• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DELTA.rxのブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

おじき!世話になります。

おじき!世話になります。昨日は今更ながらのチキチキ2の打ち上げに行ってきました。
題して「ニューチャンピオンを祝う会(いじりまくる会?)」で大盛り上がり♪

ディレッツァに代わるスポンサーがたくさんついて良かったねw

ちょっと飲みすぎちゃったけどめちゃくちゃ楽しかった。
話はチキチキよりも来週の話が多かったかな。

そうだ!もう来週だ!

5月18日(日)に開催される2014 Rotary Meeting in MAZE!
昨年同様PANSPEEDさん御一行様の参加とREVSPEEDさんの取材。
それに加え今年は大井さんが来てくださるということでドライビングレッスンや同乗走行の機会が設けられています。

半日イベントから全日イベントにグレードアップした2014 Rotary Meeting in MAZE!
エントリー只今受付中!
観戦でのご来場も大歓迎です。(観戦の方はエントリー不要、連絡も不要ですのでご自由にお越しください。)
エントリーはStolz RE clubホームページ(関連情報URL)より。
エントリーお待ちしております。


ってことで告知もからめつつですが。

Garage Attivoに最近行ってなかったので状況を全く知らなかったのですが、会長にエントリーリストを見せていただくと、なんとエントリー台数は50台オーバー!
昨年も多かったですがあれ以上とのことです。

FDやFCがたくさん!!すげー!

RX-8はいつもと同じぐらいかな。

...とその中に見たことあるような名前が。

なんだこれ。


アー........


ん?!


アー○さん!?


久しぶりに間瀬を走りたいと言ってたがほんとにきやがるとは!

これは迎え撃つしかないだろう!


勝負じゃー!!


っていうか今回は例年以上の規模のため運営スタッフの補強が重要になるので僕はスタッフとして行く予定なのでエントリーしておらず、走らないどころか8で行く予定すらしていない。



....



運営スタッフのみんな。
あとは任せた。
Posted at 2014/05/10 14:38:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | Stolz | 日記
2014年05月08日 イイね!

只今チューニング中

只今チューニング中クルマではありませんよ。
チューニングと書きましたがチューンというかシェイプ?
今年のGWは肉体改造だ!ってことでがんばってます。

運動不足で筋力が低下。
今に始まったことではありませんが...。
仕事中は座ってるだけで歩きもしないので姿勢も悪くなってきててそれがイヤなんですよね。

今も週一で会社のおばちゃんお姉様方とジョギングをしてますが、最近は会社のグチを言いながらのウォーキングがメインとなってる状況...。

連休の間だけでも真剣にやろう!ってことで連休中は走っては筋トレして走っては筋トレしての毎日です。
続けてやることによってなかなかいい感じに走れるようになってきました。

が、足が痛い...。

そんな感じでまあまあ充実しているGWですが今年はどこにも行っていません。
これほどまでにどこにも行かないGWは記憶にないぐらい。
この連休中の行動範囲は家から半径10km以内。
8にもほとんど乗っておらず足で走ってる距離の方が確実に多いです。

もともと3日から6日はどこに行っても混雑しているってことで出かける予定はなく、7日から大阪に遊びに行く予定だったのですが7日は嫁が仕事入ったため急遽行けなくなってしまいました。

そして今日8日。
連休中にどこにも行かないってのは寂しすぎるだろってことで動物園でも行くか~とお出かけ。

石川動物園に行ってきました。

....これまた超近所です。

ですが約7年ぶりなのでかなり久しぶり。
7年前の写真はコチラ

一番好きな動物はケープハイラックスなのですが、先月赤ちゃんが生まれたってことでそれを見たかったのです。

ねずみに似ていますがげっ歯類ではなくゾウやジュゴンの仲間で近蹄類のハイラックス。

口と目がかわいいですね♪

赤ちゃんはここに居るのですが...。


アップ。

口が笑ってる赤ちゃんハイラックス。
....隠れていて顔しか見えませんでした...。

ピクリとも動かない動物なのでこいつはどうにもなりません...。

一部ですがその他の動物。

肉食獣はやっぱりかっこいい。

皆さんイケメンです。

トラこえ~。

世界三大珍獣のコビトカバ。


ヒト?

まるで休日のおっさんです。

今日は風が強かったですがめちゃくちゃいい天気でした。

暑い!と思ってたら気温は26℃以上あったらしい...。
ですが夜は大荒れで先ほどは竜巻注意報が出てましたね。
竜巻はこわいですね...。

ようやくの連休らしい一日でしたが明日は久しぶりに遠出。
遠出と言ってもマチに行くだけですがこの連休中一番の遠出ですw
Posted at 2014/05/08 22:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光地 | 日記
2014年05月03日 イイね!

復活の兆し

復活の兆し	アメリカンモータースポーツ最高峰、インディ500にマツダがロータリーエンジンで参戦!!
開発されるエンジンは完全オリジナル設計。
マルチローター化されたロータリーエンジンは394cc×6の6ローター。
小径ローターにより超高回転型となるエンジンは最高回転数1万8千回転で最大出力は900馬力オーバーを目標に開発。
さらにエンジンだけでなくシャシーも自社設計なんです。


...っていうのはフィクションの話。
「ロータリーがインディーに吼える時」っていう小説です。


とても古い本で昭和52年9月10日初刷。
この本自体も昭和54年5月10日6刷ということで僕が生まれるよりも前に存在していた本。
...なんだか不思議な感覚です。


もちろん内容はフィクションなのですが、実在のメーカーはじめ、登場人物も実在する人物がモデルとされていてわかりやすい内容。(ドライバーの名前はちょっと文字って変えてる)
オイルショックに加えアメリカではロータリーエンジンを締め出そうとする動きが活発化した苦難の時代。
そこにどうやって立ち向かうかといった当時マツダが置かれていた環境など現実そのままの時代背景に加え、ロータリーエンジンの技術開発に関することも記述されているので「あ~、そうだったんだ。」と当時をリアルタイムで見ていない自分にとってはとても勉強になります。


1970年後半というとRX-7(SA)が登場するころで、ル・マンではまだ自社設計シャシーを使ったオリジナルのレーシングカーが登場していない時代。
ル・マンに関する知識と見事にオーバーラップするのでフィクションとは思えない内容に驚くと同時に、これ書いた人すげえな...と思ってしまうのですが、この本の著者は高齋正というSF小説家で、他にもレース関連の著書を出版している方なんだそうです。
1991年に出版された「お気に入りがルマンで優勝する時」では、マツダが777Cでル・マンに参戦しメルセデスとジャガーを破り見事優勝を果たすという内容で同年のルマン優勝を見事に予言。
その他「ランサーがモンテを制す時」「ホンダがレースに復帰する時」という著書も未来予測小説としてファンに称賛されたとのことです。

続いて最近読んだ本、というか雑誌。
ベストカー増刊号「ニッポンの誇り ロータリーよ永遠なれ!!」

ベストカーのロータリー特集。
発売されたのは3月だったと思いますが読む暇がなく放置してて最近読みました。

歴代のロータリー車が紹介されていて時代の流れがわかりやすい内容。
そして開発者インタビューなどはマツダのロータリーにかける情熱が伝わってくる内容でロータリーファンにとってはありがたい一冊。
RX-8の開発時に関する内容も生産が終わった今だからか趣向に変化がみられます。
次世代ロータリーの研究開発状況についても書かれていますがまだまだ時間はかかるけれど順調に進んでいるって内容。
ですが情報をリークできるってことは相当に進んでいるってことでしょう。

そんなことを思いながらの先月4月25日のマツダがまたも最高益を更新したというニュース!
すごいですね~。アベノミクス万歳です。
レシプロエンジンの市販車をいかにたくさん売るかというポイントがロータリーエンジンの開発にとって重要なキーとなる事はマツダの歴史を振り返るとそのほとんどに共通しています。
今それが順調にいっているということはロータリーの開発にも弾みがかかるということ。

節目の2017年に登場との情報もある次期ロータリーエンジン搭載車ですが、エンジンは16Xではなく13Bよりも小径のローターを使用するという噂も。
雑誌に書かれている内容や海外の情報からは今までのロータリーエンジンでは考えられないレベルの燃費性能を狙っていることが伺えますし従来の常識を打ち破るようなエンジンに仕上がってくるんでしょうね。
オイルショックやリーマンショックのようなおかしなことがおこらなければいいなと思うばかりです。


で、この小説ですがまだ半分しか読んでないのですが長期連休の間にのんびり読もうかなと思っています。


新しいロータリーエンジン。
この小説に出てくるエンジンみたいに小径マルチで349cc×3の3ローターなんてのもありなんじゃないの?なんて考えていたらワクワクしてきますね♪
Posted at 2014/05/03 22:22:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年04月20日 イイね!

早めの修理を

早めの修理をチキチキ2のフォトレポートをStolz RE clubのホームページブログにアップしました。
ちょっと手抜きな点はご了承ください。

いろんな意味で使えない写真がいっぱいあって分別が大変でしたww
http://stolzreclub.web.fc2.com/

で久しぶりに私事ですが、なんか最近ついてないのよね~なDELTAです。
っていうかチキチキ2以後、仕事がたまっててめちゃくちゃ忙しくって4月27日もフツーに仕事。
りんつーだーひー、参加断念です。
休めれば行く予定でしたがどう考えてもムリ。
GWの連休はあるんだけど5月3日から5月11日までとちょっとおかしな後半型です。

で、ついてない内容についてですが、昨年あれであれがあーなって新しくなったばかりのフロントバンパーですが、飛び石がヒットしたようで塗装が一部ベリっと剥がれた。

結構大きめの石が当たったのかな?
バンパーに傷がつくのは仕方ないと割り切っていますが、塗装のはがれって...嫌な感じです。

さらについ最近、あれ?ってなことがあったのですが...

何をしているでしょ~か?


何をしているでしょ~か?



ちょっと前のことですが、コンビニで買い物しようと駐車場にクルマを停めてふと正面を見るとフロントガラスに見慣れないものが。

ゴミか?汚れかな?

ん?まさか...。


と思いクルマを降りてフロントガラスの表面を触ってみる。

爪がかかる。

うん、割れてるね。


割れとる!!


これはまずい!!

フロントガラスにクラックが入った写真。

修理の業者さんに電話したら雨にぬれないようにしといてと言われたのでテーピングしています。
凹み傷の上下にクラックが入ったような感じに全長10mm程度です。

ガラス交換になるような状況は避けたいと思いすぐに修理に出しました。
ということで先ほどの写真は紫外線硬化樹脂を硬化させているところの写真です。

工程はガラスの傷の部分をグラインダーで削りとって樹脂を流して固めて磨いて完成。

オーナーとずっと雑談してて、雑談してる間に終わったって感じで作業は30分程度。
お店のオーナーは昔RX-7(FC)に乗っていたそうでそれも発売日に購入したんだとかでロータリー談話できて楽しかったです♪

修復後も少し跡が残るのですが窓が汚れている状態だとどれが修復跡かわからない程度です。
修復跡からクラックが再発する確率は1/100以下とのことで滅多なことがない限りないそうでもし何かあっても無料でやってあげるよとのことでした。
価格が安いだけでなくオーナーはとにかく良心的で良い人でした。
個人の自宅ガレージで経営されていて金沢の一等地にお店があるのですが、これで商売になるのかな~??と不思議に思って聞いてみたのですが、ガラスの修理依頼ってそこそこあるんだそうです。

車体の中でもガラスが占める面積は意外に広い、ということ。

つまりガラスを損傷するリスクって意外に高いってことなんでしょうね。

小さなクラックだったものが気づいたらでかいひび割れになっていたということは以前乗っていたライフで経験しているので意外にあなどれないんです。
傷ならまだしもクラックは注意。
割れないときもあるけど気温差による収縮で一気に割れるときもあるから早めに修復しておくにこしたことはないとのことです。
保険も昨年からケチなことになってますから要注意ですね。
その絡みもあってか交換よりも修理が増えてる傾向にあるそうです。
Posted at 2014/04/20 19:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ8 | 日記
2014年04月13日 イイね!

チキチキ8GrandPrix2 無事終了

チキチキ8GrandPrix2 無事終了昨日開催されたチキチキ8GrandPrix2。

皆様のおかげでイベントを無事終了することができました。

参加された皆様、見学にこられた皆様、ニコニコ生放送にて視聴された皆様、そして運営のお手伝いを引き受けてくださった皆様にはとても感謝しております。

少量ではございますがフォトギャラリーの方に掲載しております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/248150/car/141022/photo.aspx

スタッフの撮影した写真が入手できましたらStolz RE clubホームページに掲載予定です。
http://stolzreclub.web.fc2.com/

途中トラブルもありましたが予定通り進行をすすめることができました。
まだまだ不慣れな点、ドタバタする場面も多々ありご迷惑をおかけした点もあるかと思いますが、反省点の修正を行いチキチキ3の開催を前向きに検討していきたいと思っております。

チキチキ3の開催が実現した際はまた皆様にご協力いただければ幸いです。

改めてになりますが、チキチキ2の開催に携わっていただいた皆様。
ほんとうにありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。

Posted at 2014/04/13 17:39:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | チキチキ | 日記

プロフィール

「生誕15周年 http://cvw.jp/b/248150/45742041/
何シテル?   12/28 09:14
2007.2.24 念願のRX-8を手に入れました! RX-8 TypeS Sandbeige LeatherPackage STOMY BLUE ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2020連戦1戦目:季節は回る、車も回る / DKM FISCO Challenge in 富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 21:59:57
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 03:21:46
3月16日現在の86&BRZ全国オフinラグーナテンボスの申し込み状況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 00:01:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ついに納車されました。2007.2.24 RX-8 TypeS Sandbeige L ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
アルテッツァ死亡後購入した車。 突然愛車を失い、代わりに何を買おうかと途方に暮れていた時 ...
トヨタ アルテッツァ ALTEZZA (トヨタ アルテッツァ)
はじめて買ったクルマです。 免許取得直後、デビューしたばかりのアルテッツァを購入。 い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のクルマ 僕のライフに履かせていたファブレスプロファンドを譲りましたが見事なツライチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation