• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたる.のブログ一覧

2019年02月21日 イイね!

cafe巡り散歩

cafe巡り散歩こんばんは。


隙間時間に巡った善光寺界隈のcafe巡り写真を。




「平野珈琲」








久しぶりに訪れましたがやはり素敵な空間に美味しいコーヒーでした。












「foretto coffee」

善光寺周辺の散策時に美味しいカフェラテが飲みたかったらここ。










店主さんは不在で、駆け出しで勉強中と言う可愛いバリスタさんが一生懸命淹れてくれたカフェラテ。





盛大に失敗したラテアートも可愛かったしw味は勿論おいしかったですよ♪







「薫蔵」

以前、お店のポスターを撮らせていただいた最近なんだか人気店。





SNSや店頭でポスターについて触れてくださるお客様が多いと自分も店主も感じていたので、ポスター撮影時の他のカットも含めて展示ではない方法でお客様にみて頂けるよう模索し、打ち合わせに。





本題は数分で片付け、のんびりコーヒーとおしゃべりを楽しむ。








某美人フォレスターオーナーが絶賛していたハチミツの生クリームをそえたコーヒー。





加糖やミルクとちがってあまり混ざらないので、口に含んだ時にハチミツの爽やかな甘さと、コーヒーの苦味やこくをそれぞれの味わいを楽しむことができ、ブラックコーヒー派にもオススメな飲み方。








ここは、本当にのんびりとした時間が流れる。









ついつい、長居してしまいそうになる素敵な空間です。



善光寺界隈は近年、古い建物を活かした素敵なお店が増えてきています。

一本路地を逸れてみると面白い散歩になると思うので、ぜひ。

fin.
Posted at 2019/02/21 20:59:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年02月13日 イイね!

お友達と灯明まつりへ。

お友達と灯明まつりへ。今年もご近所にお住まいのお友達に混ぜていただき「善光寺灯明まつり」に出掛けてきました。


三連休中日とあって、大勢の見物客の方で賑わっておられましたが、楽しく撮影してこれましたよ♪


普段、あまり映えを意識しないような写真が多い方々が集まった訳ですが…今回は映え映え系ですので宜しければご覧下さいww

↓ ↓ ↓

門前通りは“明かり絵”と言う灯籠の展示。

XF50-140㎜F2.8



数ブロックにおよぶ距離の展示なので圧巻です。

近隣の小学生達の作品も可愛かったです♪

XF35㎜F1.4



仁王様もスポットライトを浴びて。

XF35㎜F1.4



そんな仁王門の前ではその日のメインイベントであろうスカイランタン。

XF50-140㎜F2.8



法規上の問題なのか思ったより高く上がらないし、そもそも仁王門の前でファンタジックなイベントと言うなんとも言い難い風景でしたw

僕は仁王門の裏から撮ってみました。



宿坊もそれぞれの個性を活かした展示がしてありました。

XF35㎜F1.4



去年より自分のカメラのクセを掴んだり出したい絵が見えてきたので、似たようなカットでも少し変化を感じることが出来ました。


XF50-140㎜F2.8


XF50-140㎜F2.8


そこに和装の美女が。
許可を頂き撮影させて頂きました。

XF35㎜F1.4


XF35㎜F1.4


XF50-140㎜F2.8




…!?和装美人の次は…
宿坊街をパンダが歩いてる!

XF35㎜F1.4


捕獲成功ww

XF35㎜F1.4


XF35㎜F1.4


XF35㎜F1.4


XF35㎜F1.4




ようやく本堂などの五色のライトアップへ。

XF35㎜F1.4


XF35㎜F1.4


XF35㎜F1.4


XF35㎜F1.4


XF35㎜F1.4




帰りは少し趣向をずらしてスナップ的に。

XF35㎜F1.4


XF35㎜F1.4


XF35㎜F1.4




冷えた体はみんなでラーメンで温めてきました♪

XF35㎜F1.4



この日はいわゆる、大三元と言われる中の標準ズームや望遠ズームを持ち歩いていましたが、撮影の大半はいつもの単焦点に偏る形になりました。

暗い所だから少しでも明るいもの…なんて言う優等生的な理由ではなく単純に好きだからw
それにつきるんだなぁって感じた夜でした。
ちなみに全て手持ちでの撮影になります。


今回ご一緒させて頂いたのは、千本桜さん、てつげたさん、naomichi3120さんのお三方。

三人は、自分がまだここでブログを書き始めた頃から素敵なお写真を拝見させて頂いた方々で、活動の場が移り変わり多くの写真やフォトグラファーを見てもやはり凄いなと思う気持ちは変わりません。

そんな方々との時間は楽しさと刺激に溢れ、充実したものでした。

ありがとうございました。

fin.


p.s.

この日一番のカットはnaomichi氏が撮ってくれた物に決定w

Posted at 2019/02/13 21:24:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年02月05日 イイね!

SnowTrip in Nagano 2019

SnowTrip in Nagano 2019密林プライムのおすすめ商品のメールに、亀の子たわしが含まれていたほたるです。

こんばんはっ!

年に一度、僕のいつものブログの内容から激変する唯一の回が今年もやってまいりました!

そう!関西のお友達が長野へスノートリップにやって来てくれるあの日が!

…昨年は壮絶なテキーラ合戦の末、参加者三人が三様にポンコツと化し…

もうひどい有り様だったあの日から、364日…再集結!

その間、色々な事がありました…沁々。
特にあのプロポーズ練習がこうをそうし?…幸せな家庭を持たれた某氏など…w

今回は新たにSeRiさんとカズロックさんの美男美女夫婦(以下せりさん、カズさん)、そして昨年は体調不良で無念の離脱をきし、満を持して参戦の@コロ助さん(以下コロちゃん)など若いメンバーを加え…少し爽やかになる…と思ったのは…

…スキー場にいる間だけでしたww



さて、前置きは長くなりましたが…

前日夜から遠路遥々走ってきてくれた方々を容赦なくたたき起こすww

いや、起こさないと凍死しちゃう、この人達!(泣)





長旅を讃えるより-9度の中車中泊していた事を讃えたいと思います。

そして寝起きの一枚。





皆が寒さで凍える中、布団で寝ていたくせに肝心のバッテリーを忘れて集合写真が撮れなかったポンコツガイドが呆然と立ち尽くす図↓





気を取り直して出発です。

その時、その場で良い場所を滑ると言う目的地が曖昧なローカル色満点な感じで、いざ。





前日の天気や周辺施設、話した感じのスキルで 今年も野沢をチョイス。

滑り出す前の皆。





昨年に引き続き、快晴!

周りの景色も絶景。





ボード2年目には思えないコロちゃん!さすが!





名物スカイラインコースで足がパンパンなのに、朝イチ入ったツリーランに入りたいと目を輝かせるせりさん、頼もしい!
それについてくるカズさんも頼もしい!





野沢に来たならここは外せない…





暖冬と言う割には昨年より看板が近い!





ゲレ飯も美味しいのが野沢の特徴!

野沢菜ステーキライスは目の前でステーキを焼いてくれますよ♪








午後も自己責任エリアでのツリーランやスカイラインを回して腹12分目で滑り終え!


疲れた体には甘いもの…といつも頼れるリーダーシップで牽引してくださるここさんへの労いもかねて好物、栗を使ったお菓子が食べられるお店に寄り道。

皆がうまいうまいと食べてくれるものだからお店のおばちゃんのテンションがガチアゲでした(笑)






そして、メインイベント?な夜会に。

一次会の前に、酒所信州の地酒を味わって貰おうと県内各地のお酒がきき酒が出来る立呑屋さんへ。

皆で違うものを頼んで回し飲み。





こう言う事出来る距離感ていいなって思うんです。


やはりお酒は飲んでこそ!とダイレクトに楽しむもよし!



芳醇な香りを楽しむもよし!



キレや余韻を楽しむもよし!



長野のお酒はスッキリしたものが多いからあまり飲めない方でも少し楽しめたかな?(^^)



そして、本会場にて夜会本番スタート。


県内各地の酒樽がびっしり飾られたビジュアルだけで決めましたw





夜会は面白すぎたので省略w





ただ言えることは、性大…もとい、盛大だったと言うこと。








二次会は県内ブルワリーの地ビールのきき酒。





楽しい時間はあっという間にお開き。


翌日、午前中は用事を入れてしまいゲレタクまで別行動。


それでも少しでも良い雪やゲレンデを滑って欲しくて捻り出した提案がこうをそうしたようで一安心。


再集合していざゲレタク開催地へ。

途中で、ゲレタク受付終了に間に合うのは絶望的な時間になりつつも突き進み…






なんとか滑り込みセーフ♪





僕はうっちぃさんとスーパー耐久ドライバーの操る新型フォレスターに乗せて頂きました。

プロドライバーの技術もさることながら、ノーマル車に市販のスタッドレスを履かせただけでシビアな環境でそのドライビングに応えられる車も凄いと感じました!








ゲレタク乗車イベントの後はジャンケン大会やデモランをみてきました。











こう言った、包み隠さずに車のパフォーマンスを体感できるイベントって残念なニュースが続いたスバルにとって些細でも信頼回復に繋がるように感じました。

車やタイヤのパフォーマンスに偽りは無いですからね(^^)

また行ってみたいイベントになりました(^^)



イベント終了後、皆さんとお別れ。
楽しい二日間はあっという間ですね。


きっとまた来年も。
そんな風に願って。

fin.


p.s.

昨年同様、本文はふざけ気味で書いていますが、遠方から足を運び、楽しい時間を共にしてくれるお友達には感謝しかありません。

相変わらず地元なのに何のお構いも出来ずに申し訳ないと感じつつも定着しつつあるこの冬のスノートリップが楽しみになっています。
大人になってから知り合ったのに学生の頃のようにバカができてる尊い出会いを大切にしたいと思います。

そしてメインが夜会と書いていますが、よく有りがちな宴会目的なスキー旅行と決定的に違うのはやっぱり滑りもガチだから。
やはり真剣に滑ったからこそ美酒に酔い、腹も割れるのだと思います。
来年もまた善き雪に巡り会えるフィールドで皆さんとご一緒できることを願います。
そして今年もツリーランを含む行程でもケガがなく終われて何よりです。

皆さん、ありがとうございました‼️
Posted at 2019/02/05 17:37:34 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

ほたる.です。 過去にはシルビアでサーキットを走ったりしておりました。 今はクルマとの向き合いかたにも変化があらわれ、車いじりはそこそこに?相棒のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17181920 212223
2425262728  

リンク・クリップ

To look back on a year 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 00:02:31
To look back on a year 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 21:06:35

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前型SJGからの乗り換えです。 ターボモデルを大切にしようと思っていましたが、ご縁あっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車のS15です。 通勤、峠にサーキット、旅行まで色々な思い出が詰まったクルマで ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
リギリA型なSJG。 ECUや足まわりなど要点をしぼってカスタムし、順正+αなシンプル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation