせます。
走りながらフロントガラス一面に映し出された見事なスターマインを見ました。
もちろん会場に足を運んで間近で見るのもいいですが、こうして周辺をドライブしながら様々な角度から花火をみてみるのも面白いな、と感じた車好きにはこの上ないドライブのひと時でした。
冬の澄んだ夜空に色とりどりの花火が打ち上げられ、その美しさに癒され、そしてその迫力は日々の忙しさや疲労感をも吹き飛ばしてくれるようでした。
しかし、GR君での花火撮影はなかなか失敗が多く悔しいですが、それだからこそ楽しいのかもしれません。
一眼の方がやはり成功ショットは多いです。
せっかく持っているのだからバランスよく持ち出してみようと思います。
取り留めのない休日の日記、ご覧くださりありがとうございます。
冬型の天気に見舞われ冬支度で忙しい週末をお迎えのかたが多いと思いますがお気をつけて、よい週末を。
では。
P.S
先日の上信越道での多重事故。
知人がその事故に巻き込まれたようです。
わが町の地域振興のため尽力しており、その用事で出かけていた最中に事故が起きたようです。
犠牲になられた方に追悼の意を表するとともにけがをされた方の一日も早い回復を願いたいと思います。
そして地域振興という観点からも、このブログを拝見下る方に微小ながらも故郷やその周辺の魅力をお伝えできたらいいなと思っております。
そして師走を迎えますが、車好きの集まるこのみんカラ、事故という悲しいことが起きぬよう互いに気を付けたいですね。
Posted at 2015/11/29 00:37:48 | |
トラックバック(0) | 日記