• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

禁煙男爵のブログ一覧

2022年12月23日 イイね!

次期クルマは何にしよう定期-その2

次期クルマは何にしよう定期-その2













先日、次期クルマは何にしようなどと書きました。
アバルトちゃん🦞が居心地がいいとも書きました。

しかし、このところ「やっぱりオープンカー乗りたい病」が再発してしまいました。したがって「次はロードスターにしよう。そうだ、ロードスターで決まりだ…」というところまで脳が進行しました。

オープン乗りたい病が消化不良のままコペンを手放してしまったことも遠因だと思います。

ロードスターは幌の開け閉めが手軽で素早いところが特にいいですね。コペンは電動で20秒くらいかかりますから「安全なところに停車して下準備をして20秒の電動開閉を待つ」という手順でしたが、ロードスターは乗ったまま手動で5秒で開閉できるそうです♥

すっかり脳が進行したのですでにカスタム箇所の洗い出しと作業手順を調べている始末です。調べるだけならタダですね😃

こうした熱もすぐに冷めてしまうのでしょうか?プジョー208や2008は「人生に絶対に欠かせないと確信をもって断言できる!」と買うつもりでいましたが、今となっては全く興味がありません。あの確信はどこへ行ったのでしょうか?

また、上記リンク次期クルマは何にしよう記事で書いたSUV欲などは今はすっかり霧消しています。ディーラー様の代車が国産のコンパクトSUVだったのですが、背が高くて燃費の悪いフィットという感じで、自分の価値観では物珍しさは感じても積極的に選ぶ理由はないかなと思いました。

その一方で、オープン欲は自分の心の深い部分に存在するようでなかなか消えないようですが…これもまた幻の欲求なのでしょうか?
Posted at 2022/12/26 10:41:37 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年12月16日 イイね!

冬視察ツーリング😃🦞

冬視察ツーリング😃🦞











GWあたりに引退移住先視察を兼ねて房総ツーリングに行きましたが、冬の様子を見ておきたく、再度房総ツーリング。


前回に行った時は仕事上のストレスがマッハで視察もツーリングもまるで頭に入ってこなかったのですが、今回はそのストレスは解消しており、フラットな気持ちで視察できました。
ストレス源は「歓迎できない顧客」でしたが、その方との取引を解消することでストレス源を絶ちました。
ものごとには許容できる範囲と許容できない範囲があって、仕事上の許容ラインは年をとるごとに判定が厳しくなっているのを感じます。若い時ならば「未来を見据えてここはグッとこらえて…」となれましたが今は「あほらし…やってられるか…や~めた!」となってしまいます。
根底にあるのは「世界が私を愛さないのに、どうして私が世界を愛す必要があろうか?」というプーチン的な反社会思考です。自分の置かれている環境が悪かったのか「未来を見据えて」我慢しても何もリターンがなかった、という嫌な学習をしてしまったのでしょうね。

さて、移住先視察ですが、特に思うところはなく沖縄が売切れたり中国領になってしまったときのコンティンジェンシープランという位置付けに変わりはなく、その点では無難でしょうか。ただ、無難ではありますが、それなら別に現在とそう変わりませんし房総でなくてもいいわけでして。積極的に選ぶことにもなりそうにありません。

好きなところ、ポジティブな部分を積み上げるのも大事ですが、嫌いなものネガティブ要素を排除することもまた検討する上で大事だと思います。
このところで「きらいなもの」が分かってきました。
・副流煙
・排ガス
・野焼き
・渋滞
・信号
・寒いこと
・ポイ捨て(自分のテリトリーに捨てられること)

嗅覚で嫌いなものを感じているようですね。それから「きらいなもの」をさけるなら人や交通のすくない田舎が条件的に有利です。野焼きは田舎ほど頻度が高いでしょうけど(房総でもプラスチック?タイヤ?を燃やして刺激臭を出している人が居た)。
房総はそもそも寒いのでそういう意味でも積極的に選ぶことにはならないと思います。ちなみに房総よりずっと寒さが厳しい高原系は候補から外しました。
「最近の気密断熱住宅なら真冬でも暖房はほとんど要らないですよ」みたいな言説も目にしますがそれは「OBD2端子に差すとECUを最適化して燃費が20%改善します」「コンデンサーを付けると電力が安定してパワーが15%増加します」というアレですね。



房総は峠クネクネが少ないのですが、地方の快走路という感じはしてクルーザー向きの地形でしょうか。房総スカイライン(千葉県道24号)はなかなか良かったです(とてもいいとまではいえない)。
アバルトはやはり音がいいなと思いました。4気筒サウンドと控えめながら聞こえる排気音が心地よく「最高…」とつぶやく瞬間が数回ありました。回転を上げる時の盛り上がりもいいですが2000回転くらいからエンジンブレーキで回転が下がるときにポポポーポ・ポーポポ…というこもった感じの音もよいですね。

全行程スポーツモードで335km走って燃費は20.1km/Lでした😃


Posted at 2022/12/16 10:13:16 | トラックバック(0) | Abarth595 | 日記
2022年12月09日 イイね!

次期クルマは何にしよう定期

次期クルマは何にしよう定期











Abarth595は自分に合っているクルマだと思います。しばらくは乗り換える気はありませんが一発廃車事故の可能性などで「次のクルマは何にしよう」という考えが定期的に頭に浮かびます。

アバルト乗り換え時の競合だったGR86の納期が短ければGR86を買っていたと思います。しかし、今はGR86が欲しいとは全く思いません。また、コペンと競合していたプジョー208や2008もまるで興味を失いました。500X Sportは今でも好きですが日本では売れなかったせいでしょうか、早々に絶版となりました。

今後は年齢的にもコンプライアンス的にも事故リスク的にも峠を走る、ということから遠ざかることが確実で、最近はワインディングだけでなくダラっとしたクルージングも楽しいと思うようになりました。

そして私個人の人生設計として沖縄に引退移住を考えています。引退したらローコスト生活が必須ですし、沖縄でも僻地の静かなところを希望していますからメンテや塩害を考えて型落ちフィットのようなものになると思います。


もろもろを考慮すると廃車等の事情で今すぐ乗り換えなければならないのであればFiat500Sが良いのではないか、とか、ロードスターが良いのではないか、とか思いもしますがそれでもアバルトがいいですかね。今は居心地がいいです。
コンパクトやスポーツではなくコンフォートなクルーザー路線としてSUVに乗ってみたい気もします。ホンダのVEZELとか。
自分の感性ではSUVの存在意義はよくわからないのですが、今のクルマの主流はSUVですから(フェラーリがプロサングエを作るほどです)何か理由があって主力になったのだと思います。ハッチバックより荷物が載る(ほんと?変わらなくない?)、視界が高く運転しやすい、最低地上高が高めでラフに走れる、バン型ほど生活感を出していない、などの理由でしょうか。

というようなドライバー側の変化があると同時に、クルマ側にも変化が訪れています。人気フォルムがSUVになっただけでなく、液体燃料エンジンの終了、電動化ですね。遠からずなんでもかんでもEVになるのでしょう。

最終的には完全にEVに移行するなりプリウスPHV(液体燃料から電気を取り出せるクルマは災害の備えとなる)とかそういうのがよさそうです。輸入車や趣味車を楽しめるのは沖縄に行くまで、EV化するまでの間となりますね。

ロードスター最終型やアバルトの最後の花火、とっておき限定車(ちょっとした限定車じゃなくてトリブートフェラーリのような高倍率抽選必至なやつ)がアナウンスされたら考えるかもしれませんが、当面は今のアバルトがよいです😃




Posted at 2022/12/09 14:30:48 | トラックバック(0) | Abarth595 | 日記
2022年12月04日 イイね!

大黒PAドライブ🦞 2022.12

大黒PAドライブ🦞 2022.12








ジャスコでタコス🌮を食べ、家に帰ろうとしたとき、ふと首都高をぐるっと回るのもよいのではないか、と思い実行しました。ノープラン思い付きで首都高ドライブをできるのはクルマを所有する醍醐味の一つだと思います。

深夜に突然大阪に行きたくなって10分以内にどうしても出発したい!という衝動が沸いたとしてもそれを実行できる自由さがクルマの良いところですね。そういう衝動は生まれたことはありませんが。

天候も良くドライブ日和でした。大黒往復をする間にC1環状線を回る、レインボーブリッヂを2回渡るなどしました。久しぶりに山手トンネルを通りましたがここは景色もなく排ガスがひどくてもう走りたくないですね。

今後の人生で大黒PAにあと何回行けるのだろう?あと何回友達と会えるのだろう?この先何をなすことができるだろう?と思いながら人生の終わりかたについて考えながら走りました。


アバルトはキーキーと何かの異音がしています。低速時に聞こえます(高速時に聞こえるほど大きい音じゃない)。タイヤの回転と同期しているようなのでハブやブレーキローターが怪しいと思っています。法定点検で見てもらおうと思います。



渋滞に3、4回巻き込まれながらのんびり200kmほど走って燃費は21.0km/L(全行程スポーツモード)でした😃
Posted at 2022/12/04 12:44:07 | トラックバック(0) | Abarth595 | 日記

プロフィール

禁煙男爵です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678 910
1112131415 1617
1819202122 2324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドちゃん (マツダ ロードスター)
20年来のあこがれ、ロードスターについに乗ることができました😃 郊外ですれ違ったらヤ ...
アバルト 595 (ハッチバック) あかちんくん (アバルト 595 (ハッチバック))
念願のアバルトに乗ることができました😊 赤くてかわいいです😊🦞 MTのガソリン ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
久しぶりのオープン&MT復帰です。 坂道発進こわいです😦 これからカスタム品を装着し ...
フィアット 500 (ハッチバック) Fiat500(フィアットごひゃく) (フィアット 500 (ハッチバック))
ツインエアサウンドとボディデザインにひかれました。景色のよいところをあちこちドライブした ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation