
Show Me Your Way J.Boy!
前編より続き。。。。。。
もし後編からお越し下さった方は、先に前編からお読みください。
では、後編です。
積雪量が大台300cmを記録した第17戦。過去10年間の雪山レポを見直しても積雪300mに達したシーズンはありませんでした。
この日もチャンピオンコースが美味しい状態でした。それを予想して新兵器の投入でした↓

膝を負傷する前に雪山仲間から譲ってもらったのですが、膝を負傷してからは170以上の板に乗るのに不安がありずっと封印してました。
前オーナーさんはパウ機としてご使用されてました。なので、こんなところばかり攻めてました↓

来シからはパウ機としてメイン板にします。
翌日第18戦、夜中に積雪があり、またまたチャンピオンコースがリセットしてました↓

リフトライン下のファーストトラックは当然いただきました(笑
この日はバレンタインデーなのに野朗5人でパークセッションでした↓
野朗5人でも楽しいバレンタインデーセッションでした♪
クルマに積み込めないほどのチョコもらえる妄想は儚く消えました(笑
第19戦、メインキッカーはついに僕の背丈を越して7mキッカーになりました。

午前中は固いランディングでした。僕が靭帯切った時がこんなコンディションでした。

でも、そのトラウマより、重力の狭間に魂を解き放つ快感が勝ってますv
翌日は、雪山出撃目標日数20日を達成しました。
この日は、男性の知り合いはまったく会わず、女性の知り合いとのセッションでした↓

猫さん、めぐちゃん、ゆうこりん・・・・萌え~な一日でした♪
ジブエリアでは初めて 270on メイクできました!
実は、カメラ設置してないときにかぎってメイクできてたのですが、公言はしてませんでした。
全国の52歳で270onも270inもメイクしたヤツはおらんやろう(ピースv
今冬初の『妖怪板ツカミ』が出没した2月28日・第21戦。
妖怪が出たときはコブ練が楽しいわけでv

せっかく、モーグルコース全通しできたのにまさかのピンボケ~(滝泣泣
メインカメラ修理から帰ってきたらリベンジすることにしました。
メインキッカーのアプローチも妖怪が出没してて、大変難しいコンディションでした。

でも、スタート位置を見つけたら重力の狭間に魂を解き放てます♪
翌日の第22戦、奥伊吹ローカル6名で奥美濃・鷲ヶ岳スキー場に殴り込みに行きました。
現地では奥美濃ローカルの緑茶氏も待ってくださってました↓

萌え~♪
総勢7名でワシパークセッションでした↓
鷲ヶ岳スキー場はパークの聖地みたいな感じで、16m2連BIGキッカーと12m2連BIGキッカーがありました。
あんなビッグキッカー飛んだら一発で膝が終わる僕は、当初撮影部長でした。
みんなのビッグキッカーの飛びを撮ってると、疼いてくるわけで。。。。飛びたいって(笑
そんなとき、めぐちゃんが12mビックキッカーを飛ぶではありませんか!
彼女に激しく触発された僕は・・・・・・自分スキー史上最大最長キッカーに挑戦しました~!!

膝カックンの恐怖と闘って自己最大最長キッカーを飛びました。心臓バクバクだったけど、見守ってくれる仲間のお陰で挑戦できました。
高温&大雨が続く3月に入った第23戦。
前日大雨、晴天の夜の放射冷却の影響でカチカチバーンでした↓

ストックさえも刺さらない超危険バーンの様子がわかります。コブ練は昼からにしました。
メインキッカーもランディングが緩んでから飛びました↓
TSUKASAさんに超接近追い撮りしてもらいました↓

またまた、カッコいい画像残せました~ありがとうございました!
んで、この日はやっとメインカメラが修理から帰ってきました。
モーグルコース全通しのリベンジしてきました↓

35ターン、ノンストップで滑りきれました!綺麗な映像として残せました(自己満足笑
次の目標は、今シーズン中にメイン斜面全通しにレベルアップしました。
翌日、第24戦は3月7日。
毎年この時期はノリと勢いだけでメインキッカーに入ってくる連中が多くなります。
特に今冬は平昌オリンピックの影響もあってそんな連中が多かったです。
デコ落ちばかり繰り返す僕が言うのも何なんですが、少し苦言を呈します。
ノリと勢いだけでメインキッカーに入らないで下さい!マジで死にますよ!
せめて、ランディングに届く度胸を得てから飛びましょう!そして、初心者はヘルメットは必ず着用しましょうよ!
こういうことをアップして、某掲示板で叩かれましてね。
『ボーダーの許可取ってるのか?』とか『ボーダーが訴えたら負けるレベル』とか、
挙句の果てには、『わざわざカッコ悪い飛びをスロー』とかね(怒
はぁ~??ですよ、まったく。
メインキッカーを安全に飛びたくて問題提起してるのですよ!

死人が出たキッカーでは飛びたくないですからね。
第25戦では、奥伊吹で今冬初めてお金を落とし(使った)ました。
ストックを忘れてレンタルしました(笑
今シーズン、ズン券以外で初めて奥伊吹でお金使いました(笑
融雪進行から判断して、この日が最後の天狗岩コースでした↓

来シーズンまで『天狗岩』とお別れです。
今シーズンの猫さんの成長を感じられる動画↓
スキーを理論で語れない僕ですが一言だけ言えます。。。。。。。加齢~もとい・・・・・華麗~!!!
これからも、切磋琢磨頑張りましょう~猫さんの頑張りは僕の励みです。

今冬奥伊吹ローカルで流行ったポーズで天狗岩コースとお別れしました。さようなら~また戻ってくるで~
チャンピオンコースもこの週がラストでした。
メインライン全通し狙いの動画↓
2回アタックして射出されたのはそれぞれ1回だけでした~(自己満足笑
今冬、チャンプコースでは一度も膝カックンが起きませんでした。

そのことに感謝と来シーズンも戻ってこれるように一礼して下りました。
メインキッカー、最終段階の8mまで成長してました↓

平日・水曜日にも関わらず奥伊吹ローカル4名とセッションでした。
いやはや、この週も楽しいノリノリのパークセッションでした~
めぐちゃん、8mでコザック打つとは誰が予想したでしょう~↓
高さで負けてるし(笑

楽しいホワイトデーセッションでした♪
翌日、第26戦はほぼヒトリセッションでした。
今冬もいろんなアングルを模索しました↓

テーブルに自分の影が映る時間帯はカッコいい画像が残せます(自己満足笑
雪原から草原比率が高くなった第27戦。

春草や~兵どもが夢の跡~♪ こんな景色見ると悲しくなる雪山フリークvv
初心者コースにラインコブ掘ってあったので、猫さんと練習してました↓
猫さん、ぶっつけ本番でこの日一番のコブアタックでした。

もっと深く掘りたかったけどこのコブは僕と猫さんしか入ってませんでした。
メインキッカーアプローチも薄皮一枚でした↓

こんな状態でも、雪を溶かさないように努力して下さってるティガーさんに感謝でした。
翌日、第28戦はスーツ姿での出陣でした。

2017-2018シーズンの奥伊吹は19万人近く来場されてますが、スーツ姿で来場したのは僕だけでしょう。
社内カレンダーでは休日だったけど、急に本社に呼び出され午後からの出陣でした。
スーツ姿のまま飛ぶべきだったと後悔(笑

来シーズン、同じシチュエーションがあればスーツ姿のまま飛んでみよう(爆
シーズン終盤の奥伊吹メインキッカー↓

よくもま~靭帯切れたままでこんなデカいキッカー飛ぶわ!(自爆笑
奥伊吹最終週第29戦、初春どころか初夏の陽気でした。

下界では25℃を越して、我が街でも桜の開花宣言がありました。
そんな初夏の陽気の中、今シーズンの目標の一つ、5mストレートレールで 270out をメイクしてきました。

目標達成のちょ~気持ちいい~刹那を味わって来ました。
ただ、メインキッカーではなんら目標達成できませんでした。
ミュート180打てる技量あるのに打てないメンタルの弱さ。
バックフリップも打てる技量あるのに打てない悲しさ。
『ミュート180打ちたいっていう念』は奥伊吹に『残して』おくことにしました。
来シーズン、その『念』を回収してみせます。
引き出しを増やすためにノーグラブのシフティにも挑戦してきました↓

テーブルに『影』も残しておきました。
翌日、奥伊吹最終戦である第30戦。
顔馴染みの駐車場警備員さんとツーショット↓

極寒・大雪もあった今シーズン、お疲れ様でした!
インフォのお姉さんもありがとうございました~
このリフトも17年間、ご苦労様でした↓
5mストレートレールで270outできたけど、厳密に言えば90度足りてません。来シーズンの課題です。
奥伊吹最終週でやり始めたシフティ↓

重力の狭間に魂を解き放つ快感は他のエアー技より感じることができました。
今シ奥伊吹ラストジャンプはコレしかないでしょう↓

THE LAST JUMP 2017~2018

一度も膝カックン起さずに奥伊吹シーズンを終えたことに感謝、そしていい夢を見させてもらったことに感謝です。
奥伊吹スキー場・2017~2018シーズンのメインキッカーの総集編です。↓
そして、第31戦・今シーズン最終戦は高鷲スノーパークでした。
奥伊吹最終戦で今シーズン最終戦のつもりでした。
でも、スキー仲間から『高鷲スノーパークの春コブは楽しいですよ~』ってお誘いを受けてたり。。。。
猫さんも高鷲でコブ練頑張ってらっしゃるし。。。。
顔本友さんの高鷲コブ動画を拝見して疼いてる日々でした。
そんな折、レビット君から『高鷲のチケット2枚使いませんか?』ってありがたい線通信が入りました。
雨中の出陣でしたが、朝には雨上がってました↓
高鷲にお誘い下さった雪山&水飛仲間と春コブセッションでした↓

今シーズンのコブ練習の成果を感じられる楽しい楽しい春コブセッションでした♪
コブアタック、まだまだ課題が残ってますが来シーズンへの課題として残しておきます。
2017~2018シーズン。。。。。。萌え尽きたよ・・・・真っ白にな・・・・・ww
雪山シーズン31日も雪山通えて、萌え尽きました。
僕の恋人は雪山とスキー、そして、これからも夢中で追いかけます!
これからも、ずっとずっと。。。雪山とスキーには心救われたから!
もう出来ないというところまで、僕はフリースキー&モーグルをやり続けます!
常に僕の膝を心配してくださった方、そして、今シーズンも励ましコメント、お褒めのコメントありがとうございました。
皆様のコメント・イイね!が僕の元気の源です!
来シーズンもよろしくお願いしますv
それでは、このカテゴリーはこれにて終了させていただきます。
ON THE SNOW 2017~2018 完
果てしなく続く"ON THE SNOW"
to be continued・・・・・・・