2020年10月06日
私の500はPOPグレードです。
TwinAirにはPOPとLOUNGEの2グレードがあって、LOUNGEのほうが装備充実の上級グレードです。
私の場合は悩むことなくPOPにしました。
POPにした理由はいくつかあります。
1.サンルーフがいらなかった------夏は暑い。運転手には開放感があまりない。ルーフ外装がツートンみたいになる
2.アルミホイールがいらなかった------LOUNGEのホイール(15インチ)デザインはかっこいいのですが、複雑な形状でホイールを洗うのが大変そうです。あのホイールのブレーキダスト掃除を想像しただけで許容範囲外でした。14インチホイールキャップのほうが素朴なデザインで、タイヤも厚くクラシカルな雰囲気で、乗り心地もよさそうでした
3.外装のメッキが少なく素朴な感じ------特に前後バンパーのメッキの有無がグレード差が出ますが、個人的にはバンパーメッキのないPOPのほうが好みでした。マイナーチェンジ前だとLOUNGEのほうが好みでしたのでちょっとしたデザインの違いの不思議ですね。
4.安い------そのままです
LOUNGEでいいなと思うところ
1.ラゲッジルームランプ
2.フロントフォグランプ
どっちでもいいやと思うPOPとLOUNGEの違い
1.キセノンヘッドライト(ヘッドライトウォッシャー付)------キセノンのほうが明るいですが、ハロゲンは色温度が低くクラシカルな雰囲気がよいです。キセノンにはウォッシャーが義務で装備されているようですがいらないです
2.自動防眩ルームミラー------GOLF時代に体験した装備です。手動防眩で十分です。防眩機能がついているだけで感動ものです(軽には防眩機能がなかった!毎晩まぶしいの!)
3.フルオートエアコン------特にいらないです。手動エアコンで十分です
4.照明付きバニティミラー------使いません
5.リアパーキングセンサー------あればあったでうれしいですが、バンパーにセンサーのぽっちがつくのは気に入りません
仮にPOPとLOUNGEが同じ価格だったとしても、POPを選んでいたと思います。特にホイールの複雑な形状に拒否感がありました。おそうじ大変そうです…。
Posted at 2020/10/06 13:41:18 |
トラックバック(0) |
Fiat500 | 日記